小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令用語日英標準対訳辞書 > the mediation of disputesの意味・解説 

the mediation of disputesとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 紛議の調停


法令用語日英標準対訳辞書での「the mediation of disputes」の意味

the mediation of disputes


「the mediation of disputes」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

the mediation of disputes発音を聞く 例文帳に追加

紛議の調停 - 法令用語日英標準対訳辞書

(xii) Provisions relating to the mediation of disputes in connection with members' business;発音を聞く 例文帳に追加

十二 会員の業務に関する紛議の調停に関する規定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) provisions concerning the mediation of disputes concerning the performance of professional duties of a registered foreign lawyer.発音を聞く 例文帳に追加

四 外国法事務弁護士の職務に関する紛議の調停に関する規定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 105 (1) With the aim of resolving disputes concerning the rights provided for in this Act through mediation, the Agency for Cultural Affairs will provide conciliators for resolution of copyright disputes (in this Chapter referred to below as "conciliators").発音を聞く 例文帳に追加

第百五条 この法律に規定する権利に関する紛争につきあつせんによりその解決を図るため、文化庁に著作権紛争解決あつせん委員(以下この章において「委員」という。)を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to promote the prompt and appropriate resolution, adapted to their actual circumstances, of individual disputes between individual workers and business operators with respect to working conditions and other matters concerning labor relationships (including disputes between individual job applicants and business operators with respect to matters concerning the recruitment and employment of workers; hereinafter referred to as "individual labor-related disputes") through the establishment of a system of mediation and so forth.発音を聞く 例文帳に追加

第一条 この法律は、労働条件その他労働関係に関する事項についての個々の労働者と事業主との間の紛争(労働者の募集及び採用に関する事項についての個々の求職者と事業主との間の紛争を含む。以下「個別労働関係紛争」という。)について、あっせんの制度を設けること等により、その実情に即した迅速かつ適正な解決を図ることを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 20 In addition to those matters pursuant to the provisions of Articles 5, Article 11, and Article 18, the Labor Relations Commission shall have authority to make examinations, etc., of cases of unfair labor practice and perform conciliation, mediation and arbitration of labor disputes.発音を聞く 例文帳に追加

第二十条 労働委員会は、第五条、第十一条及び第十八条の規定によるもののほか、不当労働行為事件の審査等並びに労働争議のあつせん、調停及び仲裁をする権限を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 20 (1) In cooperation with the measures of the National government, local governments, in accordance with the actual circumstances of said relevant area, in order to prevent the occurrence of individual labor-related disputes, and to promote the voluntary resolution of individual labor-related disputes, shall endeavor to promote the provision of information, consultations, mediation and other necessary measures to workers, job applicants and business operators.発音を聞く 例文帳に追加

第二十条 地方公共団体は、国の施策と相まって、当該地域の実情に応じ、個別労働関係紛争を未然に防止し、及び個別労働関係紛争の自主的な解決を促進するため、労働者、求職者又は事業主に対する情報の提供、相談、あっせんその他の必要な施策を推進するように努めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「the mediation of disputes」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

Article 8-2 (1) Special Members for Adjustment may be established in- the Central Labor Relations Commission by the Minister of Health, Labor and Welfare and in Prefectural Labor Relations Commissions by the prefectural governor in order to have them participate in mediation or arbitration of labor disputes carried out by the Labor Relations Commissions.発音を聞く 例文帳に追加

第八条の二 中央労働委員会及び都道府県労働委員会に、その行う労働争議の調停又は仲裁に参与させるため、中央労働委員会にあつては厚生労働大臣が、都道府県労働委員会にあつては都道府県知事がそれぞれ特別調整委員を置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Finally, regarding the "establishment of a business environment," practices that promote fair subcontracting such as the following will be advanced in order for the fruits of growth to reach SMEs properly: strict enforcement of the Law on the Prevention of the Delay in the Payment of Subcontracting Charges and Related Matters; raising awareness of the Guidelines for the Promotion of Fair Subcontracting Practices; providing counsel to subcontractors on a national level; and the establishment of subcontracting help centers for the mediation and arbitration of disputes.例文帳に追加

最後に、「事業環境の整備」については、成長の果実を適切に中小企業へ波及させるため、下請代金支払遅延等防止法の厳正な運用、「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」の普及啓発、全国レベルで下請事業者の相談の受付、紛争のあっせん調停等を行う「下請かけこみ寺」の整備など、下請適正取引等を推進していく。 - 経済産業省

(2) With respect to disputes prescribed by Cabinet Order as those in local areas to be dealt with by the Central Labor Relations Commission as provided for in Article 19-10, paragraph (1) of the Labor Union Act, the chairperson of the Central Labor Relations Commission shall nominate, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, one or more mediation committee members from among the Local Members for Adjustment provided for in paragraph (1) of the same Article; provided, however, that this shall not apply in the case that the chairperson of the Central Labor Relations Commission finds that it would be inappropriate to nominate a mediation committee member from among the Local Members for Adjustment concerned.発音を聞く 例文帳に追加

2 労働組合法第十九条の十第一項に規定する地方において中央労働委員会が処理すべき事件として政令で定めるものについては、中央労働委員会の会長は、前項の規定にかかわらず、同条第一項に規定する地方調整委員のうちから、調停委員を指名する。ただし、中央労働委員会の会長が当該地方調整委員のうちから調停委員を指名することが適当でないと認める場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 5 (1) In a case where one or both parties (hereinafter referred to as "disputing parties") to an individual labor-related dispute set forth in paragraph 1 of the preceding article (except disputes with respect to a matters concerning the recruitment and employment of workers) files an application for mediation with respect to said individual labor-related dispute, if the Director of the Prefectural Labor Bureau finds it necessary for the resolution of said individual labor-related dispute, the Director shall have the Dispute Coordinating Committee conduct mediation.発音を聞く 例文帳に追加

第五条 都道府県労働局長は、前条第一項に規定する個別労働関係紛争(労働者の募集及び採用に関する事項についての紛争を除く。)について、当該個別労働関係紛争の当事者(以下「紛争当事者」という。)の双方又は一方からあっせんの申請があった場合において当該個別労働関係紛争の解決のために必要があると認めるときは、紛争調整委員会にあっせんを行わせるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) In order to fulfill the duties set forth in the preceding paragraph, the Central Labor Relations Commission shall take charge of affairs set forth in the provisions of Article 5, Article 11, Article 18, and Article 26 of this Chapter: affairs concerning examination, etc., of cases of unfair labor practice, (that is, the disposition of cases pursuant to the provisions of Article 7, the following section, and Section 3 of this Act; the same shall apply hereinafter); affairs concerning the conciliation, mediation, and arbitration of labor disputes; affairs pursuant to the provisions of Article 35-2 and Article 35-3 of the Labor Relations Adjustment Act; and other affairs belonging to the Central Labor Relations Commission based on acts (including orders based on acts).発音を聞く 例文帳に追加

3 中央労働委員会は、前項の任務を達成するため、第五条、第十一条、第十八条及び第二十六条の規定による事務、不当労働行為事件の審査等(第七条、次節及び第三節の規定による事件の処理をいう。以下同じ。)に関する事務、労働争議のあつせん、調停及び仲裁に関する事務並びに労働関係調整法第三十五条の二及び第三十五条の三の規定による事務その他法律(法律に基づく命令を含む。)に基づき中央労働委員会に属させられた事務をつかさどる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


the mediation of disputesのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS