Spanish peopleとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 〈総称〉・スペイン人
「Spanish people」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
the Spanish people発音を聞く 例文帳に追加
スペイン国民 - 日本語WordNet
related to a Spanish-speaking people or culture発音を聞く 例文帳に追加
スペイン語を話す民族か文化に関連した - 日本語WordNet
These people alone were never conquered by the spanish.例文帳に追加
彼らは 唯一スペイン人に 征服されなかった人々です - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
In 1541, the Spanish discovered a hot spring which had been used by indigenous people from long ago and named it Hot Springs (namely, the place where hot water gushes out).発音を聞く 例文帳に追加
1541年にスペイン人が原住民が古くから使用していた温泉を発見し、ここをホットスプリング(すなわち、熱い湯の吹き出る場所)と名付けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Spanish Empire and its people that advanced to the Pacific Ocean via an east-to-west route, developed Manila Galleon and made a colonial period in the history of the Philippines, as well as Portugal and its people that advanced to the history of Macao via a west-to-east route, were the first European country and people Japanese people met in the middle of the 16th century (the Sengoku period [period of warring states]).発音を聞く 例文帳に追加
東回りでマカオの歴史にまで進出したポルトガルおよびポルトガル人とならんで、西回りで太平洋に進出マニラ・ガレオンを開拓しフィリピンの歴史を植民地としたスペイン帝国およびスペイン人は、16世紀半ば(戦国時代)に日本人が初めて接触したヨーロッパの国・ヨーロッパ人であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The most important person who met Spanish people outside of Japan at that period was Yajiro who was christened and helped Francis XAVIER (from the Kingdom of Navarrethe) and party visit Japan in 1549.発音を聞く 例文帳に追加
この時期、日本国外でスペイン人と出会った日本人のうち最も重要な人物は、自身キリスト教の洗礼を受け、1549年のフランシスコ・ザビエル(ナバラ王国出身)一行の来日を手引きしたヤジロウである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Spanish people」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
Among the members of the Society of Jesus who attended XAVIER on his visit to Japan, Father Cosme de TORRES was from Valencia and (missionary) Monk Juan FERNANDEZ was from Cordoba, therefore, the introduction of Christianity was an event which also marked the visit of Spanish people to Japan.発音を聞く 例文帳に追加
ザビエルの日本来航に随行したイエズス会士は、コスメ・デ・トーレス神父がバレンシア_(スペイン)、フアン・フェルナンデス(宣教師)修道士はコルドバの出身であり、日本へのキリスト教伝来という出来事はまた、スペイン人の日本への来航を記す出来事でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the middle of the 16th century, while Portugal created footholds in the Goa State, Malacca, Macao and other places, the Society of Jesus actively promulgated their mission in Asia under state protection, and in the same period, Japanese people coming and going among cities in the East and Southeast Asia had the opportunities to meet Spanish missionaries engaged in missionary work of the Society of Jesus.発音を聞く 例文帳に追加
16世紀半ばにゴア州、マラッカ、マカオ等にポルトガルが拠点を築き、同国の保護下にイエズス会のアジア布教が本格化する中で、同時期に東アジア・東南アジアの各地を行き来していた日本人と、イエズス会の布教活動に参加していたスペイン人宣教師が接触する機会が生じたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Those schools of foreign languages were positioned as institutes for training of people who would conduct some activities in foreign countries such as diplomatic activities, trading or missionary work, and what characterized those schools was that they emphasized education of minor languages such as Chinese, Russian, Spanish, Portuguese, Malay and Indian languages other than English, French, and German, the essential academic subjects for those who intend to enter Imperial universities from senior high schools (old education system).発音を聞く 例文帳に追加
これらの外国語学校は外交・貿易・布教など海外活動実務者の養成機関として位置づけられ、旧制高等学校-帝国大学進学者にとって必須の教養であった英語・フランス語・ドイツ語のみならず、中国語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・マレー語・印度諸言語など、よりマイナーな語学の教育を重視していたという点に特徴がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「Spanish people」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |