意味 | 例文 (13件) |
頼むところの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 one's resort [recourse]
「頼むところ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
頼むところ例文帳に追加
one's resort―one's resource―one's strength―one's hope―one's staff―one's prop and stay発音を聞く - 斎藤和英大辞典
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「頼むところ」に類似した例文 |
|
頼むところ
頼むところ
頼みにするもの
依り頼むこと
頼りとするもの
申すこと
Please do your best
問い掛けること
He is not to be depended upon―not to be relied upon―unreliable―untrustworthy.
懇願するさま
On my knees I implore.
Please look to the matter!―see to the matter!
I repeatedly charged him to do so.
Please take my place―teach in my place.
to beg another person to do something
「頼むところ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
「ぼくはえらいオズのところへいって、脳みそを少しくれるよう頼むんだ。例文帳に追加
"I am going to the Great Oz to ask him to give me some,"発音を聞く - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
三五郎は塩冶浪人に見方する立場から、この絵図面を渡して欲しいと弥助に頼むが、弥助はこれを懐に入れてしまう。例文帳に追加
Since Sangoro sympathizes with the ex-retainers of the Enya family, he asks Yasuke to give him the drawing, however Yasuke ignores him and puts it into his pocket.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「羊飼い君、好意ででも金銭ずくでもいいのだが、この寂しい場所で僕らをもてなしてくれるんだったら、頼むからどこか休めるところに案内してくれないか。例文帳に追加
"Shepherd, if love or gold can in this desert place procure us entertainment, I pray you bring us where we may rest ourselves;発音を聞く - Mary Lamb『お気に召すまま』
歌合に歌を詠進することになった小式部内侍に、四条中納言(藤原定頼)が「丹後のお母さん(和泉式部は当時、夫の任国である丹後に下っていた)の所に、代作を頼む使者は出しましたか。使者は帰って来ましたか」などと意地の悪い質問をしたのに対し、その場で詠んだ歌とされている。例文帳に追加
When she was to present a poem, Shijo Chunagon (vice-councilor of state - FUJIWARA no Sadayori) asked her maliciously 'if she had already sent a messenger to her mother in Tango (Izumi Shikibu lived in Tango, where her husband was working) in order to ask her to compose a poem instead, and if the messenger had already come back yet,' so it is said that she composed a poem on the spot.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そういったことを考えれば、地方の中小建設業者が、今東北地方でも25%占めており、コンサルタントの機能1つとして、住宅建設というのはリフォームとか建設において、非常に粗利が高いのです。大体25(%)から30(%)ぐらいあります。ところが、例えば民間のマンションをつくりますと、非常に粗利が少ないのです。マンションを頼む業者というのは当然プロですから、今、国土交通省でもリフォームとか住宅建設に積極的に乗り出せということを言っておりますけれども、公共事業が減った時代でも建設業というのは永久に必要なものですから、例えば1例具体的に言えという話ですから、そういったコンサルタント機能を国土交通省、銀行業界も知っていますから、そういうふうに構造改革として経営方針を、あと1年で変えていって頂くと、そんなことも私は必要ではないかと思います。そんなことで色々知恵を絞るということが私は必要だというふうに思っています。そのための時間的余裕も、もう1年あった方がいいのではないかなということも判断した1つの理由でございます。例文帳に追加
All those things considered, the consultancy function of local small and medium-sized construction businesses, which in the Tohoku region make up 25 percent of the industry, looms significant. In the business of housing construction, a very high gross margin can be achieved from renovation or construction projects. It is roughly 25 percent to 30 percent. However, the gross margin from building a private condo, for example, is very small, because any business that orders a condo construction project is, of course, a professional entity. The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) is also currently encouraging the industry to venture more aggressively into the housing renovation and construction business. Considering that the construction industry is something that remains necessary for all time, even in times of fewer public works projects, and the MLIT and the banking industry are also aware of their potential consultancy function in that area, I also feel that it will probably be necessary for businesses to, among other things, shift their management policy in that direction in an attempt to reform their business structure in the coming year. I think that it is necessary to try coming up with various ideas in that regard. To give them time to make such an attempt, we found it appropriate to allow one more year, which was one of the reasons behind the one-year period of extension.発音を聞く - 金融庁
意味 | 例文 (13件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「頼むところ」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |