小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

artist painterとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 画家


JST科学技術用語日英対訳辞書での「artist painter」の意味

artist painter


「artist painter」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

The artist's work influenced the young painter発音を聞く 例文帳に追加

その芸術家の作品は若い画家に影響を与えた - 日本語WordNet

He was multi-talented, being a Tenkoku artist (a maker of carved stone seals), a painter, a potter, a calligrapher, a lacquer artist, a cook and an epicure.発音を聞く 例文帳に追加

篆刻家、画家、陶芸家、書道家、漆芸家、料理家、美食家など様々な顔を持っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a painter having many artist's appellations and Tessekisai was the most famous one.発音を聞く 例文帳に追加

絵師であり画号が多いが、鉄石斎が最もよく知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is no doubt [No one can doubt] that his skill as an oil painter has reached the level of a professional artist.発音を聞く 例文帳に追加

彼の油絵の腕前がくろうとの域に達していることは疑う余地がない. - 研究社 新和英中辞典

Tocho (male, 1748-May 13, 1816) was a Japanese painter and tenkokuka (artist of seal engraving).発音を聞く 例文帳に追加

杜澂(とちょう、男性、寛延元年1748年-文化(元号)13年5月13日(旧暦)(1816年))は、日本の画家・篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gessen (1741 - February 25, 1809) was a priest and artist painter living between the mid and late Edo Period.発音を聞く 例文帳に追加

月僊(げっせん、寛保元年(1741年)-文化(元号)6年1月12日(旧暦)(1809年2月25日))は、江戸時代中期から後期にかけての画僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kyoden studied under an Ukiyo-e artist, Shigetora KITAO, and debuted as an illustration painter for Kibyoshi (the illustrated book of popular tales with yellow covers in the late Edo period) under the name of Masanobu KITAO.発音を聞く 例文帳に追加

浮世絵師・北尾重寅に学び、草双紙(黄表紙)の挿絵画家、北尾政寅としてデビュー。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「artist painter」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

Kiyoka SAKURAI (August 7, 1895 to 1969, male) was an artist (painter).発音を聞く 例文帳に追加

櫻井清香(さくらいきよか、桜井清香と表記する場合もある、明治28年(1895年)8月7日-昭和44年(1969年)、男性)は芸術家(画家)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Unzen KUSHIRO (1759-December 31, 1811) was a painter in the literary artist's style in the late Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

釧雲泉(くしろうんぜん、宝暦9年(1759年)-文化(元号)8年11月16日(旧暦)(1811年12月31日))は、江戸時代後期の文人画である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shonen MATSUKI (male, 1843 - December 28, 1917) is a tenkoku artist and a painter from the end of Edo period to modern Japan.発音を聞く 例文帳に追加

松木松年(まつきしょうねん、男性、天保14年(1843年)-大正6年(1917年)12月28日)は、幕末から近代日本の画家・篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He employed landscape artist, Zenami, painter of KANO party, Masanobu KANO, and noh artist, Onami, among others, and he constructed Higashiyama-dono villa on the grounds of Higashiyama (it later became Jisho-ji Temple, and Ginkaku and Togu-do Hall still remain to this day).発音を聞く 例文帳に追加

庭師の善阿弥や狩野派の絵師狩野正信、能楽者の音阿弥らを召抱え、東山の地に東山殿を築いた(のちに慈照寺となり、銀閣、東求堂が現在に残る)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Uzan NAGAO (October 18, 1864 - April 1, 1942) was a Japanese scholar of the Chinese classics, calligrapher, literati painter and Tenkoku artist (artist of seal engraving) of the Meiji period.発音を聞く 例文帳に追加

長尾雨山(ながおうざん、元治元年9月18日(旧暦)(1864年10月18日)-昭和17年(1942年)4月1日)は、明治期の日本の漢学者・書家・文人画・篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The achievements of Shubun, an artist-monk of Shokoku-ji Temple as well, as an Official painter of Shogunate, are known from documents and there are many works of Shigajiku and Senzui-byobu (folding screen with landscape picture) 'which are attributed to Shubun,' but there is no work showing clear evidence.発音を聞く 例文帳に追加

やはり相国寺の画僧であった周文は、幕府の御用絵師としての事績が文献からは知られ、詩画軸、山水屏風などに「伝周文筆」とされる作品が多数残るが、確証のある作例は1点もない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japanese people did not use to have the concept of a painter as an artist in and before the Edo period, but they thought of a painting specialist as a technician or a craftsman who had excellent skills of painting.発音を聞く 例文帳に追加

江戸期以前の日本には芸術家としての「画家」という概念が無く、絵画の専門家は絵を描く技能に長けた技能者あるいは職人と見なされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Goshin Genmyo (male) (1713 - August 31, 1785) was a Japanese Zen priest, painter, and Tenkoku (seal engraving) artist in the mid-Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

悟心元明(ごしんげんみょう、男性、正徳(日本)3年(1713年)–天明5年7月27日(旧暦)(1785年8月31日))は、江戸時代中期の日本の禅僧・画家・篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

artist painterのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS