小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「舁」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「舁」を含む例文一覧

該当件数 : 26



例文

山形や曳山形には太鼓台などがある。例文帳に追加

For katugiyama-gata or hikiyama-gata, there is a drum stand used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大人用のき山とは違い、曳山となる。例文帳に追加

While adults carry a kaki yama (kaki yamakasa), children pull a hiki yama (hiki yamakasa).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こちらは大人と同様のき山である。例文帳に追加

In these lessons, children carry a kaki yama as adults do.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代に飾り山笠とき山笠に分化している。例文帳に追加

It was differentiated into two types, namely, kazari yamakasa (a decorated yamakasa) and kaki yamakasa (a yamakasa to be carried), during the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またき山笠の場合肩の高さが違えば物理的に不可能である。例文帳に追加

It is physically impossible for adults and children to carry a kaki yamakasa together if they differ in shoulder height.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最も一般的なものは車輪の付いた曳き山で、その他にはかき棒のついたき山などがある。例文帳に追加

The most popular Dashi is Hikiyama equipped with wheels, followed by Kakiyama with long bars to shoulder.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山形 つがいだんじり(兵庫県)、天神祭催太鼓(大阪府)、古川祭(岐阜県)例文帳に追加

Katugiyama-gata (the style of carrying on a pedestal): Tsugai-danjiri (Hyogo Prefecture), Tenjin-sai Festival Moyoshi-daiko (Osaka Prefecture), Furukawa-matsuri Festival (Gifu Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前後に担ぎ棒が付いており、一見き山笠のように見えるものもある。例文帳に追加

Some hiki yamakasa have carrying poles at the front and rear, making them look like kaki yamakasa at first sight.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

き山笠や曳き山笠に対し、運行せずお飾りとして置いておくだけの山笠。例文帳に追加

Unlike a kaki yamakasa or a hiki yamakasa, a kazari yamakasa is not moved, but it is only displayed as a decoration.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、大人の山笠がき山笠である一方子供山笠が曳き山笠である場合(もある)。例文帳に追加

However, in some cases, adults carry a kaki yamakasa, while children pull a hiki yamakasa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

き手の服装は博多では明治以降は水半天にふんどし締め込みと決められている。例文帳に追加

Since the Meiji period there has been a rule in Hakata that a kakite (carrier) must wear a mizu hanten (traditional short coat as worn at festivals) and a fundoshi shimekomi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

き山(かきやま、担ぎ山)と曳き山(ひきやま、引き山)がある。例文帳に追加

There are two types of taikodai floats: the kakiyama (a float that is carried on the shoulders of the participants; also known as a katsugiyama) and the hikiyama (a float that is pulled along by the participants).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

き山の太鼓台は、瀬戸内海沿岸を中心に西日本一帯で多く見られる。例文帳に追加

The taikodai in the kakiyama type can often be seen in western Japan, especially in the coast area of the Seto Inland Sea.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山車には大別して曳き山車とき出しがあるが 曳き山車にも差し上げが存在する。例文帳に追加

Dashi is broadly divided into two: Hikidashi (a decorated float pulled by hand) and Kakidashi (a decorated float shouldered by people); Hikidashi can also be sashiage.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曳き山の山車とき山の太鼓台との大きく異なる点は、曳き山が引くという形式であるのに対して、き山は神輿と同様に担いて運行されることである。例文帳に追加

The large difference between the hikiyama and the kakiyama is that while the former is pulled, the latter is carried as well as the mikoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山車には、曳き山、き山などが含まれ、読みの意味から考えると山(置き山)なども含まれる。例文帳に追加

The term "Dashi" includes Hikiyama (pulled-type float), Kakiyama (shouldered-type float) and other types of floats, while Okiyama (fixed-type float) may also be included in this category from the meaning of its kanji発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山形 室津太鼓御輿(兵庫県)、徳山太鼓御輿(山口県)、阿蘇御田植祭(熊本県)例文帳に追加

Katugiyama-gata (the style of carrying on a pedestal): Murotsu taiko-mikoshi (Murotsu Japanese Drum Portable Shrine, Hyogo Prefecture), Tokuyama taiko-mikoshi (Tokuyama Japanese Drum Portable Shrine, Yamaguchi Prefecture), Aso ondaue-matsuri (Aso Crop Planting Festival, Kumamoto Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

博多系飾り山笠をそのまま縦に縮めたような形式のものを、き山笠同様に運行している。例文帳に追加

It is similar to that of a Hakata-kei Kazari Yamakasa except its height which is shorter than that of the latter kazari yamakasa, and is moved during the festival in the same way as a kaki yamakasa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

き山車の場合は 担ぐゆえの構造的な軽量さから、次のような派手な動きが多く、また太鼓台の差し上げに通じるものが多い。例文帳に追加

Kakidashi is structurally light so as to be lifted up, and it includes more showy performances as follows, which are also commonly observed features of Sashiage for Taikodai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神前や観衆への見せ場(交差点等の広くなった場所)において最も多く行われる練りは、太鼓台を頭上高く持ち上げてく「差し上げ」である。例文帳に追加

High points of parades mostly include 'sashiage,' lifting the taikodai up above the head of carriers, before the gods and at other sites (for instance, at the center of intersections) for audience.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

差し上げ(さしあげ)とは、おもに祭で運行される神輿や太鼓台、ふとん太鼓、山車など担いで運行する方式の祭礼神具を 通常の担ぐ高さより更に高く持ち上げてく様子のことをさす。例文帳に追加

Sashiage is a way of lifting up votive objects for a Shinto home shrine, which are of a shouldered type used at a festival, such as Mikoshi (a portable shrine), Taikodai (a drum stand), Futon Daiko (a mattress drum) or Dashi (a float), higher than usual.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民間の祭礼にも同じようなものが登場し、形態は祭壇のようなものあるが、山との関連と運行形態から引く形式のものは曳き山、担ぐ形式のものはき山などと呼ばれ、また「だし」とも呼ばれるが、その漢字には山車が使われた。例文帳に追加

Since then, many similar Yama have appeared in private festivals, with various types including an altar-like one, but mostly Yama-related mobile floats such as Hikiyama (pulling type), Kakiyama (shouldering type) and others, all of which are collectively called Dashi and two kanjis of Yama (mountain) plus Kuruma (vehicle) are used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台輪と呼ばれる土台部分に太鼓、担ぐためのき棒(4本が最も多い)、高欄、四本柱と続き、この上に支輪と四方を飾る雲板、そしてその上に布団または重と呼ばれる屋根という構造が一般的である。例文帳に追加

The standard structure of taikodai includes a basic part called daiwa (an architrave), on which a drum is placed, a koran (a balustrade) and four columns built on the daiwa, a shirin (a dressed lumber) fixed on the top of the four columns, an unpan (a metallic plate designed in the shape of cloud such as a signal) decorating the four sides of the shirin, and a roof on top of the taikodai, known as futon or ju; all these parts rest on katsugibo (shouldering poles, a taikodai with four poles is most popular).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

やま(「山」「山車」の表記のほか、車偏に「山」の国字の表記もある)、曳山(ひきやま、曳き山とも)、き山(かきやま)、担ぎ山、山鉾、鉾、山笠、祭車、御車、屋台(主に長野県、岐阜県飛騨地方など中部地方)、地車(だんじり・だんぢり。主に関西地方)などと、地方によって様々な呼ばれ方をする。例文帳に追加

Dashi is also called "Yama" which is described in kanji (Chinese characters of Japanese language) as "Yama (literally, mountain)" or "Yama plus Kuruma (literally, vehicle)" and also in kokuji (native script, kana kanji made in Japan) as Yama with radical Kuruma at left, and, more specifically, Dashi or Yama is called Hikiyama, Kakiyama, Katsugiyama, Yamaboko, Hoko, Yamagasa, Saisha, Mikuruma, Yatai (used mainly in Chubu region like Nagano Prefecture, Hida region in Gifu Prefecture, and so on), and Danjiri (used mainly in Kansai region.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「舁」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「舁」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

「舁」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「舁」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS