小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > to be on a par withの意味・解説 

to be on a par withとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 肩を並べる


Weblio英和対訳辞書での「to be on a par with」の意味

to be on a par with

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「to be on a par with」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

to be on a par with others発音を聞く 例文帳に追加

(地位的に)他の人と肩を並べる - EDR日英対訳辞書

In many provinces it was customary for Yojin to be treated the same as senior vassals and on a par with family elders.発音を聞く 例文帳に追加

用人は、諸藩の家老と同じ職権を持つ重臣であるのが通例であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In other words, this could be said to be on a par with the popular folklore of identifying Genghis Khan with MINAMOTO no Yoshitsune.発音を聞く 例文帳に追加

いわばチンギス・ハーンは源義経と同じ人物だとする俗説と軌を一にしているといえよう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an image printer by which an image to be printed on a sheet with a printed par value can be checked before printing.例文帳に追加

額面の印刷されたシートに画像を印刷する前に、印刷する画像を確認することができる画像印刷装置を提供する。 - 特許庁

In the radar control apparatus using PAR, the apparatus includes a control means 2 calculating the number of airplanes to be subjected to landing guidance per time on the basis of flight information of the airplanes input from an external system 1 and controlling the number of tracking beams per time of the PAR 3 in accordance with the number airplanes to be subjected to landing guidance.例文帳に追加

PARを用いたレーダ管制装置において、外部システム1から入力した航空機の飛行情報に基づいて、時刻毎の着陸誘導機数を算出し、前記着陸誘導機数に応じてPAR3の時刻毎の追尾ビーム数を制御する制御手段2を備える。 - 特許庁

Where the registration is based on a request for conversion in accordance with Art 9quinquies of the Protocol Relating to the Madrid Agreement Concerning the International Registration of Marks, Federal Law Gazette III, No 32/1999, the date of filing in the meaning of par 1 subpar 3 shall be the date of the international registration in the meaning of Art 3 par 4, or the date of the registration of the territorial extension in the meaning of Art 3ter par 2 of the Protocol.発音を聞く 例文帳に追加

標識の国際登録に関するマドリッド協定の議定書,BGBl.III No.32/1999,第9条の5の規定による変更申請に基づいて登録をするときは,(1)3.の意味における出願日は,議定書第3条(4)の意味における国際登録日,又は議定書第3条の3(2)の意味における領域指定の記録日とする。 - 特許庁

例文

Where after the entering into effect of the Federal Act referred to in par 1 a petition for cancellation of a trade mark previously registered is filed in accordance with Section 33, this petition shall no longer be based on Section 33 in combination with Sections 1, 3, 4, 7, 60 or 66 in the version applicable prior to the entering into effect of the Federal Act referred to in par 1, but only on Section 33 in combination with Sections 4, 7 or 66 in the version applicable after the entering into effect of the Federal Act as mentioned in par 1.発音を聞く 例文帳に追加

(1)に掲げた連邦法の施行後,その前に登録された商標に対して第33条の規定に基づいて取消を求める申請をするときは,その申請は,(1)に掲げた連邦法の施行前に効力を有していた条文での第1条,第3条,第4条,第7条,第60条又は第66条と結合した第33条をその根拠とすることはできず,(1)に掲げた改正された連邦法の施行以後に有効な条文での第4条,第7条又は第66条と結合した第33条のみを根拠としなければならない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「to be on a par with」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

It would seem, therefore, market competition in Japan has revolved to date around price competition. Looking ahead, however, the existence of numerous enterprises that consider East Asian enterprises to be technologically on a par with themselves suggests that competition will grow fiercer.発音を聞く 例文帳に追加

ゆえに、国内における市場競合はこれまでは価格競争的な面で展開されたと考えられるが、今後は東アジア企業の技術力が自社と同程度になると考える企業も多く存在することから、競争の実態はより一層の激しさを増すと考えられる。 - 経済産業省

In the server 7, a control parts totals the transaction amounts inputted according to each transaction, collates the total of the transaction amounts with the total of the counts of the cash and the par values of the securities after completing the input to determine whether they are accorded with each other, and the result is transmitted to the open teller machine 1 to be displayed on the display part 5.例文帳に追加

サーバ7では前記取引毎に入力された取引金額を制御部が累計して、入力終了後、取引金額を累計と、前記現金の計数及び有価証券の額面金額の合計とを照合し、一致するか否かを判断して、その結果をオープン出納機1に送って表示部5に表示する。 - 特許庁

Where the establishment a posterior of the invalidity of a trade mark in accordance with par 1 is requested in connection with Section 33a, the relevant date shall not be the date the petition was filed as provided for in Section 33a pars 1 and 6, but the date when the taking off the register of the trade mark forming the basis of the seniority claim, due to renunciation on the part of its proprietor or in the absence of a renewal in due time, became effective.発音を聞く 例文帳に追加

第33a条に関連して,(1)の規定に基づく商標の無効についての事後的確認を求める申請が行われたときは,それに係わる基準日は,第33a条(1)及び(6)に掲げた申請書提出日ではなく,先順位の基礎とされた商標について,所有者による放棄又は所定の期間内に更新されなかったことを理由とする登録簿からの抹消が効力を生じた日とする。 - 特許庁

Article 61-6 In issuing bonds, a Mutual Company shall designate a bond administrator to be entrusted with the receipt of payments, preservation of claims and other bond administration activities on behalf of the bondholders; provided, however, that this shall not apply to the cases where the par value of each bond is one hundred million yen or more, or any other case specified by a Cabinet Office Ordinance as posing no risk to the protection of bondholders.発音を聞く 例文帳に追加

第六十一条の六 相互会社は、社債を発行する場合には、社債管理者を定め、社債権者のために、弁済の受領、債権の保全その他の社債の管理を行うことを委託しなければならない。ただし、各社債の金額が一億円以上である場合その他社債権者の保護に欠けるおそれがないものとして内閣府令で定める場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In doing so, in order to avoid a "two strata structure society," wherein foreign workers with low living standards form their own communities that are isolated from other communities, it cannot be said that accepting foreign workers coupled with the economic trends (especially workers who are very likely to work long-term) is desirable. It is important to establish a system for accepting foreigners on the premise that persons possessing at least a certain level of skills will be treated on par with Japanese people in a way that is commensurate with their abilities.例文帳に追加

その際、外国人労働者が、低い生活水準の下、外部のコミュニティから隔絶された独自のコミュニティを形成するという「二層構造社会」を回避するためには、景気動向に連動して外国人労働者(特に、長期的に就労する可能性の高い労働者)の受入れを行うことは望ましいとは言えず、一定以上の能力を有する者をその能力に見合った形で、日本人と同等の処遇を受けることを前提とした受入制度を整備するという視点が重要である。 - 経済産業省

(iii) Making the yen a global currency on par with the dollar, with an ultimate vision to transform the international monetary system to a "tripolar currency system." Looking back on efforts on the first objective, the adoption of free yen accounts that allowed the yen to be used in trade in 1960 marked their beginning, followed by the liberalization of current transactions (to be an IMF Article VIII country in 1964) and liberalization of capital transactions (1980 revision of the Foreign Exchange Control Law). Institutional reforms to secure the yen's convertibility were finalized by complete liberalization of capital transactions in1998.発音を聞く 例文帳に追加

③ 最終的には「3極通貨体制」という国際通貨システムの変革も視野に入れつつ、円がドルと並ぶようなグローバルな通貨となること 第1の点に関してこれまでの取組みを振り返ると、1960年に円を貿易取引に使うことを可能にする自由円勘定を導入したことを端緒に、経常取引の自由化(1964年 IMF8条国に移行)、資本取引の原則自由化(1980年外為管理法改正)という過程を経て、1998年の資本取引の完全自由化実施をもって、円の交換性に関する制度的な手当ては完結していると言える。 - 財務省

例文

In comparison with China, which has also achieved high growth, the timing of India’s shift onto the path of economic liberalization differed, and as a result, India’s economic indicators are not on par with China’s (Table 1-4-45). In contrast to the Chinese economy, which centers on manufacturing, investment and external demand, India’s economy is driven by the service industry and internal demand, and has the following characteristics: (a) a potentially huge market that has just started to achieve high growth; (b) development of the IT, pharmaceutical and biotechnology technologies on the strength of a large, highly educated workforce; (c) a stable business environment in which certain intellectual property rights are assured under a comparatively developed legal system, although it is known to be complicated and to suffer from administrative problems; and (d) India has close relationships with Europe owing to historical and geographical factors.例文帳に追加

同じく高成長を遂げている中国と比較すると、経済自由化路線に転換した時期の差もあり、経済指標面では及ばない点はあるものの(第1-4-45 表)、製造業、投資・外需が中心の中国経済に対して、サービス業、内需がけん引するインド経済は、①高成長を遂げ始めた潜在的な巨大市場、②高度人材の豊富さを強みとしたIT 産業や製薬・バイオ産業などの発展、③複雑さや運用面で課題を指摘される点もあるものの比較的整備された法制度の下で一定の知的財産権が確保されるなどといった事業環境の安定性、④歴史的・地理的要因による欧州との関係の緊密さ、などの特徴を有している。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

to be on a par withのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS