小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > お側の意味・解説 > お側に関連した英語シソーラス

お側に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所

a place within a region identified relative to a center or reference location

傍ら, お側, 側ら, 傍え, 掖, 側辺, 御側, 辺, 側, 傍, 御許, 旁ら, 脇, 袂, 横

詳しく見る

別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か

someone who waits on or tends to or attends to the needs of another

随行員, お傍, 付添, 差添, 随行, 随伴者, お供, 付添い, 付き添い人, 御伽, 付き, 御供, 侍者, 附き添い, 随従, お側, 御付, アテンダント, 供, 付け人, 差添え, 供人, 付添人, 付き人, 随員, お伽, お付き, 附添い, 伽, お伴, 御側, 御付き, 付添い人, 跡供, 随身, 御伴, 陪従, 差し添え, 付き添い, 付人, 従者, 附き

詳しく見る

他人の雑用のために働く人(特に家事において)

a person working in the service of another (especially in the household)

下男, 召使い, お傍, 僕従, 使用人, 下働き, 男衆, 小者, 使奴, 家来, 家頼, お側, 下郎, 召使, 蒼頭, 奴僕, 従僕, 所従, 奉公人, さぶらい, 家僕, 家礼, 家僮, 使い奴, 下僕, 下人, 召し使い, 奴婢, 臣僕, 家従, サーバント, 折助

詳しく見る

「ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所」という意味の類語

傍ら, お側, 側ら, 傍え, 掖, 側辺, 御側, 辺, 側, 傍, 御許, 旁ら, 脇, 袂, 横

side

この場合の「傍ら, お側, 側ら, 傍え, 掖, 側辺, 御側, 辺, 側, 傍, 御許, 旁ら, 脇, 袂, 横」の意味

a place within a region identified relative to a center or reference location

ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所

「ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所」の意味で使われる「傍ら, お側, 側ら, 傍え, 掖, 側辺, 御側, 辺, 側, 傍, 御許, 旁ら, 脇, 袂, 横」の例文

they always sat on the right side of the church

彼らはいつも教会の右側に座った

he never left my side

彼は私の横を離れようとしなかった

上位語

地域, 領域, エリア, 地帯, 区域

下位語

ブラインドサイド, 東側, 東部, , , 方面, 北側, 南側, 南面, 西部, 西側

「別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か」という意味の類語

随行員, お傍, 付添, 差添, 随行, 随伴者, お供, 付添い, 付き添い人, 御伽, 付き, 御供, 侍者, 附き添い, 随従, お側, 御付, アテンダント, 供, 付け人, 差添え, 供人, 付添人, 付き人, 随員, お伽, お付き, 附添い, 伽, お伴, 御側, 御付き, 付添い人, 跡供, 随身, 御伴, 陪従, 差し添え, 付き添い, 付人, 従者, 附き

attendant、 attender、 tender

この場合の「随行員, お傍, 付添, 差添, 随行, 随伴者, お供, 付添い, 付き添い人, 御伽, 付き, 御供, 侍者, 附き添い, 随従, お側, 御付, アテンダント, 供, 付け人, 差添え, 供人, 付添人, 付き人, 随員, お伽, お付き, 附添い, 伽, お伴, 御側, 御付き, 付添い人, 跡供, 随身, 御伴, 陪従, 差し添え, 付き添い, 付人, 従者, 附き」の意味

someone who waits on or tends to or attends to the needs of another

別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か

上位語

お手伝い, 補佐人, 助っと, 輔佐, 御手伝, ヘルパー, 補佐, 御手伝い, 助手, 副手, 手つだい, 与力, 補佐役, 補助者, 助け手, アシスタント, 手伝い手, 女房役, 手伝い, 補助員, 助け, 輔佐人, 助っ人

下位語

, 交友, お供, 連れ, 仲間, 相手, 御供, 傍輩, コンパニオン, 同伴者, 合い棒, , 供人, 侶伴, , 同士, 同侶, , 伴侶, , , 従卒, 当番兵, ベルボーイ, ベルマン, ベルホップ, キャディー, チェッカー, 公卿, 廷臣, 殿上人, 公家, 殿人, 侍臣, 宮人, 大臣, 大宮人, 護衛, エスコート, 警護, エスクワイア, リンクマン, 小姓, ロッカ, セコンド, 婦人に付き添う人, スチュワード, フライト・アテンダント

「他人の雑用のために働く人(特に家事において)」という意味の類語

下男, 召使い, お傍, 僕従, 使用人, 下働き, 男衆, 小者, 使奴, 家来, 家頼, お側, 下郎, 召使, 蒼頭, 奴僕, 従僕, 所従, 奉公人, さぶらい, 家僕, 家礼, 家僮, 使い奴, 下僕, 下人, 召し使い, 奴婢, 臣僕, 家従, サーバント, 折助

servant、 retainer

この場合の「下男, 召使い, お傍, 僕従, 使用人, 下働き, 男衆, 小者, 使奴, 家来, 家頼, お側, 下郎, 召使, 蒼頭, 奴僕, 従僕, 所従, 奉公人, さぶらい, 家僕, 家礼, 家僮, 使い奴, 下僕, 下人, 召し使い, 奴婢, 臣僕, 家従, サーバント, 折助」の意味

a person working in the service of another (especially in the household)

他人の雑用のために働く人(特に家事において)

上位語

サラリーマン, 就業者, 労働者, 働く人, アルバイト, 勤労者, ワーカー, 働き手, 労動者

下位語

キャビンボーイ, 下男, 召使い, ドメス, 召使, 奉公人, 家僕, 家事手伝い, , , 下僕, 下部, 下郎, 召し使い, 下婢


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS