小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

mash wasとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Wiktionary英語版での「mash was」の意味

mashwas

出典:『Wiktionary』 (2010/09/06 18:54 UTC 版)

名詞

mashwas

  1. Plural form of mashwa.

「mash was」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

The kakemai is the steamed rice that was left aside for the moromi (sake mash) process.発音を聞く 例文帳に追加

掛米とは、同じく醪造りの工程のためにとっておかれた蒸し米のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the past, nimoto (a manufacturing process of yeast mash) was once made in the same way, in principal, as this moto.発音を聞く 例文帳に追加

また、昔においても煮酛などとして、原理的には同じ製法が用いられていたことがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, Yamahai-jikomi (a method of yeast-mash making) was developed in 1909, Sokujo-kei (seed mash made by the quick fermentation method) for sake was developed in the next year (1910), and the first Zenkoku Shinshu Kanpyokai (National New Sake Appraising and Deliberating Fair) was held in 1911.発音を聞く 例文帳に追加

その後も国立醸造試験所では明治42年(1909年)山廃仕込みが開発され、翌年(1910年)には日本酒速醸系(そくじょうけい)が考案され、さらに明治44年(1911年)には第一回全国新酒鑑評会が開催されることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bodaisen was a kind of "soboshu" (monk's sake), brewed at Shoryaku-ji Temple on Mt. Bodai in Nara, using both the water of the Bodaisen-gawa River running through the temple precinct and "Bodai-moto" (the starter mash, or the sake brewing method using the mash), and it belonged to "Nanto moro-haku" (several kinds of soboshu having the highest quality).発音を聞く 例文帳に追加

奈良菩提山(ぼだいせん)正暦寺(しょうりゃくじ)で、境内を流れる菩提仙川の水と、菩提酛という酒母・製法を用いて造られた僧坊酒で、南都諸白に属する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

High quality seishu was brewed by techniques such as using a yeast mash named bodaimoto which brewed a well-known brand sake "Bodaisen" at the Shoryaku-ji Temple on Mt. Bodai in Nara, and nimoto (a manufacturing process of yeast mash) what is now called a kind of high-temperature saccharification method.発音を聞く 例文帳に追加

奈良菩提山正暦寺で産する銘酒『菩提泉』を醸す菩提酛(ぼだいもと)という酒母や、今でいう高温糖化法の一種である煮酛(にもと)などの技術によって優れた清酒を醸造していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the acetic acid fermentation step (1), 400 L vinegar mash in which alcohol fermentation step was complete is transferred to a acetic acid fermentation tank and 100 L seed vinegar (having 5% acidity) is added thereto and the vinegar mash is completely mixed with the seed vinegar.例文帳に追加

1.酢酸発酵工程 アルコール発酵工程が完了した酢もろみ400Lを酢酸発酵糟に移送し、種酢(酸度5%)100Lを加え、よくかき混ぜる。 - 特許庁

例文

Even if a good sake was made by kimoto (a traditional method to make sake mash), it was almost impossible to 'brew the same sake again.'発音を聞く 例文帳に追加

たとえ生酛によって良い酒ができても「同じものをまた造る」ということが不可能に近かったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「mash was」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

Soon, Yamahai-jikomi (a method of sake brewing) was developed there in 1909 and seed mash made by the quick fermentation method was devised in the following year, 1910.発音を聞く 例文帳に追加

そこではやがて明治42年(1909年)山廃仕込みが開発され、翌年(1910年)には日本酒速醸系が考案された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Before the Meiji period when sake brewing became modernized, yamaoroshi was extremely hard work: rice milling was conducted powered by a water wheel; then, steamed rice and water were put into a flat large tub and were patiently rammed with a mash paddle.発音を聞く 例文帳に追加

酒造りが近代化される明治時代以前は、精米は水車で行なわれ、半切り桶の中に蒸米と水をいれ、櫂(かい)で丹念にすりつぶすという大変な重労働であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even in ancient times, when the modern term 'fermentation' didn't exist, it was well known that adding 'something' to rice and water will turn the mixture into sake, and this 'something' was called koji (malted rice), moto (yeast mash), or shubo.発音を聞く 例文帳に追加

しかし古来においても、今のような「発酵」という言葉こそなかったとはいえ、米と水に「あるもの」を加えると酒に変わることはしっかりと認識されており、その「あるもの」を麹(こうじ)、酛(もと)、または酒母(もと/しゅぼ)と呼んでいたわけである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By simmering the moto (the starter mash) in a pot, its volume increased, and undoubtedly simmering must have been performed within a very narrow temperature range because the yeast would have been killed if the temperature was too high.発音を聞く 例文帳に追加

酛を、釜に入れて煮ることによって酒母造りを行なうのだが、もちろん高熱で酵母が死んでしまわないように、ぎりぎりの温度で留めて行なわれたことに疑いを容れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the past, sake foam rose above the brim of a barrel due to fermentation and the sake sometimes ran over the barrel in the course of main fermenting mash preparation, and once this occurred, it could lead to a large amount of waste of the prepared sake, so breweries needed staff whose task was to keep watching their sake all night long.発音を聞く 例文帳に追加

昔は日本酒醪の最中に、醗酵のため泡が盛り上がってきて、ときには酒が樽から溢れ出ることがあり、それが起こると多量の仕込み酒が無駄になったので、徹夜でそれを見張る係が必要だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a dish called pie and mash, in which the eel pie is served with mashed potatoes and a green sauce called liquor over it, and along with fish and chips, it was popular as a common man's food among Londoners.発音を聞く 例文帳に追加

これにマッシュポテトを沿え、リカーとよばれる緑色のソースをかけ回した一皿であるパイ・アンド・マッシュが、フィッシュ・アンド・チップスと並ぶロンドン庶民の味として親しまれてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Bodai-moto" is the "moto" (yeast mash), with which "Nanto moro-haku" (several kinds of "soboshu" [monk's sake] having the highest quality), especially the name-brand sake "Bodaisen," was made through fermentation at Shoryaku-ji Temple on Mt. Bodai in Nara.発音を聞く 例文帳に追加

菩提酛(ぼだいもと)は、平安時代中期から室町時代末期にかけて、もっとも上質で定評のある清酒であった南都諸白のとりわけ奈良菩提山(ぼだいせん)正暦寺(しょうりゃくじ)で産した銘酒『菩提泉(ぼだいせん)』を醸していた酛。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The original anpan of the Kimuraya bakery was made by using sakadane (shubo [yeast mash] cultured in a mixture of koji [rice malt] and yeast), including sake yeast for making manju (a confection made by wrapping a core of sweetened red bean paste in a skin of wheat-flour dough and steaming it), and putting a salt-pickled cherry blossom on the small dent in the center of the anpan so it would have two characters: a kind of bread and a kind of Japanese sweet.発音を聞く 例文帳に追加

元祖木村屋のあんパンは、パン酵母(ホップを用いたもの)の代わりに、饅頭と同様に日本酒酵母を含む酒種(酒母、麹に酵母を繁殖させたもの)を使い、中心の窪みにサクラの塩漬けを入れており、パンでありながらも和菓子の部類に入れても良いようなものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

mash wasのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのmashwas (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS