小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「danmono」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「danmono」を含む例文一覧

該当件数 : 21



例文

"Rokudan no Shirabe" is a masterpiece of danmono.発音を聞く 例文帳に追加

『六段の調』はその代表曲。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although it is honkyoku, danmono is played with other instruments.発音を聞く 例文帳に追加

本曲ではあるが、段ものは他楽器との合奏が行なわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, 'danmono' pieces, which belong to the instrumental genre of sokyoku, have been arranged for shamisen.発音を聞く 例文帳に追加

また箏曲の器楽曲種目である「段もの」も三味線用に編曲されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kigakukyoku (numbers that are played only with musical instruments but without songs; Danmono and kinutamono are also included)発音を聞く 例文帳に追加

器楽曲(歌が付随せず楽器だけで奏される曲。段もの、砧ものも含まれる) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The only purely instrumental music from the Edo period is 'Danmono' and 'Kinumono.'発音を聞く 例文帳に追加

純粋な器楽曲は江戸時代を通じ、「段もの」と「砧もの」の数曲のみである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The central components of Soh music were 'kumiuta,' songs accompanied by Soh, and 'danmono,' solo of musical instrument.発音を聞く 例文帳に追加

その中心となるものは箏の伴奏付き歌曲である「組歌」と、器楽独奏曲である「段物」であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Of these tunes, however, the 'Danmono' (leveled pieces) of Sokyoku (koto music) began to be played in sankyoku gasso in later years.発音を聞く 例文帳に追加

ただしそれらの中で箏曲の「段もの」は後世三曲合奏が行なわれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, the koto music (e.g. Danmono (leveled pieces), Yamada school's Utamono (accompanied singing in which the singing is emphasized over the instrumental part), and Yamada school's Danmono) and, in rare cases, kokyu honkyoku (kokyu pieces composed in the early days), such as 'Okayasu-ginuta' (a piece for koto composed by Kosaburo OKAYASU but originally a kokyu piece), are also performed in sankyoku gasso.発音を聞く 例文帳に追加

他に箏曲(段もの、及び山田流箏曲の歌もの、段もの)、まれに胡弓本曲(「岡康砧」など)も三曲合奏される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, 'danmono' of sokyoku had sangen added to it later, and there are other pieces in which kokyu music was added to sangen.発音を聞く 例文帳に追加

ただし箏曲の「段もの」は後から三絃の手が付けられたものであり、ほかにもしばしば胡弓曲を三弦に取り入れたものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In most cases, a style is based on kuse or Maiguse in Noh (a long segment, the aural highlight of a Noh play), segments subject to it, Kiri (the concluding segment of a Noh play which combines chant and dance) and danmono (the most important type of the koto solo instrumental music.)発音を聞く 例文帳に追加

たいていはクセ(舞グセ)およびこれに準ずるもの、キリ、段物などで、型は能のそれを基本とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kengyo YATSUHASHI produced two types of work, i.e. 'So-kumiuta' (songs accompanied by koto) and 'Danmono' (solo instrumental music for koto), both featuring well-organized musical structures.発音を聞く 例文帳に追加

八橋検校の箏作品には「箏組歌」(箏伴奏付き歌曲)と「段物」(器楽曲)の二種があり、いずれも整然とした楽式構造を持つのが特徴である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Well-known kumiuta composed by YATSUHASHI include titles such as 'Fuki' and 'Kumoi no kyoku,' while well-known Danmono by him include 'Rokudan no shirabe' (music of six steps) (however, there is some controversy over who actually composed 'Rokudan no shirabe').発音を聞く 例文帳に追加

組歌としては「菜蕗」(ふき)、「雲井の曲」など、段物としては「六段の調」などが知られている(「六段の調」の作曲者について異説もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After looking over the old sokyoku, Kengyo MITSUZAKI composed 'Akikaze no kyoku' (Song of the Autumn Wind) which combined kumiuta, danmono, and 'Godanginuda,' a kind of koto duet music that makes use of high and low-pitched sounds to produce a sophisticated and delicate melody.発音を聞く 例文帳に追加

光崎検校は古い箏曲を見直し、組歌と段物を組み合わせた「秋風の曲」や、複雑精緻な高低二重奏曲である「五段砧」を作曲した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the Yamada school sokyoku, meanwhile, took in elements of joruri such as icchubushi, the music from this school all includes songs with the exceptions of 'Danmono' and 'Yodanginuda koto music.'発音を聞く 例文帳に追加

一方、山田流箏曲は一中節など浄瑠璃の音楽要素を取り入れて作曲されているため、「段もの」及び「四段砧」を除きほとんど全ての曲が歌付きである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sankyoku gasso developed in such a polyphonic way probably because there was much development in instrumental works, such as Jiuta's "tegotomono" (pieces with long instrumental interludes called "tegoto"), koto music's "danmono" (leveled pieces) and kokyu music's "honkyoku" (pieces composed in the early days).発音を聞く 例文帳に追加

このように三曲合奏が多音的な展開を見せたのも、地歌の手事もの、箏曲の段もの、胡弓本曲など器楽的な発展が著しかったからであろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, he sought for various new ways, for example, he studied well shamisen kumiuta (song cycles accompanied by koto or shamisen), koto kumiuta (koto suites of songs) or danmono (most important type in shirabemono (the koto solo instrumental music)) and incorporated them into his own works.発音を聞く 例文帳に追加

その間、新たな方向をさまざまに模索、そのひとつとして、江戸時代初期の音楽である三味線組歌や箏組歌、段物をよく研究し、自らの曲にも取り入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also composed lots of Soh music and the basic form of contemporary Soh music was established at the time (one theory is that Yatsuhashi Kengyo created one of the basic patterns of Soh music called 'danmono,' similar to a variation, when he came in contact in some way with western music, especially cembalo variations.発音を聞く 例文帳に追加

また多数の作曲をして、ここで現在の箏曲の基本形が整った(一説には、箏曲の基本形の一つである「段もの」と呼ばれるいわゆる変奏曲に類似した形式は、八橋検校が何らかの形で洋楽、特にチェンバロの変奏曲に接触したことによって生まれたという)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They have a reactionary aspect of taking in the styles of 'kumiuta' (koto suites of songs) and 'danmono' (most important type in shirabemono [the koto solo instrumental music]) and also modern aspects of taking in the scale of Ming and Xing-era Chinese music (as popularized in Japan before the First Sino-Japanese war) that was popular at the time and employing a very precise and complicated koto duet at high and low pitches.発音を聞く 例文帳に追加

これらは、江戸時代初期の箏曲の形式である「組歌」「段物」のスタイルを取り入れたりするなど、復古的であると同時に、当時の流行音楽であった明清楽の音階を取り入れたり、非常に精緻で複雑な箏の高低二重奏であるなど、モダンな面も強く持っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On the other hand, "Akikaze no kyoku" (a song for the autumn wind), composed by researching the poem 'The Song of Everlasting Sorrow' by Bai Juyi, was a work for koto and song by the compositional style of koto kumiuta (koto suites of songs) and danmono (most important type in shirabemono (the koto solo instrumental music)) during the early Edo period and for this he invented a new method of tuning koto called 'Akikaze-joshi tuning' where he incorporated the mode of Ming and Xing-era Chinese music (as popularized in Japan before the First Sino-Japanese war) that had been popular in those days.発音を聞く 例文帳に追加

一方『秋風の曲』は、白居易の詩「長恨歌」に取材、やはり江戸初期の楽曲形式である箏組歌と段物のスタイルによって作られた箏と歌のための曲で、そのために新たな箏の調弦法「秋風調子」を考案したが、当時流行していた明清楽の旋法が取り入れられているという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

検索語をローマ字表記と判断して変換した場合の候補

検索語をローマ字表記と見なして変換した場合の候補を表示しています。

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「danmono」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「danmono」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

danmono

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS