小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 陌の英語・英訳 

陌の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMdictでの「陌」の英訳

読み方ひゃく、はく

100、陌、〇〇 とも書く

文法情報数詞
対訳(陌 and are used in legal documents) hundred; 100

「陌」を含む例文一覧

該当件数 : 15



例文

(阡は南北・東西の道の意)例文帳に追加

("Senpaku" refers to roads that run north-south and east-west.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して、短を用いずに銅銭100枚をもって支払うことを中国では「足銭」、日本では「長銭」・「調」と呼ぶ。例文帳に追加

A payment made with 100 copper coins instead of tanhaku is called '' in Chinese and 'chosen' () or 'chohaku' (調) in Japanese.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「則ち山河を隔(さか)いて国郡を分ち、阡に随ひて、邑里を定む。」例文帳に追加

'Separate provinces and districts according to mountains and rivers, and establish villages according to road senpaku.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民間では更に少ない枚数での短レートが設けられていた。例文帳に追加

For civilians, the rate of tanhaku with fewer coins was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時96文を銭通しに通してまとめると100文として通用(短)した。例文帳に追加

In those days, a collection of 96 mon of Kanei-tsuho tied together by a string known as zeni-toshi was equivalent to 100 mon (tanhaku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(たんはく、省(しょうはく)とも)は、近代以前の東アジア地域で行われてきた商慣習で、100枚以下の一定枚数によって構成された銅銭の束を銅銭100枚と同一の価値として扱う事。例文帳に追加

Tanhaku (also called shohaku) is a business custom which had been conducted in East Asia before the early modern times; with this custom, a bundle of copper coins consisting of a certain number of coins less than 100 is treated as equal value to 100 copper coins.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

は銅銭不足であった当時の経済状況に合わせた慣習であり、銅銭の輸送の不便さを軽減する上では歓迎された。例文帳に追加

Tanhaku was a custom fit for the economic situation at that time and hailed as a method to reduce the inconvenience of delivering copper coins.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「陌」を含む例文一覧

該当件数 : 15



例文

江戸時代に銅銭96枚(=96文)の束をもって銭100文と見なした慣習も短の一つと見なされる。例文帳に追加

The custom with which a bundle of 96 copper coins (equal to 96 mon [an old currency unit in Japan]) was considered as 100 coins in the Edo period is regarded as one of tanhaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銭貨の通貨単位としては1000文が1貫文となるが、江戸時代には省法と称して960文をもって1貫文とすることが一般的であった。例文帳に追加

Officially, 1 kanmon was equalized with 1000 mon, but commonly, 960 mon was regarded as 1 kanmon in the Edo period, and the latter way was called shohaku method.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは当時銭緡(ぜにさし)を省法と称して寛永通寳一文銭96枚の束をもって100文とする慣行からである。例文帳に追加

The reason is that, at that time, Zenisashi was called as Shohaku method (currency exchange rate in Edo period) where 96 pieces of ichimonsen (one-mon coin) (mon is a monetary unit of old times) was 100 mon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、唐代末期以後に銅銭の穴に紐をとおして纏めた束一差しに一定枚数があればそれをもって100枚と見なすという短の慣習が形成されるようになった。例文帳に追加

In this way, the custom of tanhaku, in which a bundle of a certain number of copper coins held together by a piece of string was considered to be 100 coins, became established from around the end of the Tang Dynasty.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大量の銭を持ち歩く際、持ち運びやすく数えやすいように、銭の中央に空いている穴に紐を通して(貫いて)1000枚を1組としておくということがよく行われた(短の場合は960枚)。例文帳に追加

When a large number of copper coins were carried, it was common that a set of 1000 coins was bundled up with a string at their center holes for convenience of a carry and count and there existed a simpler version of a set of 960 coins, called tanhaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貫は通貨の単位(1000文。江戸時代には一般的に省法と称して960文。明治時代には10銭)としても用いられたので、区別のために質量の方は貫目、通貨の方は貫文と呼んだ。例文帳に追加

As the kan was also used as the currency unit (1 kan equals 1,000 mon; in the Edo period, 1 kan equaled 960 mon under the Shohaku method [currency exchange rate in Edo period]; in the Meiji period, 1 kan equaled 10 sen), the kan for representing mass was called kanme, while that for representing the currency was called kanmon, to make clear the difference between them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、銅銭を多く保有して多額の取引を行う大商人には実質上の資産価値の増大に繋がる一方、短を外してしまうと銅銭本来の公定価値に戻ってしまう(宋代の公定価値を元にすると、短を外した銅銭を全て合わせても77枚分の価値しか有しないために、23枚分の損となる)ために、日常生活において小額の取引がほとんどである庶民にとっては大変不利な制度でもあった。例文帳に追加

However, while it led to the increase in property value of merchant princes who owned a lot of copper coins and carried out trading, it was a very unfavorable system for ordinary people whose trading was mostly with a small amount of money in daily life because if tanhaku wasn't adopted, the value returned to the primary official value of the copper coin (if it was calculated based on the official value in the age of Sung, the total value of coppers without tanhaku would be just the value of 77 coins, thus it resulted in a loss of 23 coins).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

5年(135年)9月、諸国に令して、行政区画として国郡(くにこおり)・県邑(あがたむら)を定め、それぞれに国造(くにのみやつこ)・稲置(いなぎ)等を任命して、山河を隔にして国県を分かち、阡(南北東西の道)に随って邑里(むら)を定め、古代日本の地方官制の整備を図った。例文帳に追加

In September 135, he issued an imperial ordinance and established Kuni Kori and Agata Mura as administrative districts, and then he appointed Kuni no miyatsuko (provincial governor) and Inagi (regional official responsible for rice storage) for each district, drew boundaries at mountains and rivers between provinces, and laid down Mura (village) along Senpaku (roads) to develop local bureaucratic system in ancient Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


陌のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「陌」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS