小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「commonly referred to as」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「commonly referred to as」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 69



例文

It was commonly referred to as "Takei Pro."発音を聞く 例文帳に追加

略称武井プロ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was commonly referred to as "Kan Pro."発音を聞く 例文帳に追加

略称寛プロ(かん-)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as ochatsubo dochu (procession).発音を聞く 例文帳に追加

俗に御茶壷道中という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Igo Honinbo.発音を聞く 例文帳に追加

通称は囲碁本因坊の寺。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Naouji ISSHIKI was commonly referred to as Magotaro ISSHIKI.発音を聞く 例文帳に追加

呼び名は一色孫太郎。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These secret teachings are commonly referred to as "kokin denju," meaning a specific poetic interpretation of the Kokinshu.発音を聞く 例文帳に追加

世にゆう古今伝授である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today, it is more commonly referred to as the 'Rinpa school.'発音を聞く 例文帳に追加

現在は「琳派」という呼称が一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Koke-dera.発音を聞く 例文帳に追加

一般には通称の苔寺で知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as 'Unazuki no Amida' (lit. Nodding Amida).発音を聞く 例文帳に追加

通称「うなずきの阿弥陀」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Konoshima-jinja Shrine.発音を聞く 例文帳に追加

通称木嶋神社(このしまじんじゃ)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Sakatoke-jinja or Sakatoki-jinja.発音を聞く 例文帳に追加

通称酒解神社(さかとけじんじゃ、さかときじんじゃ)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was commonly referred to as Shinzaemon or Bungo no kami (governor of Bungo Province).発音を聞く 例文帳に追加

通称新左衛門・豊後守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus, those dormitories were commonly referred to as the "Hyakken Nagaya" (literally, a joint house structure with one hundred rows of houses).発音を聞く 例文帳に追加

そのため、俗に「百軒長屋」とも呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also known as Nakane Comedy Productions and commonly referred to as "Nakane-pro" (Nakane Productions).発音を聞く 例文帳に追加

中根コメディプロダクション(なかね-)ともいい、通称中根プロ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, it was commonly known and referred to as "goryo," "goryosho," or "kogi goryo."発音を聞く 例文帳に追加

また通称で御領、御料所、公儀御料などとも呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(This battle is commonly referred to as 'The Battle of Okehazama,' according to "Shincho Koki" [Biography of the Warlord Nobunaga ODA].)発音を聞く 例文帳に追加

(通称「桶狭間の戦い」、『信長公記(しんちょうこうき)』の記述による)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Fudo-in Temple was also commonly referred to as Meki Fudo of Rokken-cho at one time.発音を聞く 例文帳に追加

かつては六軒町の目黄不動という通称でも親しまれたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "Genji Monogatari," a double sliding fusuma-shoji was as commonly referred to.発音を聞く 例文帳に追加

『源氏物語』は、引き違いの襖障子をありふれた情景として描いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today, it is commonly referred to as soba for short but the term 'sobakiri' still remains in existence in some areas.発音を聞く 例文帳に追加

現在は、省略して単に蕎麦と呼ぶことが多いが、「蕎麦切り」の呼称が残る地域も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The title on the opening page reads 'Kantokushinsenbo' but it is commonly referred to as 'Kankinbo.'発音を聞く 例文帳に追加

巻頭の標題に「看読真詮榜(かんとくしんせんぼう)」とあり、一般には「看経榜」(かんきんぼう)と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was commonly called Yada no Hangandai (assistant officer serving an administrative organization called Innocho) but also referred to as Yoshikiyo ASHIKAGA and Yoshikiyo YADA.発音を聞く 例文帳に追加

通称を矢田判官代といい、足利義清、矢田義清とも記される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it contains biographies of numerous Zen priests, Keitokudentoroku is commonly referred to as the '1700 Koans' (koan is a puzzling, often paradoxical statement or story, used in Zen Buddhism as an aid to meditation and a means of gaining spiritual awakening) but, in fact, it includes records of 965 persons.発音を聞く 例文帳に追加

多くの禅僧の伝記を収録しているため、俗に「1,700人の公案」と呼ばれているが、実際に伝のあるものは965人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Major, dot-zero, releases, such as 6.0-RELEASE and 7.0-RELEASE, are branched from the head of the development stream, commonly referred to as -CURRENT.発音を聞く 例文帳に追加

3.0-RELEASEや 4.0-RELEASE の様な (0 のマイナー番号を持つ) メジャーリリースは、一般に -CURRENT と呼ばれる開発版の流れから分岐させられてできます。 - FreeBSD

In Sawachi-ryori (an assorted cold food served on a large plate) celebrated and commonly prepared in Kochi Prefecture and its surrounding areas, the ogura jiruko is served in a bowl as a sweet dish which is referred to as zenzai.発音を聞く 例文帳に追加

高知県とその周辺でよく作られる皿鉢料理では、甘味の料理として小倉汁粉が鉢に盛って出され、ぜんざいと称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Instead, the GAO plans to look to its existing Government Auditing Standards (“GAGAS”), which is commonly referred to as “the Yellow Book.”例文帳に追加

GAOはその代わりに、一般には「theYellowBook」と呼ばれている既存の政府監査基準(「GAGAS」)に関心を向ける計画である。 - 経済産業省

The base class is called LiveUser and is often referred to as the "client" and is what will be commonly be used to authenticate a specific user and then optionally make permission checks on this user.発音を聞く 例文帳に追加

基底クラスは LiveUser で、これがいわゆる"クライアント" となります。 このクラスを使用して、個々のユーザの認証や権限チェックを行います。 - PEAR

To avoid confusion in this respect, the national treasures under the Law for the Protection of Cultural Properties are commonly referred to as 'new national treasures.'発音を聞く 例文帳に追加

この点の混同を避けるため、文化財保護法上の「国宝」を「新国宝」と俗称することもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The main hall has long been referred to as Nishi Odawara-ji Temple and is commonly called Kutai-ji Temple (Temple of the Nine Images) due to the fact that it houses nine Amitabha statues in the main hall.発音を聞く 例文帳に追加

本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The High Sierra file system is commonly referred to as ISO 9660, though the two specifications are slightly different.発音を聞く 例文帳に追加

ハイシエラファイルシステムは, 普通には ISO 9660 とよばれる. この 2 つの仕様には若干違いがあるのであるが - 研究社 英和コンピューター用語辞典

For this reason, even in Japan musical instruments were once referred to as 'Hachion,' but now they're commonly classified into three categories: 'Hajikimono' (stringed instruments), 'Fukimono' (wind instruments) and 'Uchimono' (percussion instruments).発音を聞く 例文帳に追加

日本でも古くはこれに従ったが、普通は「弾き物(弦楽器)」「吹き物(管楽器)」「打ち物(打楽器)」に分けることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Konoha-don, also referred to as Konoha-donburi, is a kind of donburimono (rice dish) which is commonly served in Osaka and Kyoto area.発音を聞く 例文帳に追加

木の葉丼(このはどん・このはどんぶり)とは、大阪および京都界隈で一般に供される丼物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When someone is essentially in charge of preparing nabe (a Japanese dish served in a hot pot), which is cooked with the participation of everyone at the table, they are commonly referred to as "nabe-bugyo."発音を聞く 例文帳に追加

共同で料理し食する鍋料理を実質的に取り仕切る者を俗に「鍋奉行」ということがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Garden: The simple and elegant garden is commonly referred to as 'Kaede-no-Niwa' (Maple Garden) and has a single lantern standing on the moss-covered ground.発音を聞く 例文帳に追加

庭園-通称「楓の庭」と呼ばれる簡素ながら趣のある庭で、一面の苔地の中に一基の灯籠が据えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly called Koki (Imperial era) and is also referred to as Koreki (Imperial calendar), Jinmureki (Jinmu calendar), Jinmukigen (Jinmu era), Nikki (Japan era), etc.発音を聞く 例文帳に追加

通称は皇紀(こうき)と言い、他に皇暦(こうれき)、神武暦(じんむれき)、神武紀元(じんむきげん)、日紀(にっき)などともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was, therefore, commonly referred to as Oike Pond during the Edo period and the name Ogura-ike Pond came into widespread use in recent years.発音を聞く 例文帳に追加

そのため、江戸時代には一般に大池(おおいけ)と呼ばれており、巨椋池という名が広く使われるようになったのは近代に入ってからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the commonly known varieties may be referred to in the description and in the claims by the variety denomination as well発音を聞く 例文帳に追加

明細書及びクレームにおいては,品種の名称によっても,一般に知られた品種を引用することができる - 特許庁

Presented parameter adjustment techniques are based on what is commonly referred to as clock skewing or clock tuning.例文帳に追加

提示されるパラメータ調整技法は、一般にクロック・スキューイング又はクロック・チューニングと呼ばれる技法に基づく。 - 特許庁

It is considered that the bakufu considered the Tenmei Famine as well as they were expected of tokusei (benevolent rule) as Ienari TOKUGA became the Seii taishogun (literally, great general who subdues barbicans, commonly referred to as Shogun) in May of the same year.発音を聞く 例文帳に追加

この背景には、天明の大飢饉や、同年4月に徳川家斉が征夷大将軍に就任した事から徳政を求める意味もあったと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Until the end of Edo period in Japan, beef was not commonly eaten due to the precepts of Buddhism as well as other reasons, however, there were still dishes referred to as 'sukiyaki.'発音を聞く 例文帳に追加

日本では幕末になるまで、仏教の戒律などのため牛肉を食べることは一般には行われていなかったが、別に「すきやき」と称された料理は存在していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As both branch temples are called 'Yoshizaki Betsuin' (betsuin: branch temple), one belonging to Hongan-ji school is commonly referred to as either 'Nishi Gobo' or '(Yoshizaki) Nishi Betsuin' and one held by Otani school as 'Higashi Gobo' or '(Yoshizaki) Higashi Betsuin.'発音を聞く 例文帳に追加

ともに「吉崎別院」と称するため、本願寺派の別院を「西御坊」・「(吉崎)西別院」、大谷派の別院を「東御坊」・「(吉崎)東別院」と通称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shingaku-ji Temple (Tamagawa-cho, Akishima City, Tokyo): Shingaku-ji Temple is quite far from the area which was known as Edo and may be considered as another Fudo-son with the same name located outside Tokyo; however, the temple is commonly referred to as Meki Fudo even today.発音を聞く 例文帳に追加

真覚寺(東京都昭島市玉川町) 江戸だった地域からはかなり離れており、都(区)外の同名不動尊とも言えるが、今でも普通に目黄不動の名で親しまれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The primitive shrines and altars such as the himorogi constructed for rituals carried out at rocks in which a kami was thought to dwell or kinsokuchi (tabooed land) on which a kami was thought to reside (commonly referred to as Shintaizan) were non permanent.発音を聞く 例文帳に追加

神社の起源は、磐座(いわくら)や神の住む場所である禁足地(俗に神体山)などで行われた祭事の際に臨時に建てた神籬(ひもろぎ)などの祭壇であり、元々は常設のものではなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sankyoku compositions of this sort, which have been adapted to include a single shakuhachi player, along with Meiji shinkyoku, which are a type of music composed in Japan after the Meiji period reflecting the influence of classical western composition, and including Shin Nihon compositions, such as Haru-no-umi, by Michio MIYAGI, form the genre of music commonly referred to as modern Japanese music.発音を聞く 例文帳に追加

こうした三曲の一員としての尺八は、西洋音楽の影響を受けた明治新曲や、春の海で知られる宮城道雄などの新日本音楽を経て、現代邦楽と呼ばれるジャンルを形成するに至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(g.1) the third Protocol emblem . commonly known as the “Red Crystal” . referred to in Article 2, paragraph 2 of Schedule VII to the Geneva Conventions Act and composed of a red frame in the shape of a square on edge on a white ground, adopted for the same purpose as specified in paragraph (f).発音を聞く 例文帳に追加

(g.1) 第3議定書の記章-通常「赤いひし形」と称する-ジュネーヴ条約法の附則VII第2条第2項にいう。(f)に規定の目的と同一の目的で採用された,白地に赤枠のひし形からなるもの - 特許庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「commonly referred to as」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「commonly referred to as」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

と呼ばれる

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

commonly /kάmənli/
一般に, 通例, よく, (通)俗に
referred /rʌˈfɝd/
referの過去形、または過去分詞。(…に)言及する, 触れる, 指す, 口に出す, (…を)引き合いに出す
to /toː/
…(のほう)へ
as /(弱形) əz; (強形) ˈæz/
(…と)同じ程度に, 同様に, 同じくらい

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS