小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1638年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1638年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 53



例文

寛永161638年)に叙爵。例文帳に追加

In 1638 he was conferred a peerage.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

持敬図説(1638年例文帳に追加

Jikei Zukai (a book illustrated one of the ways to discipline in Neo-Confucianism) in 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永14~15(16371638年)島原の乱。例文帳に追加

The Shimabara War broke out, lasting two years from 1637 to 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)、葉縦院(満天姫)は弘前で生涯を終えた。例文帳に追加

In 1638, Yojuin (Matehime) died in Hirosaki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)正月5日に従三位に叙位される。例文帳に追加

On February 18, 1638 (in old lunar calendar), he was raised to Jusanmi (junior third rank).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この交易は途中中断しながら1638年まで続けられた。例文帳に追加

Although interrupted in the middle, this trade lasted until 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランスの哲学者(1638年−1715例文帳に追加

French philosopher (1638-1715)発音を聞く  - 日本語WordNet

1638年(寛永15):将軍家初見例文帳に追加

1639: He had first audience with the shogun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)1月14日、74歳で死去し、後を次男・康信が継いだ。例文帳に追加

On February 17 1638, he died in the age of 74, and the second son, Yasunobu succeeded him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1638年(寛永15)11月2日、従五位下に叙し、右京大夫に任官。例文帳に追加

On November 2, 1638, he received Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and was appointed to Ukyo no daibu (Master of the Western Capital Offices).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明子女王(あきこにょおう寛永151638年)-延宝87月8日(16808月2日))は、日本の皇族。例文帳に追加

Princess Akiko (1638 - August 2, 1680) was a member of the Japanese Imperial Family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金光清右衛門(かなみつせいえもん、寛永151638年)-宝永78月(1710))は、岡山藩士。例文帳に追加

Seiemon KANAMITSU (1638 - 1710) was a feudal retainer of the Okayama clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟子の了佐が7歳上であり、光広が寛永151638年)60歳で没した時、了佐は67歳であった。例文帳に追加

The disciple Ryosa was seven years older than Mitsuhiro, and Ryosa was 67 when Mitsuhiro died at the age of 60 in 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永15(1638年)に正親町天皇の女御の化粧殿を移築したものといわれる。例文帳に追加

Said to be the dressing hall of the wife of Emperor Ogimachi that was relocated to its current site in 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1638年(寛永15)に八条宮智仁親王によって「八条ヶ池」が築造された。例文帳に追加

Hachijogaike Pond was made in 1638 by the command of Imperial Prince Hachijonomiya Toshihito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父王の好仁親王は明子女王の生まれた寛永151638年)に、男子の無いまま薨去した。例文帳に追加

His father, Imperial Prince Yoshihito passed away without having a son in 1638 when Princess Akiko was born.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)、父の死去により家督を継いで佐倉藩の第2代藩主となる。例文帳に追加

In 1638, following his father's death, Yasunobu took over as head of his family and became the second Lord of Sakura Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孝利は藩政の基礎固めなどに専念したが、寛永151638年)8月に38歳で死去してしまった。例文帳に追加

Takatoshi devoted great energy into building the foundation of domain rule but died at age 38 in September 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オランダのローマカトリック教の神学者(15851638年例文帳に追加

a Dutch Roman Catholic theologian (1585-1638)発音を聞く  - 日本語WordNet

参勤交代の制度化、500石以上の大船の建造禁止(商船については1638年に撤回)。例文帳に追加

Sankinkotai was insituted and the the building of ships more larger than 500 koku was banned (the restriction was withdrawn for commercial ships in 1638).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後1638年以降は西洋人としてオランダのみ出島で2世紀に渡り、交易することとなった。例文帳に追加

After 1638 only Hollanders as Europeans were permitted to trade with Japan at Dejima, Nagasaki for 200 years.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永15には、母のおよつが死去している。例文帳に追加

Her mother, Oyotsu, passed away in 1638.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1630(寛永7)准如の死により西本願寺13世門主となり、1638年(寛永15)には大僧正に任じられている。例文帳に追加

In 1630, Ryonyo became the 13th chief priest of Nishi Hongan-ji Temple after Junnyo passed away, and in 1638 he was appointed Daisojo (a Buddhist priest of the highest order).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

烏丸光廣(からすまるみつひろ、天正7(1579)-寛永157月13日(旧暦)(1638年8月22日))は、江戸時代前期の公卿・歌人。例文帳に追加

Mitsuhiro KARASUMARU (1579 - August 22, 1638) was a court noble and poet of the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芝山定豊(しばやまさだとよ、寛永154月10日(旧暦)(1638年5月23日)-宝永45月2日(旧暦)(17076月1日)は、江戸時代の公家(公卿)。例文帳に追加

Sadatoyo SHIBAYAMA (May 23, 1638 - June 1, 1707) was a court noble who lived in the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千種有維(ちぐさありこれ、寛永159月22日(旧暦)(1638年10月29日)-元禄511月29日(旧暦)(16931月5日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Arikore CHIGUSA (October 29, 1638 - January 5, 1693) was a Kugyo (top court official) during the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平家信(まつだいらいえのぶ、1565(永禄8)-1638年2月27日(寛永151月14日(旧暦)))は、戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Ienobu MATSUDAIRA (1565 - February 27, 1638) is a busho in the Sengoku period the Sengoku period (period of warring states) (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大炊御門経光(おおいのみかどつねみつ、寛永158月8日(旧暦)(1638年9月15日)-宝永元9月6日(旧暦)(170410月4日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Tsunemitsu OINOMIKADO (September 15, 1638 - October 4, 1704) was a Kugyo (high court noble) who lived in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今出川公規(いまでがわきんのり、寛永151月12日(旧暦)(1638年2月25日)-元禄1010月26日(旧暦)(169712月8日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Kinnori IMAGAWA (February 25, 1638 - December 8, 1697) was Kugyo (court noble) in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能勢勝右衛門(のせかつえもん、寛永151638年)-元禄410月2日(旧暦)(169111月21日))は、岡山藩士・知行800石。例文帳に追加

Katsuemon NOSE (1638 to November 21, 1691) was a feudal retainer of Okayama Domain with chigyo (a stipend in terms of rice production of the fief) of 800 koku (222.4 cubic meters).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)には権大納言に再任し、右近衛大将に任官するも翌には両職ともに辞している。例文帳に追加

In 1638, he was reappointed to be Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) and worked at Konoefu, but in 1639, he resigned from both positions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)3月江月宗玩とともに吉野の桜を見に奈良を旅する(『松花堂芳野道之記』)。例文帳に追加

In March, 1638, Shojo traveled with Kogetsu Sogan for Nara to enjoy cherry blossoms in Yoshino region ("Shokado Yoshino Michinoki" or an account of Shokado's travel to Yoshino).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永151638年)には出雲松江18万6,000石(及び隠岐国1万4,000石を代理統治)へ加増移封され、国主となった。例文帳に追加

In 1638, he changed his territory to Matsue in Izumo with an additional properties of 186,000 koku (and also governed 14,000 koku in Oki Province on behalf of someone else), and became kokushu (kokushu daimyo, a rank of territorial load in Edo period).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記録で明らかところでは、1638年に徳川家光が土井利勝・酒井忠勝(若狭国小浜藩主)を大老に格上げしたのが始まりとされる。例文帳に追加

The first persons recorded as Tairo in the history were Toshikatsu DOI and Tadakatsu SAKAI (the lord of Obama Domain in Wakasa Province) who were promoted to the post in 1638 by Iemitsu TOKUGAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後西天皇(ごさいてんのう、寛永1411月16日(1638年1月1日)-貞享22月22日(16853月26日)、在位:承応311月28日(16551月5日)-寛文31月26日(16633月5日))は、江戸時代の第111代天皇。例文帳に追加

Emperor Gosai (January 1, 1638 - March 26, 1685), the 111th Emperor, reigned during the Edo period (from January 5, 1655 to March 5, 1663).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オランダの入植者で、24ドルに等しい額でアメリカインディアンからマンハッタンを買った(15801638年例文帳に追加

Dutch colonist who bought Manhattan from the Native Americans for the equivalent of $24 (1580-1638)発音を聞く  - 日本語WordNet

英国の植物学者で、植物の標本を集める最初の人物のうちの1人(15701638年例文帳に追加

English botanist who was one of the first to collect specimens of plants (1570-1638)発音を聞く  - 日本語WordNet

吉田重綱・業茂の弟子、吉田重氏(源八郎、旧姓:葛巻、号:一水、法名:印西、一水軒印西)(永禄5(1562)-寛永151638年)3月4日)を祖とする。例文帳に追加

Shigetsuna YOSHIDA (Narishige's student), Shigeuji YOSHIDA (Genpachiro, former surname: Kuzumaki, his title was Issui/Isumi, his Buddhist name was Insai, Issui/Isumi ken Insai) (1562 - April 17, 1638) are regarded as the originators.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高松宮好仁親王(たかまつのみやよしひとしんのう、慶長83月18日(16034月29日)-寛永156月3日(1638年7月14日)は、江戸時代前期の日本の皇族。例文帳に追加

Takamatsunomiya Imperial Prince Yoshihito (April 29, 1603 - July 14, 1638) was a member of Japanese Imperial Family who lived in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

満天姫(まてひめ、天正17(1589)?-寛永153月22日(旧暦)(1638年5月5日))は、安土桃山時代-江戸時代の女性で、徳川家康の異父弟・下総関宿藩主松平康元の娘。例文帳に追加

Matehime (1589 - May 5, 1638), a woman who lived from the Azuchi-Momoyama period to the Edo period, was a daughter of the lord of the Sekiyado Domain in Shimosa Province, Yasumoto MATSUDAIRA who was the half-brother of Ieyasu TOKUGAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1638年(寛永15)江戸幕府が対朝廷政策・宗教政策の一環として、幕府が朝廷に対して皇子下向の要請を出し、翌に幕府と朝廷との間に皇子下向の契約が結ばれる。例文帳に追加

As part of the policy of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) concerning the Imperial Court and religion, the bakufu submitted a request to the Imperial Court in 1638 for a prince to move outside of Kyoto (regarded as "descending" from the holy Imperial compounds to the lower world), and an understanding was reached beteween the bakufu and the Imperial Court the following year for such an arrangement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「名塩鳥の子紙」の銘柄が、上方の取引市場に出るのは寛永151638年)からといわれ、近世初期には名塩鳥の子の名で上方市場の有力商品となっていた。例文帳に追加

It is said that a brand of 'Najio torinoko paper' appeared on the market in Kamigata (Kyoto and Osaka area) in 1638, and it became a best-selling item there like the name of Najio torinoko in the early period of recent times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1638年(寛永15)に父帝の中宮(当時は女院)徳川和子(東福門院)の養女となり、内親王宣下を受け光子内親王の忌み名を賜った。例文帳に追加

However, in 1638, Akenomiya was adopted by Kazuko TOKUGAWA (Tofukumonin), Chugu (the second consort of an emperor) (at that time Nyoin (a close female relative of the Emperor of comparable standing)) of her father and was proclaimed Imperial Princess with the given name of Imperial Princess Teruko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寛永151638年)の島原の乱では、小倉城主となっていた小笠原忠真に従い伊織も出陣、武蔵も忠真の甥である中津城主小笠原長次の後見として出陣している。例文帳に追加

In the Shimabara War in 1638, Iori went to the front following Tadazane OGASAWARA (by that time, he had become the lord of Kokura-jo Castle), and Musashi went to the front too, as the tutor of the lord of Nakatsu-jo Castle, Nagatsugu OGASAWARA (a nephew of Tadazane).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1638年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「1638年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1638

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「1638年」の解説があります

「1638年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「1638年」を検索

「1638年」を解説文の中に含む見出し語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS