小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 風に乗るの英語・英訳 

風に乗るの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 to ride upon the winds


JMdictでの「風に乗る」の英訳

風に乗る

読み方:かぜにのる

文法情報表現動詞五段活用
対訳 to ride upon the winds

「風に乗る」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

タカのように風に乗る.例文帳に追加

ride the wind like a hawk発音を聞く  - 研究社 新英和中辞典

中国に服南郭、服元喬、服子遷と名乗ることもあった。例文帳に追加

He would sometimes call himself in the Chinese style as Nankaku FUKU, Genkyo FUKU, and Shisen FUKU.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

耳が露出した状態で無蓋車輌に乗る搭乗者には、前方から来るが耳たぶに当たることにより、切り音が聞こえる。例文帳に追加

To settle the problem that a passenger riding an open wagon with ears exposed hears wind noise caused by incoming wind hitting earlobes. - 特許庁

晩年に堺市の武野紹鴎の依頼で土炉を作るようになり、土炉師・善五郎を名乗るようになる。例文帳に追加

In his later years, he began to make doburo according to the request from Joo TAKENO, who lived in Sakai City, and he declared himself a doburo-shi (brazier maker) Zengoro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬長は祭礼において朝廷などが寄進した馬に乗る役目をもった流で、八坂神社の御霊会などで行われていた。例文帳に追加

Umaosa was furyu, a divine dance performed by a child who rode on a horse dedicated by the Imperial Court, that was held in goryoe (a spirit-pacifying ceremony) of the Yasaka-jinja Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐船は楊州を出航したが、清河と仲麻呂の乗る第一船は逆に遭い唐南方の驩州(かんしゅう)(ベトナム)に漂着。例文帳に追加

The Japanese envoy ships left the city of Yangzhou, but the first ship that Kiyokawa and Nakamaro boarded was caught in a head wind and was drifted to the city of Huanzhou in the south of Tang (present-day Vietnam).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

白河法皇が崩御した大治(日本)4年(1129年)9月、義親を名乗る者が関東から入洛したとの聞があった。例文帳に追加

In September 1129, when the Cloistered Emperor Shirakawa died, there was a rumor that a person who called himself Yoshichika came from Kanto region and entered into Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「風に乗る」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

略飛行機形状や球状の物を垂直方向のや糸等の固定具を使用せずに、水平に対し、プラス75度からマイナス75度の範囲にをおくり、その風に乗るように自力で滑空、飛行を行わせ、あたかも空中に静止浮遊しているように見せられる。例文帳に追加

The object having the substantially aircraft or spherical shape is floated in the air by inclining the direction of the wind to be substantially horizontal concerning the toy of the invention. - 特許庁

戦国時代(日本)の頃から、武士の間で官名を略したものを自分の名前として名乗る習が生まれ、江戸時代後期までその習が続いた。例文帳に追加

Since around the Sengoku period (period of warring states) (Japan), a custom in which samurai used a name without his government post as his own name occurred among the samurai class, and continued by the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹内栖鳳―『芙蓉』1882、『年中行事』1886、『池塘浪静』1887、『雲龍』1887、『遊鯉』1887、『宇野老人像』1895、『渓山秋月』1899、『散華』1910、『散華』1910、『熊』1910、『雨』1911、『絵になる最初』1913、『金魚の句』1913、『潮沙永日』1922、『酔興』1924、『馬に乗る狐』1924、『うな辺』1926、『雷公』1930、『松』1932、『水村』1934、『竹野』1934、『竹』1934、『驟雨一過』1935、『静閑』1935、『雄』1940、『色紙十二ヶ月』1926-41、『八功徳水』、『冬瓜にねずみ』例文帳に追加

Seiho TAKEUCHI, "Fuyo" (芙蓉) 1882, "Nenju Gyoji" (年中行事) (Year-round Events) 1886, "Chito Nami Shizuka" () 1887, "Unryu" (雲龍) 1887, "Yuri" () 1887, "Uno Rojin Zo" (野老) (A Portrait of an Old Man in Uno) 1895, "Keizan Shugetsu" (秋月) 1899, "Sange" (散華) 1910, "Kuma" () (Bear) 1910, "Ame" () (Rain) 1911, "E ni Naru Saisho" (絵になる最初) 1913, "Kingyo no Ku" (金魚) (A Poem of Gold Fish) 1913, "Chosha Eijitsu" (永日) 1922, "Suikyo" (酔興) 1924, "Uma ni Noru Kitsune" (馬に乗る) (A Fox on a Horse) 1924, "Unabe" (うな) 1926, "Raiko" (雷公) 1930, "Matsu" () (Pine Tree) 1932, "Suison" () 1934, "Fuchiku Ya" (竹野) 1934, "Fuchiku" () 1934, "Shuu Ikka" (驟雨一過) 1935, "Seikan" () (Calmness) 1935, "Yu Fu" (雄風) 1940, "Shikishi Juni ka Getsu" (色紙十二ヶ月) 1926-1941, "Hachi Kudoku Sui" (功徳), "Togan ni Nezumi" (冬瓜ねずみ) (Winter Melon and a Mouse)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ベース1上に設置した熱伝導板2の表面上にペットが乗るスペース3を設け、熱伝導板2に電子冷却ユニット4を設け、電子冷却ユニット4に放熱フィン5、放熱フィン5に送する送ファン6を設けた小動物用冷房装置である。例文帳に追加

This cooling device for a small animal is provided by installing a space 3 in which a pet rides, on the surface of a heat conductive plate 2 installed on a base 1, with an electronic cooling unit 4 at the heat conductive plate 2, heat radiating fins 5 at the electronic cooling unit 4 and a wind-blowing fan 6 at the heat radiating fans 6. - 特許庁

調理品等の商品を背負いかばんに収納し、バイクに乗って配達する場合、バイクの防部材と荷台との間に設けられた支持バーが背負いかばんに当たってバイクに乗ることを妨げる不都合を無くすることである。例文帳に追加

To eliminate inconveniences that a support bar provided between a windshield member of a motorcycle and a platform is collided with a back pack to impede the riding on the motorcycle when a goods such as cooked food is stored in the back pack, and delivered on the motorcycle. - 特許庁

運転者が一人で走行する場合あるいは同乗者も乗る場合のいずれにおいても、運転者及び同乗者への走行を抑制することができる自動二輪車のカウル構造を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a motorcycle cowl structure that can suppress a traveling wind flowing toward a rider and a fellow passenger in both cases that the rider travels alone or the fellow passenger rides on the same motorcycle. - 特許庁

1851年勤皇僧・月照から勤皇活動を資金面から支えて欲しいと勧められ、不本意ながら兄の後釜として婿養子となり、北荘一郎貞知(後に第66代荘右衛門正造貞忠)と名乗る例文帳に追加

1851: Because he was advised to support the Kinno activities (activities based on reverence for the Emperor) from the fund side by Kinno So (Buddhist priest) Gessho, he unwillingly married the heiress as a successor to his older brother, and named himself Soichiro Sadatomo KITAKAZE (later the sixty-sixth generation Soemon Shozo Sadatada).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

景行天皇が熊襲征伐の帰りに豊後国日田郡に立ち寄った際にヒサツヒメと名乗る神が人に姿を変えて出迎え、郡内の様子を話したと豊後土記にあるほかには、この神が現れる話は見当たらない。例文帳に追加

No tale can be found which mentions this goddess except for the account in Bungo no Kuni Fudoki where Emperor Keiko returns from the Conquest of Kumaso (a tribe living in the ancient Kyushu district) and comes to Hita County in Bungo Province, a goddess who called herself Hisatsu-hime had changes her figure into a human and goes to meet him, and talks to him about the state of the county.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


風に乗るのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS