意味 | 例文 (35件) |
馬印の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 Uma-jirushi
「馬印」を含む例文一覧
該当件数 : 35件
馬印、馬標、馬験とも書く。例文帳に追加
This term is written as 馬印, 馬標, or 馬験 in Japanese.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
有名な武将の馬印・旗印例文帳に追加
Umajirushi and hatajirushi of famous samurai warriors発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
馬印・・・紺地朱の丸扇例文帳に追加
Umajirushi: A navy-blue fan with a cinnabar red circle発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
馬印・・・金塗りの唐傘例文帳に追加
Umajirushi: A gold-colored bamboo-and-paper umbrella発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
馬印・・・金の御幣例文帳に追加
Umajirushi: A gold gohei (a wand tipped with strips of paper)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「馬印」を含む例文一覧
該当件数 : 35件
馬印は金の三階菅笠。例文帳に追加
His uma-jirushi (horse insignia) was golden three-layer sedge hat.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
旗持ち・纏馬印ともいう。例文帳に追加
It is also known as hatamochi or matoi umajirushi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以前の旗の形をしたものは旗印、旗の形ではないものを馬印とし、更に時代を下ると馬印は大馬印と小馬印に分かれた(大馬印に比例する旗印は纏と表記される)。例文帳に追加
Traditional ones which were in a flag shape were called hatajirushi and others which were not in a flag shape were regarded as umajirushi, and in later years, o-umajirushi (large umajirushi) were distinguished from ko-umajirushi (small umajirushi); additionally, hatajirushi whose size was equivalent to o-umajirushi were called matoi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
馬印の発祥を記した文献は次の二つがある。例文帳に追加
The following two documents mentioned the origin of umajirushi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
小馬印・・・金の逆さ瓢箪に金の切裂例文帳に追加
Ko-umajirushi: A gold upside-down gourd with a gold kirisaki (a cloth whose hem is ripped)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大馬印・・・金の軍配に朱の吹き流し例文帳に追加
O-umajirushi: A gold fan with a cinnabar red streamer発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
馬印・・・黒の二段鳥毛笠、鳥毛の出し例文帳に追加
Umajirushi: A black two-tier bird feather hats, a decoration made of bird feathers発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (35件) |
|
馬印のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |