小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 専門用語対訳辞書 > one-person householdsの意味・解説 

one-person householdsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio専門用語対訳辞書での「one-person households」の意味

one-person households

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「one-person households」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

((Increase of one-person households)例文帳に追加

(単独世帯の増加) - 厚生労働省

The number of one-person households is expected to continue to increase and come to account for 37.7% of the households headed by persons aged 65 and older by 2030.例文帳に追加

単独世帯は今後も増加を続け、2030(平成42)年には世帯主65歳以上世帯のうち37.7%を占 める見込みである。 - 厚生労働省

One-person households are vulnerable to social risks and the growing share of such households may pose a greater threat to the sustainability of communities.例文帳に追加

単独世帯は社会的リスクに弱く、また、今後、地域社会の維持が難しい状況が増加することも懸念される。 - 厚生労働省

One of the most prominent changes in the type of family structure in Japan is the increase in one-person households.例文帳に追加

日本の家族類型の顕著な変化の一つは単独世帯の増加である。 - Weblio英語基本例文集

One-person households” are expected to increase more in the future and to account for 37.4% in 2030例文帳に追加

「単独世帯」は今後も一層の増加が見込まれており、2030年には37.4%を占めるとされている。 - 厚生労働省

Changes in the style of the family (ex. increase in old, one-person households and oneparent family due to the increasing number of divorces)例文帳に追加

家族形態の変化(単身高齢世帯の増加、離婚の増加に伴うひとり親世帯の増加) - 厚生労働省

例文

Observing changes in family patterns, “households consisting of a couple and their childrenaccounted for 42.1% of all households in 1980 but percentages declined to 29.9% in 2005. However, “households of only a couplerose to 19.6% in 2005 from 12.5% in 1980 and “one-person householdsrose to 29.5% in 2005 from 19.8% in 1980. (Chart1-2-6)例文帳に追加

家族類型別に推移を見ると、「夫婦と子から成る世帯」は1980年には全世帯の42.1%を占めていたが、2005年には29.9%に低下している一方、「夫婦のみの世帯」は1980年に12.5%であったが2005年に19.6%、「単独世帯」は1980年に19.8%であったが2005年には29.5%と上昇している(図表1−2−6)。 - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「one-person households」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

Besides, the increase of one-person households may pose a great impact to the whole society such as an increase of households which need supports including long-term care services and decline of capability of bearing burden例文帳に追加

また、単独世帯の増大は、介護を始めとした支援を要する世帯の増大や負担能力の減少など、社会全体に大きな影響を及ぼすことが懸念される。 - 厚生労働省

(b) Not less than one third of the persons who will be constantly engaged in said fishery are the members, partners or shareholders of the juridical person, or the persons sharing households with the foregoing.発音を聞く 例文帳に追加

ロ 当該漁業に常時従事する者の三分の一以上が、その組合員、社員若しくは株主であるか又はこれらと世帯を同じくする者であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It is assumed that supports from communities and society will be needed more since “one-person householdscannot expect informal supports of mutual household members and they are relatively vulnerable to social risks such as unemployment, disease and disaster例文帳に追加

単独世帯は、世帯員相互のインフォーマルな支援が期待できないことから、相対的に失業、疾病、災害といった社会的リスクに弱く、地域や社会による支援がより必要になると考えられる。 - 厚生労働省

(a) Not less than one third of the persons who will be constantly engaged in said fishery are the members, partners or shareholders of the Fisheries Cooperative Associations of item (i) or the juridical persons of the preceding item, respectively acting as the members, partners or shareholders of the juridical person, or the persons sharing households with the foregoing.発音を聞く 例文帳に追加

イ 当該漁業に常時従事する者の三分の一以上が、その組合員、社員若しくは株主である第一号の漁業協同組合若しくは前号の法人の組合員、社員若しくは株主であるか又はこれらと世帯を同じくする者であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To meet changes in family structure, the government will (i) review the mechanism and operation of the social security system in view of the future increase in the number of one-person households in both the working and elderly generations, and (ii) lay the groundwork for establishing "new mutual support" in which the local government and residents work in cooperation in a community.例文帳に追加

家族形態の変容に対応していくため、① 今後は、現役層・高齢層ともに単独世帯が増加することを踏まえ、社会保障制度の仕組みや運営等を考えていくとともに、② 地域において行政と住民の協働による「新たな支え合い(共助)」を確立するための基盤整備などに取り組むこととしている。 - 厚生労働省

In my view, politics must have a vision as to "whether to give short-term benefits or deliver a policy that will be beneficial over time." Currently, 16.5 million individuals, or one person in every three households, own stocks. As 70 percent of the Japanese people are making five million yen or less in annual income, this means that common people own stocks. We live in a capitalistic society, so the question is how great an effect can be expected from the movement of money and rises in stock prices that a policy entailsas stocks are capital, a stock tax break carries a meaning different from other tax breaks.発音を聞く 例文帳に追加

政治というのも、魚をやるのか、釣竿をやるのか、そのことをきちんと考えておかなければならないと私は思っていますので、証券税制というのは、キャピタル、キャピタリズムであり、資本主義なのです。1,650万人の個人、日本人の3所帯に1人が今株を持っております。(国民の)70%は年収500万以下の方ですから、ごく一般の国民に株を持っていただいているのです。それはキャピタリズムですから、そこに波及して、お金がいき、株が上がるとどういう効果があるのか、株というのはキャピタルで、少なくとも自由主義社会ですから、そこに対する優遇税制というのは、ほかの優遇税制と違うのです。 - 金融庁

例文

According to the estimate of the Japan Institute for Labour Policy and Training, it is estimated that if the labour participation rates remain the same as the 2006 levels, Japan’s labour force population in 2030 will be about 10.7 million, smaller than that in 2006. However, projections also show that if various employment measures are taken to foster the participation in the labour market, the decline in the labour force population will be limited to about 4.8 million. Secondly, starting from 2030, although the generation at or under 21 years old has chances that its number changes according to change of the future trends in birth since they are the generation who are born in the future, the new population projection assumes that the population of productive age decrease dramatically compared with the former decrease and which may pose the labour force population to decrease rapidly(Increase of one-person households).例文帳に追加

独立行政法人労働政策研究・研修機構の推計によれば、仮に、労働力率が2006(平成18)年と同水準で推移した場合には、労働力人口は2030(平成42)年には2006年と比較して約1,070万人減少することが見込まれているが、今後、各種の雇用施策を講ずることにより、労働市場への参加が進んだ場合には、労働力人口の減少は約480万人にとどまることが見込まれている。次に、2030年以降において21歳以下の世代はこれから生まれる世代であって、今後の出生動向の変化によりその数はまだ変動する余地があるが、新人口推計によれば、生産年齢人口は、それ以前と比べて急激に減少し、これに伴い労働力人口の急速な減少が懸念される。 - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


one-person householdsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS