小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 人事労務和英辞典 > 高年齢者雇用安定法の英語・英訳 

高年齢者雇用安定法の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Law Concering Stabilization of Employment of Older Persons


人事労務和英辞典での「高年齢者雇用安定法」の英訳

高年齢者雇用安定法


「高年齢者雇用安定法」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

年齢等の雇用安定等に関する律の一部を改正する律(以下、「高年齢者雇用安定法」という。)により、2005年と比較して2010年まで60~64歳層の雇用は男性を中心として増加していると考えられる。例文帳に追加

Due to the Partial Amendment to Law on Stabilization of Employment of Elderly Persons (hereinafterreferred to as the "Elderly Persons Employment Stabilization Law"), the employment of persons aged 60 to 64tends to increase by 2010, compared to 2005 . - 厚生労働省

年齢等の雇用安定等に関する律という,60歳定年制を促進するための例文帳に追加

laws protecting employment of the elderly発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

が働きやすい環境のある社会を実現するために施行されたのが改正高年齢者雇用安定法である。例文帳に追加

The revised Law for the Stabilization of Employment of the Aged was enacted to realize a society which has a friendly working environment for elderly people. - Weblio英語基本例文集

高年齢者雇用安定法が改正され、2004年12月から、やむを得ない理由により65歳未満の年齢制限を設ける場合は、求職にその理由を示さなければならないこととなった。例文帳に追加

The Law Concerning the Stabilization of Employment of Older Persons has been amended so that, starting in December 2004, companies that set an age limit of 64 and younger due to an imperative reason are now required to inform the applicants of this reason. - 経済産業省

2006 年4 月に高年齢者雇用安定法が改正・施行されたことにより65 歳までは雇用機会を提供する取組が増えたものの、2012 年には、団塊世代が大量に労働市場から引退する、いわゆる「2012 年問題」が想定される。例文帳に追加

Although the employment opportunity to 65 year old provided, increased opportunity, thanks to the Elderly Employment Stability Law that became effective in April 2006, in 2012, majority of Japanese Baby Boomers again expected to be removed from work places; so-called "Concerns of 2012". - 経済産業省

企業・事業所も2006年4月の改正高年齢者雇用安定法の施行により、①定年の定めの廃止、②定年の引き上げ、③継続雇用制度の導入、のいずれかに対応することが義務付けられた。例文帳に追加

In accordance with the Revised Law Concerning Stabilization of Employment of Older Persons enforced in April 2006, companies and businesses are obligated to comply with any one of the following aspects: a) abolition of a mandatory retirement age; b) raising of the retirement age; or c) adoption of a continued employment system. - 経済産業省

例文

高年齢者雇用安定法に基づき義務づけられている年齢雇用確保措置(65歳までの定年の引上げ、継続雇用制度の導入、又は定年の廃止のいずれかの措置)の実施状況を見ると、2007(平成19)年6月1日現在、301人以上の大企業では98.1%が実施済みと着実に浸透してきているが、小規模企業になるほど未実施割合が増加している。例文帳に追加

Under the Law Concerning Stabilization of Older Persons, employers are obliged to take one of the three measures to secure employment for the elderly (raising the mandatory retirement age to 65, adopting a continuous employment system or abolish the mandatory retirement system). The survey results show that these measures have become common among large companies, with 98.1% of companies with 301 or more employees having implemented them as of June 1, 2007. However, the smaller the company is, the lower the implementation rate. - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英語表現辞典での「高年齢者雇用安定法」の英訳

高年齢者雇用安定法


「高年齢者雇用安定法」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

高年齢者雇用安定法に基づく年齢雇用確保措置の実施状況を見ると、2008(平成20)年6月1日現在、96.2%の企業で実施済み、企業規模別では、301人以上の大企業で99.8%、51人〜300人規模企業においても95.6%と着実に浸透してきており、60歳以上の常用労働は大幅に増加している(図表2−2−4、図表2−2−5)。例文帳に追加

Measures to secure the employment for the elderly, as of June 1, 2008, have been taken by 96.2% of companies in total, and have steadily become common (99.8% of large companies with 301 or more employees and 95.6% of companies with 51 to 300 employees). This shows that regular workers of 60 or olderhave greatly increased (Figures 2-2-4, 2-2-5). - 厚生労働省

高年齢者雇用安定法の改正により、2006年4 月から、65歳未満の定年を定めている事業主は雇用確保措置として、①定年の引上げ、②継続雇用制度の導入、③定年の定めの廃止のいずれかを講じなければならないとする等の対策が取られ、その後6 年が経過して2012年に団塊の世代(1947年~49年生まれ)が65歳に到達した。例文帳に追加

(The baby boomer generation reached age 65 for the first time in 2012; however, the reduction of labour force is alleviated thanks to the increased labour force participation rate of the persons aged 65 to 69) From April 2006, the enterprises which have a compulsory age retirement system at the age less than 65 are required to take, under the amended Elderly Persons Employment Stabilization Act, one of the following measures to secure employment of elderly people: (1) increase of the retirement age; (2) introduction of continuous employment system, and (3) abolishment of the age retirement system . - 厚生労働省

については、国際的にみてもい就業意欲に応えていくことが大切であり、改正高年齢者雇用安定法の円滑な施行を図るとともに、今後は、の潜在的な力を十分に引き出しつつ、意欲と能力のある限り年齢にかかわりなく働き続けることのできる活力ある齢社会を構築していくことが求められる。例文帳に追加

(Outlook for Regional Economies Supported by Industrial Accumulation)One approach that could be taken to alleviate the effect of falling population on local regions is to takeadvantage of the accumulation of population and industry in the central cities. - 厚生労働省

例文

2 就職促進指導官は、専門的知識に基づいて、主として、年齢等の雇用安定等に関する律(昭和四十六年律第六十八号)第二十四条第一項又は第二項の指示を受けたに対し、職業指導を行うものとする。例文帳に追加

(2) An employment promotion officer shall provide, based on his/her expert knowledge, employment guidance mainly to those who have received an instruction under Article 24, paragraph 1 or paragraph 2 of the Act on Employment Security, etc. of the Elderly, etc. (Act No. 68 of 1971).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「高年齢者雇用安定法」の英訳に関連した単語・英語表現

高年齢者雇用安定法のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
有限会社人事・労務有限会社人事・労務
Copyright © Personnel Affairs & Labor Management co.,Ltd. All rights reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS