小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1559年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1559年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 65



例文

平野長泰(1559年-1628例文帳に追加

Nagayasu HIRANO (1559 - 1628)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1547から1559年までのフランスの王例文帳に追加

king of France from 1547 to 1559発音を聞く  - 日本語WordNet

初代:紹益(紹高、1559年-1622例文帳に追加

The founder: Shoeki (also known as, 1559 - 1622)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年(永禄2)10月27日、帰洛。例文帳に追加

October 27, 1559: He returned to Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)顕如、門跡に列せられる。例文帳に追加

In 1559, Kennyo was ordained as Monzeki, a temple in which resided a member of the nobility or the Imperial Family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

織田信長の長女(1559年-1636)の幼名。例文帳に追加

Gotoku was a childhood name of the eldest daughter (1559 – 1636) of Nobunaga ODA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)11月9日には、従四位下に叙位された。例文帳に追加

On December 17, 1559, he was ordained to Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌永禄21559年)には温湯城を落城させた。例文帳に追加

A year later, in 1559, Motonari conquered Nukuyu Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年(永禄2)7月 正四位下、左近衛権中将例文帳に追加

August 1559: Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade), Sakone gon no chujo (Provisional Middle Captain of the Left Division of Inner Palace Guards)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして信長は、永禄21559年)までには尾張国の支配権を確立した。例文帳に追加

In this way, Nobunaga established hegemony in Owari Province until 1559.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)、大和国信貴山城に移って居城とする。例文帳に追加

In 1559 Hisahide moved to Shigisan-jo Castle in Yamato Province where he settled.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年(永禄2)5月25日、駿河国(守護職:今川義元)へ下向。例文帳に追加

May 25, 1559: He went to Suruga Province (Shugo: Yoshimoto IMAGAWA).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年(永禄2)1月18日、権中納言に転任し、左衛門督如元。例文帳に追加

On January 18, 1559, he was reassigned to Gon Chunagon while retaining his position of Saemon no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年ごろに美作国高田城主、三浦貞勝に嫁いだとされる。例文帳に追加

It is said that she married Sadakatsu MIURA, the lord of Takada-jo Castle in Mimasaka Province about 1559.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年(永禄2) 松永久秀、多聞山城を築き居城とする。例文帳に追加

1559: Hisahide MATSUNAGA had Tamonyama-jo Castle built and lived in the castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘治(日本)3(1557)、従二位に叙位し、永禄21559年)には権中納言に任官する。例文帳に追加

In 1557, Masaharu was conferred Junii (Junior Second Rank) that was followed by an appointment to Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state) in 1559.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、生に関しても永禄21559年)説もあり、疑問が残るところもある。例文帳に追加

One theory has it that he was born in 1559 and therefore, there is a doubt about his birth year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)に嫡男の義治に家督を譲って隠居し、剃髪して承禎と号した。例文帳に追加

In 1559 Yoshitaka retired and became a monk, going by the name Joutei. His eldest son Yoshiji inherited the role of family head.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)、父の義賢が隠居したため、家督を継承して当主となった。例文帳に追加

He succeeded to the family and became the head in 1559, when his father Yoshikata retired.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)に父・氏康が隠居して家督を譲られ、北条家の第4代当主となる。例文帳に追加

In 1559, Ujiyasu retired and transferred the reigns of the family to Ujimasa, and Ujimasa became the fourth family head of the Hojo clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)、父の命を受けて国司である姉小路家の名跡を継承する。例文帳に追加

In 1559, Yoritsuna was handed the reins of the Anegakoji family by his father, starting to serve as provincial governor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)には浅井久政の属城であった佐和山城を攻撃している。例文帳に追加

In 1559, he attacked Sawayama-jo Castle that Hisamasa AZAI belonged to.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)4月、再度上洛して正親町天皇や将軍・足利義輝に拝謁する。例文帳に追加

In May 1559, Kagetora went up to Kyoto again to have an audience with the Emperor Ogimachi and Shogun Yoshiteru ASHIKAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)、景虎は関東管領職就任の許しを得るため、二度目の上洛を果たした。例文帳に追加

In 1559, Kagetora made the second visit to Kyoto to get approval of assuming the Kanto Kanrei post.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狩野山楽(かのうさんらく、永禄21559年)-寛永128月19日(旧暦)(16359月30日)は、安土桃山時代~江戸時代初期の狩野派の絵師。例文帳に追加

Sanraku KANO (1559- September 30, 1635 [August 19, 1635 by the old calendar]) was a painter of the Kano School from the Azuchi-Momoyama Period (from 1573) to the early Edo Period (from 1603)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢貞興(いせさだおき、永禄21559年)-天正106月13日(旧暦)(15827月2日))は戦国時代(日本)の武将・有職故実の研究家。例文帳に追加

Sadaoki ISE (1559 - July 12, 1582) was a busho (Japanese military commander) in the Sengoku period and a researcher of Yusoku Kojitsu (court and samurai rules of ceremony and etiquette).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺尚顕(かじゅうじなおあき、文明(日本)10(1478)-永禄28月28日(旧暦)(1559年9月29日))は、安土桃山時代の公家(公卿)。例文帳に追加

Naoaki KAJUJI (1478 – September 29, 1559) was a court noble in the Azuchi-Momoyama Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条実香(さんじょうさねか、文明(日本)元(1469)-永禄22月25日(旧暦)(1559年4月2日))は室町時代の公卿。例文帳に追加

Saneka SANJO (1469 - April 12, 1559) was a Kugyo (high court noble) in the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿蘇惟豊(あそこれとよ、明応2(1493)-永禄211月7日(旧暦)(1559年12月5日))は戦国時代(日本)の阿蘇氏の18代当主(阿蘇神社大宮司)。例文帳に追加

Koretoyo ASO (1493 - December 5, 1559) was the eighteenth family head of the Aso clan in the Sengoku Period (the high priest of Aso-jinja shrine).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤田信吉(ふじたのぶよし、永禄21559年)-元和(日本)27月14日(旧暦)(16168月26日))は、戦国時代(日本)から江戸時代前期にかけての武将。例文帳に追加

Nobuyoshi FUJITA (1559 - August, 26, 1616) was a military commander from the period of warring states to the first half of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斎藤信吉(さいとうのぶよし、永禄21559年)-慶長152月3日(16102月26日)は、戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Nobuyoshi SAITO (1559 - February 26, 1610) was a busho (Japanese military commander) who lived in the Sengoku period (period of warring states).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川上忠兄(かわかみただえ、永禄21559年)-元和(日本)83月23日(旧暦)(16225月3日))は戦国時代(日本)から江戸時代の武将。例文帳に追加

Tadae KAWAKAMI (1559 - May 3, 1622) was a busho (Japanese military commander) from the Sengoku period (period of warring states) to the Edo period発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳姫(とくひめ、1559年11月11日(永禄210月12日(旧暦))-16362月16日(寛永131月10日(旧暦)))は、織田信長の長女。例文帳に追加

Tokuhime (November 11, 1559 - February 16, 1636) was the eldest daughter of Nobunaga ODA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、高政は三好長慶と和睦して永禄21559年)8月2日に三好氏の後押しを受けて、安見らを追放して高屋城に復帰した。例文帳に追加

It was there that Nagayoshi MIYOSHI and Takamasa reconciled and on Aug 2, 1559 with the backing of the Miyoshi Clan he evicted Yasumi and returned to Kawachi-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久秀の取り成しにより1559年には正親町天皇の勅免を受けて、晴れて楠木氏を名乗り、楠長譜から楠木正虎と改名した。例文帳に追加

In 1559, owing to the mediation through Hisahide, Masatora was granted Chokumen (pardon by Emperor's order) from Emperor Ogimachi to formally use the name of the Kusunoki clan, and he renamed himself from Choan KUSUNOKI to Masatora KUSUNOKI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1559年、畠山高政は有力国人を味方につけた安見宗房に対抗するために、三好長慶の援助を受けて、安見宗房に対抗した。例文帳に追加

In 1559, Takamasa HATAKEYAMA asked for Nagayoshi MIYOSHI's support to compete with Munefusa YASUMI who had support from powerful local lords.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狩野元信(かのうもとのぶ、文明(日本)88月9日(旧暦)(14768月28日)?-永禄210月6日(旧暦)(1559年11月5日))は、室町時代の絵師で、狩野派の祖・狩野正信の子である。例文帳に追加

Motonobu KANO (September 6, 1476 - November 15, 1559) was a painter of the Muromachi period, and the son of the Kano school's founder, Masanobu KANO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)に元服し、以降、右近衛少将・右近衛中将・蔵人頭と累進し、天正4(1576)には従三位左近衛中将・参議となり、公卿に列した。例文帳に追加

After celebrating the attainment of his manhood in 1559, he continued to be promoted ranging from Ukone no shosho (Minor Captain of the Right Division of Inner Palace Guards), Ukone no chujo (Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards), and Kurodo no to (Head Chamberlain) to Sakone no chujo (Middle Captain of the Left Division of Inner Palace Guards) in Jusanmi (Junior Third Rank) and Sangi (Royal Advisor) in 1576, and was promoted to be among Kugyo (the top court officials).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冷泉為満(れいぜいためみつ、永禄24月25日(旧暦)(1559年5月31日)-元和(日本)52月14日(旧暦)(16193月29日))は戦国時代(日本)後期から江戸時代初期にかけての公卿、歌人。例文帳に追加

Tamemitsu REIZEI (June 10, 1559 - March 29, 1619) was a kugyo (high court noble) and a poet who lived from the late Sengoku period (period of warring states) to the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡本顕逸(おかもとけんいつ、永禄21559年)-天正19(1591))は日本の戦国時代(日本)の武将で、常陸国の戦国大名佐竹氏の家臣。例文帳に追加

Kenitsu OKAMOTO (1559 - 1591) was a busho (Japanese military commander) in the Sengoku period (period of warring states) and a vassal of the Satake clan, or a daimyo (Japanese territorial lord) in the Sengoku period in Hitachi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄21559年)には室町幕府第13代将軍・足利義輝に多大な献金運動をして、同6月には豊前国・筑前国の守護に任ぜられ同11月には九州探題に補任された。例文帳に追加

He made an enormous donation to Yoshiteru ASHIKAGA, the 13th shogun of the Muromachi bakufu in 1559 and was appointed to Shugo (provincial constable) of Buzen and Chikuzen Provinces in July of that year and Kyushu Tandai (local commissioner) in December of the same year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、従妹であるまつ(芳春院)を室に迎え、順風満帆の将来を歩もうとした矢先、翌永禄21559年)に同朋衆の拾阿弥と諍いを起こし、拾阿弥を斬殺したまま出奔。例文帳に追加

In the same year, he received his cousin Matsu (Hoshunin) as his shitsu (legal wife), and he was just about to step off into the hopeful future with everything being smooth, but in the next year, 1559, he got into a dispute with Juami, one of Doboshu (attendants of a person of high rank who are in charge of entertainment), so that he cut him to death and ran away immediately with no excuse.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一説では、時綱が義孝の弟で、結城晴朝と戦って討死した乙畑孫四郎こと塩谷義尾(没が同じ永禄二(1559年))、冬綱が孝信、通綱が義通とも言われている。例文帳に追加

One theory states that Tokitsuna was a younger brother of Yoshitaka and was actually Yoshio SHIONOYA, called Magoshito OTSUHATA, who fought with Harutomo YUKI and died (they both died in 1559), and that Fuyutsuna was Takanobu and Michitsuna was Yoshimichi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

旧管領斯波武衛家のあった室町通勘解由小路(現在の上京区武衛陣町、平安女学院の辺り)に永禄21559年)から翌にかけて築かれた城郭で、義輝はここを幕府の本拠とした。例文帳に追加

A castle residence built between 1559 and the following year on Muromachi-dori Kageyukoji Street (present-day Kamigyo Ward, Bueijin-cho, near Heian Jogakuin St. Agnes School) where the former Kanrei Shiba Buei's house was located, it was the headquarters of Yoshiteru's Shogunate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1559年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「1559年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1559

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「1559年」の解説があります

「1559年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「1559年」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS