小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「788年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「788年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

788年(延暦7)最澄が比叡山に堂宇を開き、後に延暦寺となる。例文帳に追加

788: Saicho made a temple building in Mt. Hiei, which later became Enryaku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成24 2 月末までに、788 件の事業計画が認定された。例文帳に追加

788 business plans had been officially approved under the program as of the end of February 2012.発音を聞く  - 経済産業省

石川名足(いしかわのなたり、728(神亀5)-788年7月11日(延暦76月4日))は奈良時代の官人。例文帳に追加

ISHIKAWA no Natari (born in 728 and died on July 15, 788) was a government official in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

征東大将軍もその一つで、延暦7788年)に紀古佐美が征東大使に任命された。例文帳に追加

Seito taishogun was one of them and KI no Kosami was appointed to Seito taishi in 788.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦7788年)に最澄が一乗止観院という草庵を建てたのが始まりである。例文帳に追加

It began in 788 (Enryaku 7) when Saicho built a thatched hut that he called Ichijoshikan-in Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝教大師最澄が788年(延暦7)に、一乗止観院という草庵を建てたのが始まりとされる。例文帳に追加

Its origin lies in a thatched hut named Ichijo Shikanin built by Denkyo Daishi Saicho in 788.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

788年(延暦7) 2月6日、大和守(中納言・兵部卿・皇后宮大夫兼任)。例文帳に追加

On March 21, 788, he became Yamato no kami (the governor of Yamato Province), taking the other three posts, Chunagon, Hyobukyo and Kogogu daibu concurrently.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡山延暦寺は最澄によって788年(延暦7)に、高野山金剛峯寺は空海により816(弘仁7)にそれぞれ開かれた。例文帳に追加

Enryaku-ji Temple of Mt. Hiei was founded by Saicho in 788, and Kongobu-ji Temple of Mt. Koya was founded by Kukai in 816.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大中臣清麻呂(おおなかとみのきよまろ、大宝(日本)2(702)-延暦77月28日(旧暦)(788年9月6日))は、奈良時代の公卿。例文帳に追加

ONAKATOMI no Kiyomaro (702 - September 6, 788) was a Kugyo (court noble) who lived in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後788年(延暦7)征東大将軍に任じられ、延暦8(789)には蝦夷の征討に赴くが、族長アテルイの活躍で失敗に終わる。例文帳に追加

Afterwards, he was appointed as Seito Taishogun in 788 and went eastwards to subdue eastern barbarians in 789, but his attempts ended in failure due to the resistance from Aterui, the head of barbarians.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

788年(延暦7)、紀古佐美が征東将軍に任じられ、翌789(延暦8)、朝廷軍を率いて蝦夷征討へ赴く。例文帳に追加

KI no Kosami who was appointed to the position ofseito shogun (literally, "general who subdues the eastern barbarians") in 788 led the Imperial army to conquer the Emishi in the following year, 789.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武天皇の周囲では延暦7788年)に夫人藤原旅子、同8(789)皇太夫人高野新笠(桓武の実母)、そして翌に皇后乙牟漏が相次いで没している。例文帳に追加

Around Emperor Kanmu, three ladies died one after another, that is, FUJIWARA no Tabiko, Bunin (consort of the emperor) in 788, TAKANO no Niigasa, Kotaifujin (title for previous retired emperors' wife) (real mother of Kanmu) in 789 and Empress Otomuro in the following year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに『景德傳燈錄』に載せる、慧能の弟子の南嶽懐譲(677-744)とさらにその弟子の馬祖道一(709-788年)の逸話によって坐禅に対する禅宗の姿勢が明らかとなる。例文帳に追加

In addition, the episode Nangaku Ejo (677 - 744), a disciple of Eno, and his disciple Baso Doitsu (709 - 788) in "Keitoku Dento Roku" (Transmission of the Lamp) made the position of the Zen sect against mediation clear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし翌の延暦7788年)3月21日(旧暦)、葛城は入間廣成および紀真人とともに征夷大将軍奈良・平安時代に任ぜられ、軍を率いて入征する。例文帳に追加

On May 5, 788 or March 21 on the old calendar, in the following year, Kazuragi, together with 入間 and KI no Mahito, were ordered by seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") in the Nara and Heian Period to go on a conquest leading the army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦7788年)、最澄は現在の根本中堂の位置に薬師堂・文殊堂・経蔵からなる小規模な寺院を建立し、一乗止観院と名付けた。例文帳に追加

In 788 Saicho built a small temple on the site of the present-day Konponchudo Hall, which consisted of Yakushido Hall, Monjudo Hall, and Kyozo (scripture repository), and he called it Ichijoshikan-in Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大中臣氏の中で最も力を振るったのは意美麻呂の息子である大中臣清麻呂(位階・右大臣)(702788年)の系統で、神祇官や伊勢祭主を世襲した。例文帳に追加

Among the Onakatomi clan, the family line that wielded the most power was that descending from Omimaro's son ONAKATOMI no Kiyomaro (held the court rank of Minister of the Right) (702 - 788), and they inherited the positions of Jingikan (Department of Worship) and Ise Saishu (head priest of Ise-jingu Shrine).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三千院は天台三門跡の中でも最も歴史が古く、最澄が延暦7788年)、比叡山延暦寺を開いた時に、東塔南谷(比叡山内の地区名)に自刻の薬師如来像を本尊とする「円融房」を開創したのがその起源という。例文帳に追加

Sanzen-in Temple is the oldest of the Three Monzeki Temples of the Tendai Sect and is said to originate from a temple named 'Enyu-bo' built in Toto Minamidani (a district located within Mt. Hiei) and dedicated to the principal image of a statue of Bhaisajyaguru carved by Saicho himself when he founded the Mt. Hiei Enryaku-ji Temple in 788.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦7788年)、桓武天皇自らの主催によって宮中で緒嗣の元服の儀が行われ、桓武天皇の手で加冠と剣の賜与が行われてその場で正六位上内舎人に任じられ、封戸150戸を与える厚遇を受けた。例文帳に追加

In 788, the ceremony to celebrate Otsugu's coming of age was held under the sponsorship of the Emperor Kanmu and the Emperor himself put on the crown and presented a sword to Otsugu and Otsugu was at this moment appointed to Shorokuinojo (Senior Sixth Rank, Upper Grade) and Udoneri (Ministerial equerry) and received kind treatment including 150 houses as his territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原愛発(ふじわらのちかなり/ちかのり/よしちか/よしあきら/あらち、延暦7(788年)-承和(日本)109月16日(旧暦)(84310月16日))は平安時代初期の宮廷政治家。例文帳に追加

FUJIWARA no Chikanari (or Chikanori, Yoshichika, Yochiakira, Arachi) (788-Octover 16, 843) was a politician in the Imperial court at the beginning of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「征夷将軍」の初見は、養老49月29日に任命された、多治比縣守であり、「征東大将軍」の初見は、延暦712月7日に辞見した紀古佐美である。例文帳に追加

The first 'Seii Shogun' was appointed on September 29, 720, and was Tajihi Agatamori; the first 'Seito Taishogun' was appointed on December 7, 788, and was KI no Kosami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「788年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「788年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

788 years

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「788年」の解説があります

「788年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「788年」を検索

「788年」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「788年」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS