小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > がたがたの意味・解説 > がたがたに関連した英語シソーラス

がたがたに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

震動であるかのように動く

move with or as if with a tremor

びくびくする, ガタガタ, 揺らぐ, 動揺, 揺ぐ, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, がくがく, 震える, 戦慄く, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, ブルブルする

詳しく見る

嘆かわしい状態で

in deplorable condition

おんぼろ, がたがた

詳しく見る

見える命令または組織を欠いているさま

lacking a visible order or organization

目茶苦茶, 目茶, 乱脈, 滅茶苦茶, 滅茶, 支離滅裂, めちゃくちゃ, 滅茶滅茶, めちゃ, がたがた, 渾沌たる, 混とんたる, 混沌たる

詳しく見る

急な痙攣を引き起こす衝撃または原因

move or cause to move with a sudden jerky motion

揺する, ガタガタ, 揺らぐ, 揺すぶる, ゆする, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺す振る, 揺るがす, 揺るぐ, 揺さ振る, 震わせる, がたがた, 揺さぶる, 揺動かす, 揺振る, 揺れる, 揺る

詳しく見る

速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く

move or jerk quickly and involuntarily up and down or sideways

びくびくする, 震い戦く, 身震, ぴくぴく, ガタガタ, 戦慄, 震わす, 身振, 打震わす, 顫動, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, 顫える, がくがく, 震える, 戦く, 震う, 震慄, 震わせる, 震いおののく, わなわなする, 戦慄く, 打ち震わす, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, 震え上がる, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい, 震戦く

詳しく見る

速く震える動きで振る

shake with fast, tremulous movements

身震, ガタガタ, 身振, 顫動, ぶるぶるする, 打震える, 顫える, がくがく, がくつく, 震える, 打ち震える, がたがた, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい

詳しく見る

急速に集中的に震動するか振動する

shake or vibrate rapidly and intensively

揺する, ぐらつく, 揺さ振れる, ガタガタ, 揺らぐ, ぐらぐらする, 揺すぶる, 揺り動かす, 揺さぶれる, 揺りうごかす, 揺ぐ, 揺すれる, ぶるぶるする, 揺す振る, 揺がす, がくがく, 揺るがす, 揺るぐ, がくつく, 揺らす, 揺さ振る, がたつく, 揺振れる, がたがた, 揺さぶる, ブルブルする, 揺動かす, 揺振る, 震動, 揺れる, 揺動, 揺る

詳しく見る

ガラガラ音がする

make a rattling sound

ガタガタ, かたかた, がちゃつく, がたがた

詳しく見る

騒音を出す

emit a noise

ガタガタ, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, ざわめく, さわぎ立てる, 騒ぎたてる, 騒めく, がたがた, どよめく, どよむ

詳しく見る

短い連続した音を出す

make short successive sounds

ごとつく, ガタガタ, かちゃかちゃ, かたかた, がちゃつく, がたぴし, がたつく, がたがた, ばたつく, バタつく

詳しく見る

弱さまたは欠陥から震える傾向がある

inclined to shake as from weakness or defect

がたがた

詳しく見る

完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

completely unordered and unpredictable and confusing

目茶苦茶, 目茶, 滅茶苦茶, 乱雑, 紛雑, 無秩序, 滅茶, 無規律, 支離滅裂, 狼藉たる, 猥雑, めちゃくちゃ, 不規律, 滅茶滅茶, めちゃ, 雑然たる, がたがた, 渾沌たる, 混とんたる, 混沌たる

詳しく見る

「震動であるかのように動く」という意味の類語

びくびくする, ガタガタ, 揺らぐ, 動揺, 揺ぐ, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, がくがく, 震える, 戦慄く, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, ブルブルする

shake、 didder

この場合の「びくびくする, ガタガタ, 揺らぐ, 動揺, 揺ぐ, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, がくがく, 震える, 戦慄く, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, ブルブルする」の意味

move with or as if with a tremor

震動であるかのように動く

「震動であるかのように動く」の意味で使われる「びくびくする, ガタガタ, 揺らぐ, 動揺, 揺ぐ, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, がくがく, 震える, 戦慄く, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, ブルブルする」の例文

his hands shook

彼の手は震えた

「嘆かわしい状態で」という意味の類語

おんぼろ, がたがた

tatterdemalion、 dilapidated、 tumble-down、 broken-down、 derelict、 ramshackle、 bedraggled

この場合の「おんぼろ, がたがた」の意味

in deplorable condition

嘆かわしい状態で

「嘆かわしい状態で」の意味で使われる「おんぼろ, がたがた」の例文

a street of bedraggled tenements

みすぼらしい長屋が並ぶ通り

a broken-down fence

壊れたフェンス

a ramshackle old pier

今にもくずれそうな古い埠頭

a tumble-down shack

壊れかかったあばら家

「見える命令または組織を欠いているさま」という意味の類語

目茶苦茶, 目茶, 乱脈, 滅茶苦茶, 滅茶, 支離滅裂, めちゃくちゃ, 滅茶滅茶, めちゃ, がたがた, 渾沌たる, 混とんたる, 混沌たる

helter-skelter、 chaotic

この場合の「目茶苦茶, 目茶, 乱脈, 滅茶苦茶, 滅茶, 支離滅裂, めちゃくちゃ, 滅茶滅茶, めちゃ, がたがた, 渾沌たる, 混とんたる, 混沌たる」の意味

lacking a visible order or organization

見える命令または組織を欠いているさま

近似

不規律

「急な痙攣を引き起こす衝撃または原因」という意味の類語

揺する, ガタガタ, 揺らぐ, 揺すぶる, ゆする, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺す振る, 揺るがす, 揺るぐ, 揺さ振る, 震わせる, がたがた, 揺さぶる, 揺動かす, 揺振る, 揺れる, 揺る

jar、 jolt

この場合の「揺する, ガタガタ, 揺らぐ, 揺すぶる, ゆする, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺す振る, 揺るがす, 揺るぐ, 揺さ振る, 震わせる, がたがた, 揺さぶる, 揺動かす, 揺振る, 揺れる, 揺る」の意味

move or cause to move with a sudden jerky motion

急な痙攣を引き起こす衝撃または原因

上位語

動かす

「速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く」という意味の類語

びくびくする, 震い戦く, 身震, ぴくぴく, ガタガタ, 戦慄, 震わす, 身振, 打震わす, 顫動, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, 顫える, がくがく, 震える, 戦く, 震う, 震慄, 震わせる, 震いおののく, わなわなする, 戦慄く, 打ち震わす, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, 震え上がる, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい, 震戦く

tremble

この場合の「びくびくする, 震い戦く, 身震, ぴくぴく, ガタガタ, 戦慄, 震わす, 身振, 打震わす, 顫動, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, 顫える, がくがく, 震える, 戦く, 震う, 震慄, 震わせる, 震いおののく, わなわなする, 戦慄く, 打ち震わす, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, 震え上がる, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい, 震戦く」の意味

move or jerk quickly and involuntarily up and down or sideways

速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く

「速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く」の意味で使われる「びくびくする, 震い戦く, 身震, ぴくぴく, ガタガタ, 戦慄, 震わす, 身振, 打震わす, 顫動, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, 顫える, がくがく, 震える, 戦く, 震う, 震慄, 震わせる, 震いおののく, わなわなする, 戦慄く, 打ち震わす, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, 震え上がる, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい, 震戦く」の例文

His hands were trembling when he signed the document

彼が書類にサインしたとき、彼の手は震えていた

上位語

揺する, 揺らぐ, ぐらぐらする, 震わす, 揺すぶる, 打震わす, ゆする, 揺りうごかす, 揺ぐ, 揺すれる, ぶるぶるする, 撹拌, 打震える, 揺ら揺ら, 揺す振る, 揺がす, がくがく, 揺るがす, 揺るぐ, 揺らす, 震える, 震う, 揺さ振る, 震わせる, 打ち震わす, シェーク, 揺振れる, 打ち震える, 揺さぶる, シェイク, 揺動かす, 揺振る, 震動, 揺れる, 揺動, 揺る

下位語

震い戦く, 身震, 寒気だつ, 戦慄, 寒気立つ, ぶるぶるする, ぞくぞく, 打震える, 顫える, 震える, 震慴, 戦く, 震う, 震慄, 震いおののく, わなわなする, 戦慄く, 寒けだつ, 打ち震える, 慄く, 震えあがる, 震え上がる, ブルブルする, 身震い, 身振い, 寒け立つ, 身ぶるい, 震戦く, ガタガタ, 身振, 顫動, がくがく, がくつく, がたがた

「速く震える動きで振る」という意味の類語

身震, ガタガタ, 身振, 顫動, ぶるぶるする, 打震える, 顫える, がくがく, がくつく, 震える, 打ち震える, がたがた, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい

quake、 quiver、 palpitate

この場合の「身震, ガタガタ, 身振, 顫動, ぶるぶるする, 打震える, 顫える, がくがく, がくつく, 震える, 打ち震える, がたがた, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい」の意味

shake with fast, tremulous movements

速く震える動きで振る

「速く震える動きで振る」の意味で使われる「身震, ガタガタ, 身振, 顫動, ぶるぶるする, 打震える, 顫える, がくがく, がくつく, 震える, 打ち震える, がたがた, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい」の例文

His nostrils palpitated

彼の小鼻はぴくぴくしていた

上位語

びくびくする, 震い戦く, 身震, ぴくぴく, ガタガタ, 戦慄, 震わす, 身振, 打震わす, 顫動, ぶるぶるする, 震撼, 打震える, 顫える, がくがく, 震える, 戦く, 震う, 震慄, 震わせる, 震いおののく, わなわなする, 戦慄く, 打ち震わす, 打ち震える, がたがた, 震えあがる, 震え上がる, ブルブルする, 身震い, 身振い, 身ぶるい, 震戦く

「急速に集中的に震動するか振動する」という意味の類語

揺する, ぐらつく, 揺さ振れる, ガタガタ, 揺らぐ, ぐらぐらする, 揺すぶる, 揺り動かす, 揺さぶれる, 揺りうごかす, 揺ぐ, 揺すれる, ぶるぶるする, 揺す振る, 揺がす, がくがく, 揺るがす, 揺るぐ, がくつく, 揺らす, 揺さ振る, がたつく, 揺振れる, がたがた, 揺さぶる, ブルブルする, 揺動かす, 揺振る, 震動, 揺れる, 揺動, 揺る

judder、 shake

この場合の「揺する, ぐらつく, 揺さ振れる, ガタガタ, 揺らぐ, ぐらぐらする, 揺すぶる, 揺り動かす, 揺さぶれる, 揺りうごかす, 揺ぐ, 揺すれる, ぶるぶるする, 揺す振る, 揺がす, がくがく, 揺るがす, 揺るぐ, がくつく, 揺らす, 揺さ振る, がたつく, 揺振れる, がたがた, 揺さぶる, ブルブルする, 揺動かす, 揺振る, 震動, 揺れる, 揺動, 揺る」の意味

shake or vibrate rapidly and intensively

急速に集中的に震動するか振動する

「急速に集中的に震動するか振動する」の意味で使われる「揺する, ぐらつく, 揺さ振れる, ガタガタ, 揺らぐ, ぐらぐらする, 揺すぶる, 揺り動かす, 揺さぶれる, 揺りうごかす, 揺ぐ, 揺すれる, ぶるぶるする, 揺す振る, 揺がす, がくがく, 揺るがす, 揺るぐ, がくつく, 揺らす, 揺さ振る, がたつく, 揺振れる, がたがた, 揺さぶる, ブルブルする, 揺動かす, 揺振る, 震動, 揺れる, 揺動, 揺る」の例文

The old engine was juddering

古いエンジンは激しく振動していた

上位語

震う

被包含領域(カテゴリ)

イギリス, 英国, グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国, 連合王国

「ガラガラ音がする」という意味の類語

ガタガタ, かたかた, がちゃつく, がたがた

clatter、 clack、 brattle

この場合の「ガタガタ, かたかた, がちゃつく, がたがた」の意味

make a rattling sound

ガラガラ音がする

「ガラガラ音がする」の意味で使われる「ガタガタ, かたかた, がちゃつく, がたがた」の例文

clattering dishes

カタカタ鳴っている食器

上位語

ガタガタ, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, ざわめく, さわぎ立てる, 騒ぎたてる, 騒めく, がたがた, どよめく, どよむ

「騒音を出す」という意味の類語

ガタガタ, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, ざわめく, さわぎ立てる, 騒ぎたてる, 騒めく, がたがた, どよめく, どよむ

make noise、 noise、 resound

この場合の「ガタガタ, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, ざわめく, さわぎ立てる, 騒ぎたてる, 騒めく, がたがた, どよめく, どよむ」の意味

emit a noise

騒音を出す

上位語

音を発する

下位語

シューシューいう, ジュージューいう, 轟く, 唸る, 警笛, パリパリ音を立てる, ザクザク音を立てる, がりがり音を立てる, 軋る, 軋む, ガタガタ, かたかた, がちゃつく, がたがた, かき消す, じゃら付く, じゃらじゃらする

「短い連続した音を出す」という意味の類語

ごとつく, ガタガタ, かちゃかちゃ, かたかた, がちゃつく, がたぴし, がたつく, がたがた, ばたつく, バタつく

rattle

この場合の「ごとつく, ガタガタ, かちゃかちゃ, かたかた, がちゃつく, がたぴし, がたつく, がたがた, ばたつく, バタつく」の意味

make short successive sounds

短い連続した音を出す

上位語

音を発する

「弱さまたは欠陥から震える傾向がある」という意味の類語

がたがた

shaky、 wobbly、 wonky、 rickety

この場合の「がたがた」の意味

inclined to shake as from weakness or defect

弱さまたは欠陥から震える傾向がある

「弱さまたは欠陥から震える傾向がある」の意味で使われる「がたがた」の例文

a rickety table

ぐらぐらするテーブル

a wobbly chair with shaky legs

不安定な脚のグラグラした椅子

the ladder felt a little wobbly

はしごは少し不安定な感じがした

the bridge still stands though one of the arches is wonky

アーチの1つは不安定ですが、橋はまだ立っている

近似

不安定

「完全に統率がなく、予測できず、困惑させる」という意味の類語

目茶苦茶, 目茶, 滅茶苦茶, 乱雑, 紛雑, 無秩序, 滅茶, 無規律, 支離滅裂, 狼藉たる, 猥雑, めちゃくちゃ, 不規律, 滅茶滅茶, めちゃ, 雑然たる, がたがた, 渾沌たる, 混とんたる, 混沌たる

chaotic、 disorderly

この場合の「目茶苦茶, 目茶, 滅茶苦茶, 乱雑, 紛雑, 無秩序, 滅茶, 無規律, 支離滅裂, 狼藉たる, 猥雑, めちゃくちゃ, 不規律, 滅茶滅茶, めちゃ, 雑然たる, がたがた, 渾沌たる, 混とんたる, 混沌たる」の意味

completely unordered and unpredictable and confusing

完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

近似

放埓, やりたい放題


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS