小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > kaishakuninの意味・解説 

kaishakuninとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 介錯(かいしゃく)は、切腹に際し、本人を即死させてその負担と苦痛を軽減するため、介助者が背後から切腹人の首を刀で斬る行為。


Weblio英和対訳辞書での「kaishakunin」の意味

Kaishakunin

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「kaishakunin」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

There were usually two or three individuals who served as kaishakunin.発音を聞く 例文帳に追加

介錯は通常、正副の2人、あるいは3人で勤めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The kaishakunin would enter through the shugyomon and may be aided by two or three assistants.発音を聞く 例文帳に追加

介錯人は、修行門からはいり、正副の2人、または3人が勤める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The main kaishakunin would say his name to the seppukunin and bow.発音を聞く 例文帳に追加

正介錯人は、切腹人に対して名を名乗り、一礼する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the kaishakunin had beheaded the seppukunin, the coroner would take the sword, take a step forward with his left leg and turn anti-clockwise.発音を聞く 例文帳に追加

介錯人が首を打つと検視は刀を取って左足を踏み出し、左回りに立つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because of the precision necessary in order to remove the head in one cut, the kaishakunin had to be a skilled swordsman, as an unskilled kaishakunin could easily require several strikes in order to sever the neck.発音を聞く 例文帳に追加

介錯人については、首を一刀で切り落とすのは剣術に長けた者でないと勤まらず、下手な者の介錯ではしくじっては何度も切腹人を斬りつけるという無様な事態になりかねない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The individual who serves to behead the seppukunin and present the severed head to the coroner is called 'kaishakunin.'発音を聞く 例文帳に追加

切腹人に付き添い切腹人の首を切り落としたり、検視役に首を見せるなど、切腹の補助を行う者を介錯人(かいしゃくにん)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was propriety that the kaishakunin would be a member of the azukarinin's family, so failure in conducting the duty of kaishaku would bring shame to the family of the azukarinin.発音を聞く 例文帳に追加

介錯人は預かり人の家中の者が勤める建前になっていたため、介錯の失敗は武術不心得として預かり人の家の恥とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ウィキペディア英語版での「kaishakunin」の意味

Kaishakunin

出典:『Wikipedia』 (2011/06/25 17:15 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
A kaishakunin (Japanese: 介錯人) is an appointed second whose duty is to behead one who has committed seppuku, Japanese ritual suicide, at the moment of agony. The role played by the kaishakunin is called kaishaku (nin means person).

「kaishakunin」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

The severing of the head while leaving it attached by a single band of skin is called 'daki-kubi' and etiquette dictated that this is how the kaishakunin was to perform his duty.発音を聞く 例文帳に追加

皮一枚残して斬ることを「抱き首」といい、この形に斬るのが介錯人の礼儀とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The seppuku ritual was complete when the assistant kaishakunin showed the head to the coroner in order to confirm the death of the seppukunin.発音を聞く 例文帳に追加

副介錯人が首を検視役に見せて切腹人の絶命を確認し、切腹の儀式は終了する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The seppuku ritual later became simplified so that the seppukunin would wear a kamishimo and be served yuzuke, omitting the hatamaku, while all that was used to dress the room were two tatami mats covered with white silk and a white folding screen, the dish eaten was a single serving of konbu served on a sumioshiki (wooden tray) before the seppukunin nods to the kaishakunin to receive one cup of sake which was raised to the kaishakunin, and the coroner sat diagonally opposite the seppukunin at a distance of 3-ken (approximately 5.45 m).発音を聞く 例文帳に追加

のちに簡略化され、切腹人が裃を着ると湯漬け飯を出し、旗幕を省き、畳2帖白絹敷物白屏風のみとして、肴は昆布1切を角折敷にのせて出されるのを介錯人に会釈して一献受け、介錯人にさし、検視は3間ほど離れて筋違いに座する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Death from cutting the abdomen alone requires a long duration of time, during which the seppukunin would have to endure terrible agony, so it was usual practice that the kaishakunin would carry out his duty as soon as seppuku had been committed.発音を聞く 例文帳に追加

腹部を切り裂いただけでは死亡までに時間がかかり、死ぬ者に非常な苦痛を強いるため、通常は介錯人が切腹直後に介錯を実行する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the event that three kaishakunin were present, the 'kaishaku' (also called 'daikaishakunin') would be responsible for severing the head, the 'tenkaishaku' (also called 'jokaishaku' would serve to bring the shiho (a sanbo Shinto offering stand with four holes) on which the tanto (knife) is placed, and the 'shokaishaku' would present the severed head for inspection.発音を聞く 例文帳に追加

それぞれ、3人の場合、首を打つ「介錯」(大介錯ともいう)、短刀をのせた四方(4つ穴のある三方(神道))を持ち出す「添介錯」(助介錯ともいう)、首を実検に入れる「小介錯」の三役である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the mid-Edo period, seppuku itself became a formality in which it was not a short sword but rather a fan that was placed on the shiho, and it became standard practice that the kaishakunin would behead the seppukunin the instant the seppukunin reached for the fan (ogi-bara, sensu-bara).発音を聞く 例文帳に追加

江戸時代中期には、切腹自体も形式的なものとなり、四方に短刀でなく扇子を置き、その扇子に手をかけようとした瞬間に介錯人が首を落とすという方法が一般的になる(扇腹、扇子腹)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The clothing worn during seppuku consisted of a plain white kosode (a kimono with short sleeves) and a light yellow linen kamishimo (ceremonial costume) with outer pleats and no family crest, and the back of the collar of the kosode was sewn in such a way that made it easy for the kaishakunin to behead the seppukunin.発音を聞く 例文帳に追加

切腹の際の装束は、着衣は白無地の小袖・浅黄色の無紋麻布製の裃で襞は外襞、小袖は首を打ち落とし易い様に後襟を縫い込んでいる物と決まっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The blade is taken with the left hand and held out supported by the right hand, the tip of the blade is pointed to the left as the tanto is taken into the right hand, the abdomen is bushed thee times with the left hand, the blade is used to slit the abdomen 1-sun (approximately 3.03 cm) above the navel from left to right (alternatively 3-sun or 5-sun below the navel) and, as the seppukunin turns the blade, the kaishakunin severs the head, leaving a single piece of skin to keep the head attached to the body.発音を聞く 例文帳に追加

左で刀を取り、右手を添えて押し頂き、峰を左に向け直し、右手に持ち替え、左手で3度腹を押し撫で、臍の上1寸ほどへ左から右へ刀で突き立て(臍下深さ3分ないし5分とも)、切腹人が刀を引き回す所で、介錯人は首を「皮一枚」残して斬る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「kaishakunin」の意味に関連した用語

kaishakuninのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのKaishakunin (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS