小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1736年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1736年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 57



例文

元文(1736年4月28日-17412月27日)例文帳に追加

Genbun (April 28, 1736 - February 27, 1741)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保17166月22日-(1736年4月28日)例文帳に追加

Kyoho June 22, 1716 - April 28, 1736発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)10月3日薨去。例文帳に追加

He died on November 5, 1736.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)まで務めた。例文帳に追加

He served until 1736.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)、従四位下に昇る。例文帳に追加

In 1736, he was promoted to Jushiinoge.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1736年(元文元)3月4日、大坂豊竹座にて初演。例文帳に追加

Premiered at Toyotake-za Theater in Osaka on March 4, 1736.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二代・半四郎(1736年-1757、法号:了圓)例文帳に追加

The second Hanshiro (1736 - 1757, Buddhist name: Ryoen)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)5月4日、駿府加番を命じられた。例文帳に追加

On June 12, 1736, he was appointed to Sunpu-kaban (a post to guard Sunpu-jo Castle).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1736年(元文元)には法橋に叙せられている。例文帳に追加

In 1736, he was ordained to hokkyo (the third highest rank for Buddhist priests).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文小判元文一分判(元文元1736年)5月、0.875匁、65.7%)例文帳に追加

Genbun koban Genbun ichibuban (June 1736, 0.875 monme, 65.7%)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文小判(元文元1736年)5月、17,435,711両1分、3.5匁、65.7%)例文帳に追加

Genbun koban (June 1736, 17,435,711 ryo 1 bu, 3.5 monme, 65.7%)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文丁銀(元文元1736年)6月、525,465貫900匁、46%)例文帳に追加

Genbun Chogin (July 1736, 1970 t, 46%)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文丁銀元文豆板銀(元文元1736年)6月、46%)例文帳に追加

Genbun Chogin Genbun Mameitagin (July 1736, 46%)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文11736年)隠居して名乗りを摂津守とする。例文帳に追加

In 1736 when he retired, he changed his post name to Settsu no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1736年(元文1)-伏見指物町の銭座で銭貨が作られる例文帳に追加

1736: Coins started to be made in Zeniza, or a mint in Fushimi Sashimono-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ペルシアのサファヴィー朝(1501~1736年)時代に特に繁栄した。例文帳に追加

It prospered especially during the Persian Safavid dynasty from 1501 to 1736. - 浜島書店 Catch a Wave

以降累進して元文元1736年)に内大臣に任じられ、元文4(1739)までつとめた。例文帳に追加

In 1736, he became Naidaijin (minister of the center) and served until 1739.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その浄土寺の跡を引き継ぐにあたり享保間(17161736年)に建てられたのがこの寺とされる。例文帳に追加

In the wake of the abolished Jodo-ji Temple, the current Jodo-in Temple was built during the period from 1716 to 1736.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)の元文の吹替え(改鋳)後は元文小判に対し十両の相場が一般化した。例文帳に追加

After the Gembun's currency reform of 1736, the market price of ten-ryo for Gembun-Koban was widely accepted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1736年(元(げん)文(ぶん)元)春,徳川幕府は湯長谷藩に突然の参勤交代を命(めい)じた。例文帳に追加

In the spring of 1736, the first year of the Genbun era, the Tokugawa Shogunate orders the Yunagaya domain to make a sudden sankinkotai. - 浜島書店 Catch a Wave

元文元頃から天明末まで活躍。例文帳に追加

He flourished from around 1736 to the end of the Tenmei era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保間に霊元天皇の霊を配祀した。例文帳に追加

The spirit of the Emperor Reigen was enshrined alongside the existing deities between 1716 and 1736.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌1732(享保17)の師の没後、1736年(元文元)に学林4世能化となり、学林を整備して宗学の興隆に尽力した。例文帳に追加

After his master died in the following year 1732, he became the fourth noke of Gakurin in 1736 and streamlined Gakurin and made efforts for prosperity of Shugaku (studies in doctrines in a religious sect.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御徒であった猪飼正一(豊次郎)が享保元(1716)渋川敬尹の暦作御用手伝となり、元文元1736年)天文方になる。例文帳に追加

Masakazu (Toyojiro) IKAI, okachi (a lower class samurai), became the assistant of Hirotada SHIBUKAWA in 1716 and he was appointed to Tenmonkata in 1736.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

荷田春満(かだのあずままろ、寛文91月3日(旧暦)(16692月3日)-元文元7月2日(旧暦)(1736年8月8日))は、江戸時代中期の国学者・歌人。例文帳に追加

KADA no Azumamaro (February 3, 1669 - August 8, 1736) was a scholar of Japanese classical literature and a waka poet in the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)には薩摩芋御用掛、元文4(1739)には御書物御用達となり、昆陽は薩摩芋栽培から離れて幕臣になる。例文帳に追加

In 1736, he became Sweet Potato Goyo-gakari (a general affairs official) and in 1739, he became the superior purveyor of books writings/letters, Konyo left the sweet potato cultivation and became a shogun's retainer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤東涯(いとうとうがい、寛文104月28日(旧暦)(16706月15日)-元文元7月17日(旧暦)(1736年8月23日))は、江戸時代中期の儒学者。例文帳に追加

Togai ITO (June 15, 1670 to August 23, 1736) was a Confucianism scholar in the mid Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保間(17161736年)に俵を2分の1にし地中に半分に埋めた一重土俵ができた。例文帳に追加

In the Kyoho era (1716 to 1736), the bales were reduced by half in size and the lower half portions of the bales were buried underground, resulting in a ichiju-dohyo (single circular dohyo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、右権少将や右権中将を経て元文31736年)に従三位となり、公卿に列した。例文帳に追加

After that, he became as U gon no shosho (Provisional Minor Captain of the Right) and U gon no chujo (Provisional Middle Captain of the Right), and was conferred Jusanmi (Junior Third Rank) in 1736, and was counted as one of the Kugyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保211736年)、先祖陽光院殿(久松俊勝)の百五十回忌の為、三河国安楽寺で法要を営む。例文帳に追加

In 1736, for the 149th anniversary of death of his ancestor, Yokoin (Toshikatsu HISAMATSU), he performed a Buddhist memorial service at Anraku-ji Temple in Mikawa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

37歳の時、京都に移り荷田春満を師として学んだが、1736年の師の他界に伴い、1738、江戸に移住。例文帳に追加

At the age of 37, he moved to Kyoto and studied under KADA no Azumamaro, but in 1736 his teacher died and he moved to Edo in 1738.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)漁甫迂臺『高砂増々抄』巻末にも同じく附載される他、彰考館所蔵の写本などがある。例文帳に追加

In addition to also being appended to the end of Utai RYOHO's "Takasago Zozosho" published in 1736, there are the copies owned by institutions such as Shokokan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吹塵録』によれば享保211736年)4月までの累計で、丁銀および豆板銀の合計で331,420貫余(約1,242トン)としている。例文帳に追加

Suijiroku (collection of documents focusing on finance in Edo period) says that the total amount of cho-gin and mameita-gin up to April 1736 was a little more than 331,420 kan (about 1,242 ton).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文元1736年)に再び品位の低下した元文丁銀が発行された際、往古銀の鋳造が再開された。例文帳に追加

When Genbun Chogin with the silver content of inferior grade was issued in 1736, minting of Ninjindai Oko Chogin was resumed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代中期の人物である21代当主近衛家熙(いえひろ、号予楽院、1667-1736年)も詩書画に優れた教養人であった。例文帳に追加

The twenty-first head of the Konoe family, Iehiro KONOE (the pseudonym Yorakuin, 1667 - 1736) during the middle of the Edo period was also an educated man well versed in poetry, calligraphy, and painting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文11736年)、定火消、書院番頭を歴任し、従五位下に任官し出羽守を名乗る。例文帳に追加

In 1736, he assumed the positions of jobikeshi (fire department under the direct control of the Edo bakufu) and Shoinban gashira (the chief of military patrol), and was appointed as Jugoinoge and referred to himself as Dewa no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オーストリアの司令官で、スペイン継承戦争の間の聖なるローマ帝国に仕えた(16631736年例文帳に追加

Austrian general in the service of the Holy Roman Empire during the War of the Spanish Succession (1663-1736)発音を聞く  - 日本語WordNet

元文51736年)12月5日に奥高家職を辞して表高家(無役の高家)に列した。例文帳に追加

On January 21, 1741, he stepped down from the post of Oku-koke and joined the Omote-koke (koke families without appointments).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文11736年)父の隠居により結城藩を相続し、名乗りを日向守に改める。例文帳に追加

Upon his father's retirement, he inherited the Yuki Domain and changed his post name ot Hyuga no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仙巌園の曲水の宴は、第21代島津吉貴が1736年頃、中国の「蘭亭」を参考にして作庭したものが1959に発掘され、1992(平成4)に始められたものである。例文帳に追加

The Kyokusui no en at Senganen garden began to be held in 1992 because the garden made by the twenty-first generation, Yoshitaka SHIMAZU, following 'Lan Ting' (Orchid Pavilion) in China around 1736, was excavated in 1959.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近衛家熙(このえいえひろ、寛文76月4日(旧暦)(16677月24日)-元文元10月3日(旧暦)(1736年11月5日))は、江戸時代前、中期の公家、摂政関白。例文帳に追加

Iehiro KONOE (July 24, 1667 - November 5, 1736) was a court noble, who lived in early to mid Edo period, and assumed the position of Sessho (regent) and Kanpaku (the chief adviser to the Emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏松光世(うらまつみつよ、元文元11月11日(旧暦)(1736年12月12日)-文化(元号)元7月26日(旧暦)(18048月31日))は、江戸時代の有職故実家、公卿。例文帳に追加

Mitsuyo URAMATSU (December 12, 1736 - August 31, 1804) was a scholar of Yusoku kojitsu (studies in ancient court and military practices and usages) and Kugyo (high court noble), who lived during the Edo Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智洞(ちどう、元文元1736年)-文化(元号)210月22日(旧暦)(180512月12日))は、江戸時代中期から後期にかけての浄土真宗の僧。例文帳に追加

Chido (1736-December 12, 1805) was a priest of the Jodo Shinshu (the True Pure Land Sect of Buddhism) from the mid to the late Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

花山院長熙(かざんいんながひろ、享保211月21日(旧暦)(1736年3月3日)-明和68月14日(旧暦)(17699月13日))は、江戸時代中期の公卿。例文帳に追加

Nagahiro KAZANIN (March 3, 1736-September 13, 1769) was a high-rank Court noble in the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1736年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「1736年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1736

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「1736年」の解説があります

「1736年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「1736年」を検索

「1736年」を解説文の中に含む見出し語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS