小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 所在なげの英語・英訳 

所在なげの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 idle; bored


JMdictでの「所在なげ」の英訳

所在なげ

読み方しょざいなげ

所在無げ とも書く

文法情報形容動詞ナ形容詞
対訳 idle; bored

「所在なげ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

所在なげに、くだけて、または親しみやすい態度で話す例文帳に追加

talk idly or casually and in a friendly way発音を聞く  - 日本語WordNet

第三十一条 主務大臣、所在都道府県知事、所在市町村長又は関係隣接都道府県知事は、この法律の施行に必要な限度において、原子力事業者に対し、政令で定めるところにより、その業務に関し報告をさせることができる。例文帳に追加

Article 31 The competent minister, the competent prefectural governor, the competent mayor of a municipality or the related neighboring prefectural governors may, within the limit necessary for the enforcement of this Act, have a nuclear operator report on its duties pursuant to the provisions of a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十二条 主務大臣、所在都道府県知事、所在市町村長又は関係隣接都道府県知事は、この法律の施行に必要な限度において、その職員に、原子力事業所に立ち入り、当該原子力事業所に係る原子力事業者の施設、帳簿、書類その他必要な物件を検査させ、又は関係者に質問させることができる。例文帳に追加

Article 32 (1) The competent minister, the competent prefectural governor, the competent mayor of a municipality or the related neighboring prefectural governors may, within the limit necessary for the enforcement of this Act, have his/her officials enter a nuclear site, and have them inspect the facilities, books and documents and other necessary items of a nuclear operator pertaining to said nuclear site or question the persons concerned.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 主務大臣は、この法律の施行に必要な限度において、その職員に、指定事業者、届出事業者、承認事業者若しくは特定特殊自動車の使用者の工場若しくは事業場又は特定特殊自動車の所在すると認められる場所に立ち入り、特定特殊自動車、帳簿、書類その他の物件を検査させ、又は関係者に質問させることができる。例文帳に追加

(2) The competent minister may, in so far it is necessary for the enforcement of this Act, order his/her officials to enter plants, workplaces, or places where non-road special motor vehicles are believed to be stored by designated business operators, notified business operators, approved business operators or users of non-road special motor vehicles, and conduct an on-site inspection of non-road special motor vehicles, books, documents or other relevant items or interrogate relevant persons on the spot.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 主務大臣がこの法律の施行に必要な限度においてその職員に指定外国特定原動機製作者等の工場若しくは事業場又は型式指定特定原動機の所在すると認める場所において当該特定原動機、帳簿、書類その他の物件についての検査をさせ、又は関係者に質問をさせようとした場合において、その検査が拒まれ、妨げられ、若しくは忌避され、又は質問に対し陳述がされず、若しくは虚偽の陳述がされたとき。例文帳に追加

(iii) Where the competent minister, in so far as it is necessary for the enforcement of this Act, has ordered his/her officials to conduct an on-site inspection of the specified engines concerned, books, documents or other objects at the plants or workplaces of the designated foreign manufacturer, etc. of the specified engines or at places where designated specified engines are believed to be stored or interrogate the relevant persons on the spot, and the inspections are refused, obstructed or evaded and no statement is made in reply to any questions or a false statement is made thereof.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 国土交通大臣は、第五十四条第一項及び第四項、第六十八条第一項及び第四項並びに第七十一条第一項及び第五項の規定の施行に必要な限度において、政令で定めるところにより、貨物輸送事業者、旅客輸送事業者若しくは航空輸送事業者(以下この項において単に「輸送事業者」という。)に対し、貨物若しくは旅客の輸送に係る業務の状況に関し報告させ、又はその職員に、輸送事業者の事務所その他の事業場、輸送用機械器具の所在する場所若しくは輸送用機械器具に立ち入り、輸送用機械器具、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

(6) To the extent necessary for the enforcement of Article 54, paragraph (1) and paragraph (4), Article 68, paragraph (1) and paragraph (4), and Article 71, paragraph (1) and paragraph (5), the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, pursuant to the provision of a Cabinet Order, cause freight carriers, passenger carriers or air carriers (hereinafter simply referred to as "carriers" in this paragraph) to report the status of their business concerning freight or passenger transportation, or cause officials of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to enter carriers' offices or other workplaces, the sites where their transportation machinery and equipment are located, or the transportation machinery and equipment and inspect the transportation machinery and equipment, books, documents and other objects.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

7 国土交通大臣は、第四章(第五十四条第一項及び第四項、第一節第二款、第六十八条第一項及び第四項並びに第七十一条第一項及び第五項を除く。)の規定の施行に必要な限度において、政令で定めるところにより、特定貨物輸送事業者、特定旅客輸送事業者若しくは特定航空輸送事業者(以下この項において単に「特定輸送事業者」という。)に対し、貨物若しくは旅客の輸送に係る業務の状況に関し報告させ、又はその職員に、特定輸送事業者の事務所その他の事業場、輸送用機械器具の所在する場所若しくは輸送用機械器具に立ち入り、輸送用機械器具、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

(7) To the extent necessary for the enforcement of Chapter IV (excluding Article 54, paragraph (1) and paragraph (4), Section 1, Subsection 2, Article 68, paragraph (1) and paragraph (4), and Article 71, paragraph (1) and paragraph (5)), the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, pursuant to the provision of a Cabinet Order, cause specified freight carriers, specified passenger carriers or specified air carriers (hereinafter simply referred to as "specified carriers" in this paragraph) to report the status of their business concerning freight or passenger transportation, or cause officials of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to enter specified carriers' offices or other workplaces, the sites where their transportation machinery and equipment are located, or the transportation machinery and equipment and inspect the transportation machinery and equipment, books, documents and other objects.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「所在なげ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

4 第一項本文に規定する場合において、配偶者が被害者の親族その他被害者と社会生活において密接な関係を有する者(被害者と同居している子及び配偶者と同居している者を除く。以下この項及び次項並びに第十二条第一項第四号において「親族等」という。)の住居に押し掛けて著しく粗野又は乱暴な言動を行っていることその他の事情があることから被害者がその親族等に関して配偶者と面会することを余儀なくされることを防止するため必要があると認めるときは、第一項第一号の規定による命令を発する裁判所又は発した裁判所は、被害者の申立てにより、その生命又は身体に危害が加えられることを防止するため、当該配偶者に対し、命令の効力が生じた日以後、同号の規定による命令の効力が生じた日から起算して六月を経過する日までの間、当該親族等の住居(当該配偶者と共に生活の本拠としている住居を除く。以下この項において同じ。)その他の場所において当該親族等の身辺につきまとい、又は当該親族等の住居、勤務先その他その通常所在する場所の付近をはいかいしてはならないことを命ずるものとする。例文帳に追加

(4) In cases prescribed in the main clause of paragraph 1, when there are certain circumstances such that the spouse visits the domicile of the victim's relative or other person with whom the victim has close relationships in his/her social life (except for children who live with the victim and persons who live with the spouse; hereinafter referred to as a "relative, etc." in this paragraph, the following paragraph, and Article 12, paragraph 1, item 4) and uses or carries out extremely rude or violent words or deeds and therefore it is found necessary to prevent the victim from being obliged to meet the spouse with regard to the relative, etc. in question, the court that issues or has issued an order under paragraph 1, item 1 shall, upon a petition from the victim, find against the spouse and order the spouse to refrain from approaching the relative, etc. at his/her domicile (except for a domicile that the relative, etc. shares as the main home with the said spouse; hereinafter the same shall apply in this paragraph) or any other place where the relative, etc. is staying, or from loitering in the vicinity of the domicile, workplace, or any other location normally frequented by the relative, etc. during a period from the day the order comes into effect to the day after six months from the day the order came into effect, in order to prevent harm to the life or body of the relative, etc.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


所在なげのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS