小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1688���������������������������」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1688���������������������������」を含む例文一覧

該当件数 : 91



例文

Died on December 9, 1688 (December 31, 1688 on the Gregorian Calendar).発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年12月9日(グレゴリオ暦1688年12月31日)没 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Died on December 8, 1688 (December 30, 1688 on the Gregorian Calendar).発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年12月8日(グレゴリオ暦1688年12月30日)没 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688, he changed his name to Kinsumi.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)に公澄に改名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1688: He was appointed as a ceremony manager.発音を聞く 例文帳に追加

1688年(元禄元年)-同藩奏者役格 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In January, 1688, he was appointed Jusanmi (Junior Third Rank).発音を聞く 例文帳に追加

貞享5年(1688年)1月、従三位に叙せられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born to Sukezane KUJO in 1688.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)に九条輔実の子として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688, he was conferred the rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)に従五位上に叙される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688, he became Jusanmi Chunagon (Junior Third Rank, Vice-councilor of State).発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)には従三位・中納言となるが薨去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has its origin in an okiya that started in 1688.発音を聞く 例文帳に追加

創業は元禄元年(1688年)、置屋として始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The difference of dates through the calendar method: First year of Genroku (January 1, 1688) is February 2, 1688 of the Gregorian Calendar.発音を聞く 例文帳に追加

※暦法による日付の差異…元禄元年1月1日=グレゴリオ暦1688年2月2日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

English poet and satirist (1688-1744)発音を聞く 例文帳に追加

英国の詩人で風刺作家(1688年−1744年) - 日本語WordNet

Swedish theologian (1688-1772)発音を聞く 例文帳に追加

スウェーデン人の神学者(1688年−1772年) - 日本語WordNet

January 21, 1688: Gon Chunagon発音を聞く 例文帳に追加

貞享4年(1687年)12月19日:権中納言 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Genroku era (1688 – 1704) the economy of Kamigata developed remarkably.発音を聞く 例文帳に追加

元禄時代(1688年―1704年)には上方の経済がめざましい発展をとげた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he served as Konoefu (the Headquaters of the Inner Palace Guards) and became Sangi (councilor) in 1688.発音を聞く 例文帳に追加

その後、近衛府・近衛府を経て、元禄元年(1688年)に参議となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 1st, 1688, the use of crane as a trade name or family crest was prohibited.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)2月1日:屋号の鶴屋および鶴の紋は禁止される - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For that reason, we should consider the first year of Genroku (1688) is the year 1688 of the Christian era--this is January 1 to December 29 (January 20, 1689 in the Gregorian Calendar).発音を聞く 例文帳に追加

よって元禄元年は、1月1日~12月29日(グレゴリオ暦1689年1月20日)までを、西暦1688年として考えなければならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Died on December 10, 1688 (January 1, 1689 on the Gregorian calendar): The first year of Genroku is not 1689, it is calculated as the year 1688.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年12月10日(グレゴリオ暦1689年1月1日)没…元禄元年は、1689年ではなく1688年で計算する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1686, they started collecting building materials and in leap month April 1688, they started the reconstruction.発音を聞く 例文帳に追加

1686年(貞享3年)には資材の準備が始められ、1688年(元禄元年)閏4月に着工した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Karami daikon, which is originated in Takagamine, Kita Ward, Kyoto City, is said to have been cultivated since the Genroku era (1688).発音を聞く 例文帳に追加

京都市北区鷹峯が原産で元禄(1688)の頃から栽培されていたと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later in 1688, he became the archer for Tsunanori, and 200 more koku (approximately 30000 kgs. of rice) was added.発音を聞く 例文帳に追加

その後貞享5年(1688年)には綱教附の射手役となり200石を加増された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688 they had their first son Matsunojo (later known as Chikara OISHI).発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)、彼女との間に長男松之丞(後の大石主税)を儲けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 29th, 1688, Hisataka DAIRUI, a direct retainer of the Shogunate, was punished for a violation of the ordinance.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)5月29日:旗本大類久高が法令違反を理由に処罰される - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 3rd, 1688, villagers in Niiha-mura Village, Musashi Province were punished for cutting trees on which birds built nests.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年(1688年)10月3日:鳥が巣を作った木を切り、武蔵国新羽村の村民が処罰される - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In December 1688, he was appointed to Jugoinoge Kawachi no kami.発音を聞く 例文帳に追加

元禄元年12月、従五位下河内守叙任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688, he was appointed to "kanjin shonin" (fund-raising virtuous priest).発音を聞く 例文帳に追加

同5年に勧進上人に任ぜられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1688-Started fund raising by Kokei and reconstruction of Todai-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加

元禄1年(1688年)-公慶による大勧進、復興始まる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During 1688 and 1704, he constructed Oshitsuen (, a lacquer tree field) at Mt. Nikko for the purpose of industrial development and promoted the planting of lacquer trees.発音を聞く 例文帳に追加

元禄年間(1688年~1704年)、産業奨励のため日光山に御漆園を造営し漆の植樹をすすめる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Though the school had more than 100 branch temples in the Genroku years (1688 - 1704), Isshin-in came under the control of Chion-in as a result of conflicts within the school.発音を聞く 例文帳に追加

元禄年間(1688年~1704年)には100ヶ寺を超える末寺を有したが、派内での争いにより知恩院の管理となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Afterwards, Soshitsu SENSO maintained his energetic activities traveling back and forth between Kanazawa and Kyoto until 1688, and died in 1697.発音を聞く 例文帳に追加

以後、元禄元年(1688年)までは金沢と京都とを往復しながら精力的に活動し、元禄10年(1697年)に没した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Basho MATSUO, the most famous haiku poet, wrote the following poem in the spring of 1688 thinking of the days during which he had served.発音を聞く 例文帳に追加

江戸時代の代表的俳人・松尾芭蕉は、1688年(貞享5年)春、かつて奉公した頃のことなどを思って次の句を詠んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This statue of Jizo was made at the solicitation of a priest called Bunshun Teigen from the people in various areas in the Genroku era (1688 to 1703) to promote the safe delivery of babies for women.発音を聞く 例文帳に追加

この地蔵像は元禄期(1688年-1703年)に、文春諦玄という僧が、女性の安産を願って各地に勧進し造立したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688 Chisoku-in Temple was transferred to the outside of Kanda-bashi Bridge and was renamed as Goji-in Temple, a kaisan (a founder of temple as the first chief priest) of which was Ryuko.発音を聞く 例文帳に追加

1688年(元禄元年)には知足院を神田橋外に移して護持院と改称してその開山となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsunehiro KAJUJI (December 26, 1606 to October 6, 1688) was a court noble (high court noble) in Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

勧修寺経広(かじゅうじつねひろ、慶長11年11月27日(旧暦)(1606年12月26日)-貞享5年9月13日(旧暦)(1688年10月6日))は、江戸時代の公家(公卿)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was appointed the Osobashu (Shogun's aid) in 1688 after he successively held various position including the Joban (castle administrator) of the Minakuchi-jo Castle in Omi province and the Obangashira (Chief guard) of the Nijo-jo Castle in Yamashiro Province.発音を聞く 例文帳に追加

近江国水口城番、山城国二条城大番頭などを歴任した後の元禄元年(1688年)に御側衆に任じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keizan HORI (1688 to October 31, 1757) was a Confucian scholar and a doctor (Confucian doctor) in the mid Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

堀景山(ほりけいざん、元禄元年(1688年)-宝暦7年9月19日(旧暦)(1757年10月31日))は、江戸時代中期における儒学者・医師(儒医)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Morotaka KUJO (October 27, 1688 - August 15, 1713) was a Court noble who lived during the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

九条師孝(くじょうもろたか、元禄元年10月4日(旧暦)(1688年10月27日)-正徳(日本)3年6月25日(旧暦)(1713年8月15日))は江戸時代の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1688, the book "Teikin Orai Zusan" (Home Education Textbook, the illustrated edition) contained 509 illustrations above the sentences, each supplied with simple comments on keywords.発音を聞く 例文帳に追加

1688年『庭訓往来図讃』では、頭書に挿絵を509葉用意、それぞれの挿絵に要語略解をも付けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

English preacher and author of an allegorical novel, Pilgrim's Progress (1628-1688)発音を聞く 例文帳に追加

英国の伝道者、寓意的小説、天路歴程の作者(1628年−1688年) - 日本語WordNet

It is considered that eel restaurants began during the Genroku era (1688 to 1703).発音を聞く 例文帳に追加

元禄の頃には江戸で鰻屋の商いが始まっていたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the Genroku era (1688 - 1703), this post was also called kanjo-gashira (the head of accounting officers).発音を聞く 例文帳に追加

元禄年間までは勘定頭(かんじょうがしら)とも称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 5, 1688, his adopted father died at the age of forty-five and he inherited the position of the family head.発音を聞く 例文帳に追加

貞享4年12月3日に養父が45歳で死去して家督を継ぐ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He took over his family business around 1688 and published Kyogen (farce played during a Noh cycle) books with illustration.発音を聞く 例文帳に追加

元禄初年ころ家業を継ぎ、絵入狂言本を出板した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After the Genroku Era (1688 to 1703), the contents became more abundant with more copious illustrations.発音を聞く 例文帳に追加

元禄時代以降、本全体で内容が増加し挿絵も増えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1688���������������������������」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS