小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

重國の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「重國」の英訳

重國

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しげくShigekuniShigekuniSigekuniSigekuni

重国

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しげくShigekuniShigekuniSigekuniSigekuni

重国

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しげくShigekuniShigekuniSigekuniSigekuni
かずくKazukuniKazukuniKazukuniKazukuni

「重國」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

県伊賀市の敢神社例文帳に追加

Aekuni-jinja Shrine in Iga City, Mie Prefecture発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢神宮を建立したときの天照大神から倭姫命への神託は、『日本書紀』垂仁天皇25年春3月丁亥朔丙申条では「是神風伊勢則常世之浪浪歸也傍可怜也欲居是」、『倭姫命世記』では「是神風伊勢即常世之浪浪皈也傍可怜也欲居是」であり、神風(かむかぜ)の伊勢の国は常世の波の敷浪の帰(よ)する国、方国(かたくに)の美まし国なり。この国におらんと欲(おも)ふ と伝えられている。例文帳に追加

It is written in both the Nihon Shoki and "Yamatohime no Mikoto Seiki" (Chronicles of Yamatohime no Mikoto) that when Ise Shrine was erected, Yamatohime no Mikoto was given an oracle by the great sun goddess Amaterasu Omikami that Ise Province, where divine winds blow, is a beautiful place where waves from all around the world lap on its shore and that the goddess will stay in this province forever.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』の天照大神から倭姫命への神託では、伊勢を常世の浪の浪の帰する国(「常世之浪浪歸」)とある。例文帳に追加

According to an oracle told from Amaterasu Omikami (the Sun Goddess) to Yamatohime no mikoto in "Nihonshoki," Ise is a province where the wave of tokoyo comes in.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、次男の小松春が伯爵位を相続し、経銀行頭取など経済界で活躍した。例文帳に追加

After that, his second son Shigeharu KOMATSU succeeded to the title of count, and took a lively part in the economic world, serving as the President of Keikoku Bank.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二條韓政府ノ法令ノ制定及要ナル行政上ノ處分ハ豫メ統監ノ承認ヲ經ルコト例文帳に追加

Article 2 Korea shall not enact any law or ordinance or carry out any critical administrative measure unless it gets prior approval of the inspector general.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五十二年秋九月丁卯朔丙子久氐等從千熊長彥詣之 則獻七枝刀一口七子鏡一面及種種寶仍啟曰臣以西有水源出自谷那鐵山其邈七日行之不及當飲是水便取是山鐵以永奉聖朝乃謂孫枕流王曰今我所通東海貴是天所啟是以垂天恩割海西而賜我由是基永固汝當善脩和好聚斂土物奉貢不絕雖死何恨自是後每年相續朝貢焉(『日本書紀』神功皇后摂政五十二年九月の条)例文帳に追加

In September 252, the king of Paekche, met Nagahiko CHIKUMA, an envoy from Japan, and gave him one seven-pronged sword, one nanatsuko no kagami (a mirror with seven small decoration mirrors), and various other treasures, hoping to form a friendship ("Nihonshoki," from the article dated September 252 during the reign of Empress Jingu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌年8月には府中市(東京都)大魂神社(府中市)にて、天然理心流剣術宗家四代目襲名披露の野試合を行い、晴れて流派一門の宗家を継ぎ、その責を担うこととなった。例文帳に追加

In September of the next year, he had an exhibition match at the Okunitama-jinja Shrine in Fuchu City, Tokyo, to announce his succession as the fourth head of the Tennenrishin-ryu school fencing originator family, and as he officially became the successor of the family, he became heavily responsible for it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「重國」の英訳

重国

読み方意味・英語表記
しげく

) Shigekuni

しげく

) Shigekuni

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「重國」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

舟津神社(福井県鯖江市)、敢神社(三県伊賀市)、伊佐須美神社(福島県会津美里町)、古四王神社(秋田県秋田市)等に祀られている。例文帳に追加

Ohiko no mikoto is enshrined in Funatsu-jinja Shrine (Sabae City, Fukui Prefecture), Aekuni-jinja Shrine (Iga City, Mie Prefecture), Isasumi-jinja Shrine (Aizu Misato-machi-cho, Fukushima Prefecture), Koshio-jinja Shrine (Akita City, Akita Prefecture) and other Shrines.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、一ノ谷という攻略地点を視して桑田忠親學院大學教授などは戦況や史料の断片的な記録から判断している。例文帳に追加

Because of this, Tadachika KUWATA, a professor at Kokugakuin University and other scholars had taken serious consideration in the Ichinotani incident, and concludes the location from the war's situation and the fragmented written records contained within historical materials.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はやぶさ2のプロジェクトマネージャーである(くに)中(なか)均(ひとし)教授は「今のところすべてが問題なく機能している。慎にこのプロジェクトに取り組んで行く。」と話した。例文帳に追加

Professor Kuninaka Hitoshi, the manager of the Hayabusa 2 project, said, "Everything is working fine so far. We will continue to work carefully on this project." - 浜島書店 Catch a Wave

中国の正史・『隋書』「」には、「」(その俗(中略)自餘は軽をもって(中略)あるいは杖す)とあり俀(倭国)において7世紀初頭には既に杖罪が存在していた事が記されており、その起源は少なくとも6世紀にまで遡れるようである。例文帳に追加

The beginning of flogging can at least be traced back to the sixth century, because there is a record in China's official history book Suisho (The Book of the Sui Dynasty) which says "in this world () otherwise depending on the severity () they get flogged", which shows that this kind of punishment existed in Yamato (Japan) at the beginning of the seventh century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、旧顕本法華宗の改革派である本山妙寺、本山本興寺、本山玄妙寺、本山妙立寺、や、旧本門宗の大本山須本門寺、本山小泉久遠寺、本山柳瀬実成寺とそれらの末寺は引き続き、日蓮宗の内部で固有の教義を維持し続けている。例文帳に追加

However, some temples have been keeping their original dharma without leaving the Nichiren sect; the followings are such temples; the reformist Honzan (head temple of the lower rank) of the former Kenpon-hokke sect including Myokoku-ji Temple, Honko-ji Temple, Genmyo-ji Temple and Myoritsu-ji Temple and their branch temples; the Daihonzan of the former Honmon sect, Omosu Honmon-ji Temple, and the Honzan of the same sect including Koizumi Kuon-ji Temple and Yanase Jitsujo-ji Temple and their branch temples.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大業3年(607年)の国書に「'聞海西菩薩天子興佛法故遣朝拜兼沙門數十人來學佛法其書曰日出處天子致書日沒處天子無恙云云」とあり、仏教を学ぶための使者の国書が有名な「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」であり、開皇11年(591年)菩薩戒により総持菩薩となった煬帝を怒らせた(「」)例文帳に追加

The sovereign's message of 607 brought to Emperor Yang by an envoy sent from Wa to Sui to learn Buddhism included this famous phrase, "From the sovereign of the land of the rising sun to the sovereign of the land of the setting sun. I hope you are doing well," which made Emperor Yang, who had already become a Dharani by Bodhisattva Precepts in 591, angry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おそめひさまつうきなのよみうり)』『心謎解色絲(こころのなぞとけたいろいと)』『謎帶一寸徳兵衛(なぞのおびちょっととくべえ)』、『容賀扇曾我(なぞらえてふじがねそが)』『八霞曾我組絲(やえがすみそがのくみいと)』『隅田川花御所染(すみだがわはなのごしょぞめ)』『時桔梗出世請狀(ときもききょうしゅっせのうけじょう)』『櫻姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)』『浮世柄比翼稻妻(うきよづかひよくのいなづま)』『阿御前化粧鏡(おくにごぜんけしょうのすがたみ)』『彩入御伽草(いろえいりおとぎぞうし)』『獨道中五十三次(ひとりたびごじゅうさんつぎ)』などがある。例文帳に追加

"Kokorono Nazo Toketa Iroiroto" "Nazo no Obi Chotto Tokubei" "Nazoraete Fujigane Soga" "Yaegasumi Soga no Kumiito" "Sumidagawa Hana no Goshozome" "Tokimo Kikyo Shusse no Ukejo" "Sakurahime Azuma Bunsho" "Ukiyozuka Hiyoku no Inazuma" "Okunigozen Kesho no Sugatami" "Iroeiri Otogizoushi" "Hitoritabi Gojusantugi", and so forth発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

改易の理由は表向きには忠隣の養女と山口信との無断婚姻が理由とされているが、実際の理由は大久保長安事件によるとする説や本多正信・正純による策謀とする説、豊臣政権を一掃しようと考えていた家康が、西国大名と親しく、また和平論を唱える可能性のあった忠隣を遠ざけたとする説(三津木輝『小田原藩主大久保忠世・忠隣』)など諸説あり、明確な理由は不明である。例文帳に追加

The reason for his Kaieki, punishment, was technically said as the unauthorized marriage of the adopted daughter of Tadachika and Shigenobu YAMAGUCHI, however, there are many theories on the real reasons such as the one by the Incident of Nagayasu OKUBO, or by the conspiracy of Masanobu HONDA and Masazumi HONDA, or by Ieyasu who had the intention to get rid of the Toyotomi government alienated Tadachika who had a close relationship with Saigoku Daimyo (Japanese territorial lord in western Japan) and might present a peace plan (according to the "Tadayo and Tadachika OKUBO, the Lord of the Odawara Domain" written by Kuniteru MITSUGI) but the clear reason has not been known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「重國」の英訳に関連した単語・英語表現
1
重国 JMnedict

2
くにしげ 日英固有名詞辞典

3
Kunishige 日英固有名詞辞典

4
Kunisige 日英固有名詞辞典

5
Shigekuni 日英固有名詞辞典

6
Sigekuni 日英固有名詞辞典

7
しげくに 日英固有名詞辞典

重國のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS