意味 | 例文 (20件) |
Full-contact karateとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 フルコンタクト空手(フルコンタクトからて、英語: Full contact karate)は、空手の形式の一つで、直接打撃制(フルコンタクト)の組手競技や直接打撃制の稽古体系を採用している会派や団体のことである。
「Full-contact karate」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 20件
Full-contact karate発音を聞く例文帳に追加
フルコンタクト空手 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Full-contact karate in a more limited sense (Kyokushin karate)発音を聞く例文帳に追加
狭義のフルコンタクト空手(極真空手) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This is full-contact karate in a more limited sense.発音を聞く例文帳に追加
狭義のフルコンタクト空手。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Full-contact karate in the U.S.発音を聞く例文帳に追加
アメリカのフルコンタクト空手 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Some practitioners of bogutsuki karate communicate with full-contact karate and jissen (actual fighting) karate practitioners, whereas many bogutsuki karate circles are categorized as dentoha (traditional-style) karate.発音を聞く例文帳に追加
フルコンタクト空手や実戦空手との交流もある一方で、伝統派空手に分類される会派も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is also "bogutsuki karate" (included in the full-contact karate in a broad sense), in which practitioners wear protective gear when practicing karate.発音を聞く例文帳に追加
このほかにも防具を着用して行う防具付き空手(広義のフルコンタクト空手)などもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Karate organizations can be roughly divided into two groups: traditional-style (dentoha) karate and full-contact karate.発音を聞く例文帳に追加
大別すると、空手の流派は伝統派空手とフルコンタクト空手の二つに分類することができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「Full-contact karate」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 20件
Also, since the 1970s the katakana word 'カラテ' (karate) and Romanized word 'KARATE' have often been used, mainly by organizations of full-contact karate.発音を聞く例文帳に追加
また、1970年代からは、主にフルコンタクト空手の流派において、カラテやKARATEと表記されることも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Point & KO rule karate incorporates traditional karate's speed and full-contact karate's destructive power to change karate styles that mainly focus on a strike to the chest and low kicks.発音を聞く例文帳に追加
胸部への突きとローキックを主体とするスタイルを改め、伝統空手のスピードとフルコンタクト空手の破壊力を取り入れている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Kyokushin Kaikan, a founding father of full-contact karate, is the most famous, but in a broader sense the varieties of karate shown below are also included.発音を聞く例文帳に追加
開祖となった極真会館がもっとも有名であるが、広義には以下のものも含まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Full-contact karate, also known as 'jissen (actual fighting) karate,' refers to karate organizations that adopt direct-attack rules instead of the so-called sundome rules.発音を聞く例文帳に追加
いわゆる寸止めではなく、直接打撃制ルールを採用する流派のことで、実戦空手ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The currently prevailing karate can be divided into two categories based on the differences in match rules: "dentoha karate" (traditional-style karate), which adopts the "sundome" (non-contact) rules, and full-contact karate, which adopts direct-attack rules.発音を聞く例文帳に追加
現在普及している空手は、試合方式の違いから、寸止めルールを採用する伝統派空手と直接打撃制ルールを採用するフルコンタクト空手に大別することができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1962, the karate expert Tatsuo YAMADA hosted the first Karate Competition at Korakuen Hall, whereby karate practitioners with gloves fought games under direct-attack rules, ahead of the ensuing full-contact karate.発音を聞く例文帳に追加
1962年(昭和37年)には、山田辰雄(空手家)が後楽園ホールで、グローブを着用した「第一回空手競技会」を開催して、のちのフルコンタクト空手に先駆けて直接打撃制試合を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally, the history of bogutsuki karate is older than that of sundome karate and full-contact karate in terms of kumite match rules; the National Karatedo Tournament, karate's first national tournament, was conducted under bogutsuki rules.発音を聞く例文帳に追加
組手競技ルールとしては元々寸止め空手やフルコンタクト空手よりも歴史が古く、空手界で最初の全国大会である全国空手道選手権大会も防具付きルールで行われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally, full-contact karate refers to a kickboxing-like professional karate, which started in the U.S.発音を聞く例文帳に追加
フルコンタクト空手のもともとの意味は、アメリカで始められたキックボクシング的なプロ空手のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (20件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1inimitable
-
2set me free
-
3present
-
4habit
-
5bear
-
6春分の日
-
7while
-
8concern
-
9tell
-
10designated hitter

![]() | 「Full-contact karate」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |