小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和専門語辞典 > indirect demandの意味・解説 

indirect demandとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 間接需要


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「indirect demand」の意味

indirect demand


「indirect demand」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

Inducement by exports: “External direct inducement,” which is directinducement of spilloversbyexternal demand” “External indirect inducement,” which is indirectinducement of spilloversbyexternal demand例文帳に追加

輸出による誘発:「 外直誘」、「外需」による直接の「波及効果の誘発」「外間誘」、「外需」による間接の「波及効果の誘発」 - 経済産業省

Outflow by imports: “Domestic direct outflow,” which is directoutflow of spilloversbydomestic demand” “Domestic indirect outflow,” which is indirectoutflow of spilloversbydomestic demand例文帳に追加

輸入による流出:「 内直流」、「内需」による直接の「波及効果の流出」「内間流」、「内需」による間接の「波及効果の流出」 - 経済産業省

Next, we are going to explain the difference in "Ripple Effect" between "Domestic Demand" and "Foreign Demand" based on "Direct Effect" and "Indirect Effect" separately.例文帳に追加

次に、「内需」と「外需」の「波及効果」の違いを、「直接の効果」と「間接の効果」に分けて説明する。 - 経済産業省

Opportunity loss of exports: “External outflow,” which is direct or indirectoutflow of spilloversbyexternal demand例文帳に追加

輸出の機会損失:「 外流」、「外需」による直接、間接の「波及効果の流出」 - 経済産業省

The "Indirect Effect "shows that induction of production of intermediate goods is caused by either "Domestic Demand" or "Foreign Demand".例文帳に追加

この「間接の効果」とは、中間財の生産の誘発が「内需」、「外需」のどちらによってもたらされたのかを振り分けて示したものである。 - 経済産業省

To provide a game machine which can recognize an indirect demand for changing game progress speed by a game player and allow the player to directly participate in a change of the game progress speed according to the change demand.例文帳に追加

遊技者による間接的なゲームの進行速度の変更要求を認識することができ、この変更要求に基づいて遊技者がゲームの進行速度の変更に直接的に関与することができるゲーム機を提供する。 - 特許庁

例文

This shows that although indirect "Ripple Effect" is caused by "Domestic Demand" and "Foreign Demand", it doesn't reach to industries that produce domestic intermediate goods sufficiently, and doesn't lead to employment.例文帳に追加

このことは間接の「波及効果」が「内需」、「外需」によって生じても、国内の中間財を生産する産業にまで十分に届いておらず、雇用に結びついていないことを示している。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「indirect demand」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

A skyline chart measures the direct or indirectspillovers” which “domestic demand” (domestic consumption of final goods), “external demand” (exports) and imports have on each industry, and illustrates them graphically.例文帳に追加

スカイラインチャートは、「内需」(国内最終財消費)、「外需」(輸出)、輸入が、各産業に対して与える直接・間接の「波及効果」を測定してグラフ化したものである。 - 経済産業省

To provide a colored resin composition which suppresses a reduction in voltage retention of a liquid crystal and display defect due to a material which comes into indirect and direct contact with a liquid crystal layer while satisfying the demand for high transmission and high density.例文帳に追加

高透過、高濃度の要求を満たしつつ、液晶層と間接的、直接的に接触する材料に起因する液晶の電圧保持率低下ならびに表示不良を抑制した着色樹脂組成物を提供する。 - 特許庁

In Japan, “domestic indirect outflow,” namely, “spilloverswhich are caused bydomestic demand” and flow out in the production process, is high in many sectors and further expanded during the decade.例文帳に追加

また、我が国では「内間流」、つまり「内需」によって生じる「波及効果」の内、生産工程での流出が多くの部門で大きく、それらが10 年間で更に拡大していることが分かる。 - 経済産業省

Looking at Japan’s structure, whiledomestic indirect outflow,” namely, “spilloversflowing out in the production process for “domestic demand,” is observed in broad sectors, outflow itself in each sector is smaller than other countries.例文帳に追加

次に、我が国の構造を見ると、幅広い部門の「内間流」、つまり「内需」のための生産工程で、「波及効果」が流出している一方、また各部門の流出そのものは、他国に比べて小さいことが確認できる。 - 経済産業省

As for inducement ofspillovers” (affected) by exports (the upper side of the graph), countries/regions are similar in that even sectors with small exports such as “9. Steel and non-ferrous metal productsbenefit from exports by indirectspillovers,” and that sectors in tertiary industries without exports are also indirectly affected byexternal demand.例文帳に追加

まず、各国、地域の(受)の輸出による「波及効果」の誘発(グラフの上側)の共通点としては、輸出額が少ない「9.鉄・非鉄金属製品」のような部門も、間接の「波及効果」により輸出の恩恵を受けていること、また輸出をしない第三次産業の部門も「外需」の影響を間接的に受けていることがあげられる。 - 経済産業省

At the same time, we will also promote a variety of policies in a concentrated manner, including clearing away the mood of self-restraint, rebuilding production equipment and facilities, measures for electricity supply and demand, restoring and reconstructing supply chains, employment measures (such as the creation of direct and indirect employment for reconstruction projects and the agricultural, forestry and fishery industries, etc.), and the prevention of damage from rumors in Japan and abroad.例文帳に追加

同時に、自粛ムードの払拭、生産設備・施設の再建、電力の需給対策、サプライチェーンの復旧・再構築、雇用対策(復旧事業や農林水産業等における直接・間接の雇用創出等)、国内外の風評被害の防止等の政策を集中的に推進する。 - 経済産業省

In light of the fact that demand for short-term operating funds is generally strong among small-and medium-sized companies in China and that many of Chinese corporations not owned by the Central Government are small- or medium-sized companies, indirect financing in China may have been made in the form of excessive lending to inefficiently operating state-owned business corporations while lending to small- and medium-sized companies not owned by the Central Government, which has been constituting a larger portion of China’s economic activities, may have been insufficient.例文帳に追加

ここで、中国では一般的に短期の運転資金の需要が中小企業に強いこと、また中国においては非国有企業の多くが中小企業であること、を考え合わせると、中国の間接金融は、非効率な国有企業に過大な貸出しを行う一方で、経済活動のウエイトを高めている非国有企業・中小企業向けの貸出しが不十分になっている可能性がある。 - 経済産業省

例文

Article 40-4 (1) Where an affiliated foreign company related to any of the following residents, which falls under the category of affiliated foreign company specified by a Cabinet Order as a company whose tax burden to be imposed on its income earned in a state or territory where its head office or principal office is located is significantly lower than the tax burden to be imposed on the income of a corporation in Japan (hereinafter referred to in this Subsection as a "specified foreign subsidiary company, etc."), in each business year (meaning a business year prescribed in Article 2(2)(xix); hereinafter the same shall apply in this Article) beginning on or after April 1, 1978, retains as part of the amount of undistributed income, pursuant to the provision of a Cabinet Order, any amount that is adjusted, with respect to the said amount of undistributed income, based on the tax amount pertaining to the said amount of undistributed income and the amount of dividend of surplus, dividend of profit or distribution of surplus prescribed in Article 23(1)(i) of the Corporation Tax Act (hereinafter referred to in this paragraph and the next paragraph as "dividend of surplus, etc.") (such adjusted amount hereinafter referred to in this Article as "eligible retained income"), the amount equivalent to the part of eligible retained income which is calculated pursuant to the method specified by a Cabinet Order as the amount of income corresponding to the number of shares, etc. of the said specified foreign subsidiary company, etc. held by the resident through direct and/or indirect ownership, while taking into consideration the contents of the claim (meaning a claim to demand dividend of surplus, etc., distribution of property and any other economic benefit; hereinafter the same shall apply in this paragraph and the next paragraph) vested in such shares, etc. (meaning shares or capital contributions; the same shall apply in this paragraph and the next paragraph) (such part of eligible retained income hereinafter referred to as "taxable retained income" in the next Article) shall be deemed to be the resident's income categorized as miscellaneous income, and included in his/her gross income in the calculation of the amount of his/her miscellaneous income for the year that includes the day on which two months have elapsed since the day following the last day of the relevant business year:発音を聞く 例文帳に追加

第四十条の四 次に掲げる居住者に係る外国関係会社のうち、本店又は主たる事務所の所在する国又は地域におけるその所得に対して課される税の負担が本邦における法人の所得に対して課される税の負担に比して著しく低いものとして政令で定める外国関係会社に該当するもの(以下この款において「特定外国子会社等」という。)が、昭和五十三年四月一日以後に開始する各事業年度(第二条第二項第十九号に規定する事業年度をいう。以下この条において同じ。)において、その未処分所得の金額から留保したものとして、政令で定めるところにより、当該未処分所得の金額につき当該未処分所得の金額に係る税額及び法人税法第二十三条第一項第一号に規定する剰余金の配当、利益の配当又は剰余金の分配(以下この項及び次項において「剰余金の配当等」という。)の額に関する調整を加えた金額(以下この条において「適用対象留保金額」という。)を有する場合には、その適用対象留保金額のうちその者の有する当該特定外国子会社等の直接及び間接保有の株式等の数に対応するものとしてその株式等(株式又は出資をいう。以下この項及び次項において同じ。)の請求権(剰余金の配当等、財産の分配その他の経済的な利益の給付を請求する権利をいう。以下この項及び次項において同じ。)の内容を勘案して政令で定めるところにより計算した金額(次条において「課税対象留保金額」という。)に相当する金額は、その者の雑所得に係る収入金額とみなして当該各事業年度終了の日の翌日から二月を経過する日の属する年分のその者の雑所得の金額の計算上、総収入金額に算入する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

indirect demandのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS