|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
意味・対訳 岩の体系ができた地質学的時間の単位
「geological period」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
a geological period called the Paleozoic era発音を聞く例文帳に追加
古生代という地質時代 - EDR日英対訳辞書
a geological stratum formed during the Cretaceous period発音を聞く例文帳に追加
白亜紀に形成された地層 - EDR日英対訳辞書
a geological age called the Permian period発音を聞く例文帳に追加
ペルム紀という地質時代 - EDR日英対訳辞書
a division of geological time, called period発音を聞く例文帳に追加
紀という,地質時代の時代区分 - EDR日英対訳辞書
a geological period called Ordovician発音を聞く例文帳に追加
オルドビス紀という地質時代 - EDR日英対訳辞書
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「geological period」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
(of taxa) occurring in the same period of geological time発音を聞く例文帳に追加
(分類群について)地質年代の同じ年代で起こる - 日本語WordNet
a race of people who inhabited the earth in the fourth period of the geological age known as the diluvial epoch発音を聞く例文帳に追加
洪積世第4紀に居住していた人類 - EDR日英対訳辞書
a unit of geological time that is a subdivision of a period and is itself divided into ages発音を聞く例文帳に追加
紀の下位区分で、それ自体は期に分割される、地質年代の単位 - 日本語WordNet
Prohibition of free traffic during the Edo period added to the differentiation of dialects that were already numerous because of geological isolation and some dialects sounded like nanbangekizetsu (foreign language) between people in different domains.発音を聞く例文帳に追加
「江戸時代の自由交通厳禁のために、地形上すでにあまたの方言があったところへさらに拍車がかかり、他藩人相互間では南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)としか聞こえない方言が多くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Jomon period is approximately from 16,500 to 3,000 years ago (the tenth century B.C.) in terms of date, developed from the end of the Pleistocene epoch to the Holocene epoch in the Japanese archipelago in terms of geological age, and is comparable to the Mesolithic period or the Neolithic period in terms of the world history.発音を聞く例文帳に追加
縄文時代(じょうもんじだい)は、年代でいうと今から約16,500年から約3,000年前(紀元前10世紀)、地質時代では更新世末期から完新世にかけて日本列島で発展した時代であり、世界史では中石器時代ないし新石器時代に相当する時代である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To efficiently search for only masses of metal considered to be manufactured at the period acquired by limiting the manufacturing period of masses of metal to be searched without restricting a searchable depth to a shallow range from a ground surface nor being substantially affected by the geological conditions etc. of a search range nor by the size of buried objects.例文帳に追加
探査可能深度が地表面から浅い範囲に限定されず、探査範囲の地質等に大きな影響を受けず、埋設物の大きさに影響を受けず、更に探査対象の金属塊の製造時期を限定してその時期に製造されたと考えられる金属塊のみを対象として効率的に探査することを可能にする。 - 特許庁
|
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1habit
-
2consider
-
3while
-
4mean
-
5appreciate
-
6concern
-
7leave
-
8bear
-
9present
-
10along with

![]() | 「geological period」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |