小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和コンピューター用語 > World Wide Web Consortiumの意味・解説 

World Wide Web Consortiumとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 W3Cとは、ティム・バーナーズ=リーによって創設された、HTMLやXMLをはじめとするWWW(World Wide Web)で利用される様々な技術の標準化を推進することを目的とした非営利団体の名称である。、ダブリュー‐ダブリュー‐ダブリュー‐シー


「World Wide Web Consortium」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

Netscape has offered SSL as a proposed standard protocol to the World Wide Web Consortium.発音を聞く 例文帳に追加

Netscapeは,World Wide Web ConsortiumにSSLを標準プロトコル案として提案した. - コンピューター用語辞典

The XML specification, published by the WorldWide Web Consortium (W3C), defines the syntax and processor requirements for XML.例文帳に追加

World Wide Web Consortium (W3C) が送出した XML の仕様書で、XML のシンタックスと処理に必要な内容が定義されています。 - Python

The Document Object Model, or ``DOM,'' is a cross-language API from the World Wide Web Consortium (W3C) for accessing and modifying XML documents.例文帳に追加

文書オブジェクトモデル、または ``DOM'' は、ワールドワイドウェブコンソーシアム (World Wide Web Consortium, W3C) による、XML ドキュメントにアクセスしたり変更を加えたりするための、プログラミング言語間共通の API です。 - Python

例文

This World Wide Web Consortium recommendation describes the proper syntax and processing requirements for namespaces in XML.例文帳に追加

この W3 コンソーシアム 勧告には、XML 名前空間の正確なシンタクスと処理に必要な内容について述べられています。 - Python

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

コンピューター用語辞典での「World Wide Web Consortium」の意味

world wide web consortium<W3C>


日英・英日専門用語辞書での「World Wide Web Consortium」の意味

World Wide Web Consortium

ワールドワイドウェブコンソーシアム

Weblio英和対訳辞書での「World Wide Web Consortium」の意味

World Wide Web Consortium


World Wide Web Consortium


World Wide Web Consortium

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版での「World Wide Web Consortium」の意味

World Wide Web Consortium

出典:『Wikipedia』 (2011/07/01 17:06 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
The World Wide Web Consortium (W3C) is the main international standards organization for the World Wide Web (abbreviated WWW or W3).

World Wide Web Consortiumのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本マイクロソフト株式会社日本マイクロソフト株式会社
© 2025 Microsoft
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのWorld Wide Web Consortium (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS