「じたばたする」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じたばたするの意味・解説 > じたばたするに関連した英語シソーラス

じたばたするに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

stand up or offer resistance to somebody or something

抗する, 抗拒, 立ちむかう, ふん張る, 争う, 耐忍ぶ, 辛抱, 手むかう, 手向う, 邀え撃つ, 抗う, 盾つく, じたばたする, 踏堪える, 持ちこたえる, 踏み留まる, 持堪える, 踏留まる, 叛する, 踏止まる, 悪足掻, 踏み止まる, 立ち向かう, 奮戦, 持ち堪える, 立向かう, 踏んばる, 抗戦, 立向う, 歯むかう, 悪足掻き, 歯向かう, 盾突く, 踏み堪える, 耐える, 粘る, あらがう, 挑む, 踏みとどまる, 楯突く, 斥ける, 抵抗, 諍う, 踏みこたえる, 踏ん張る, 抗す, 手向かう, 悪あがき, 反抗, 踏張る, 刃むかう, 辛棒

詳しく見る

反対に対して懸命な努力をする

to exert strenuous effort against opposition

じたばた, じたばたする, あがく, 足掻く, 藻掻く

詳しく見る

不器用にふるまう

behave awkwardly

じたばたする, 足掻く

詳しく見る

応ずることを拒否する

refuse to comply

抗する, 抗拒, 手むかう, 手向う, 抗う, 盾つく, じたばたする, 悪足掻, 抗戦, 歯むかう, 悪足掻き, 歯向かう, 盾突く, あらがう, 楯突く, 抵抗, 抗す, 手向かう, 悪あがき, 反抗, 刃むかう

詳しく見る

「誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する」という意味の類語

抗する, 抗拒, 立ちむかう, ふん張る, 争う, 耐忍ぶ, 辛抱, 手むかう, 手向う, 邀え撃つ, 抗う, 盾つく, じたばたする, 踏堪える, 持ちこたえる, 踏み留まる, 持堪える, 踏留まる, 叛する, 踏止まる, 悪足掻, 踏み止まる, 立ち向かう, 奮戦, 持ち堪える, 立向かう, 踏んばる, 抗戦, 立向う, 歯むかう, 悪足掻き, 歯向かう, 盾突く, 踏み堪える, 耐える, 粘る, あらがう, 挑む, 踏みとどまる, 楯突く, 斥ける, 抵抗, 諍う, 踏みこたえる, 踏ん張る, 抗す, 手向かう, 悪あがき, 反抗, 踏張る, 刃むかう, 辛棒

withstand、 stand firm、 resist、 hold out

この場合の「抗する, 抗拒, 立ちむかう, ふん張る, 争う, 耐忍ぶ, 辛抱, 手むかう, 手向う, 邀え撃つ, 抗う, 盾つく, じたばたする, 踏堪える, 持ちこたえる, 踏み留まる, 持堪える, 踏留まる, 叛する, 踏止まる, 悪足掻, 踏み止まる, 立ち向かう, 奮戦, 持ち堪える, 立向かう, 踏んばる, 抗戦, 立向う, 歯むかう, 悪足掻き, 歯向かう, 盾突く, 踏み堪える, 耐える, 粘る, あらがう, 挑む, 踏みとどまる, 楯突く, 斥ける, 抵抗, 諍う, 踏みこたえる, 踏ん張る, 抗す, 手向かう, 悪あがき, 反抗, 踏張る, 刃むかう, 辛棒」の意味

stand up or offer resistance to somebody or something

誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

上位語

抗する, 歯向う, 争う, 闘う, 仇する, 手むかう, 逆らう, 対敵, 楯つく, 手向う, 抗う, 刃向かう, 反対, 戦う, 抗戦, 歯向かう, 盾突く, あらがう, 反する, 闘争, 楯突く, 抵抗, 喧嘩, 抗す, 手向かう, 反抗, 対抗, 敵対

下位語

防止める, 防ぎとめる, 防ぎ止める, 保つ, 貫く, 耐忍ぶ, 堪える, 耐える

「反対に対して懸命な努力をする」という意味の類語

じたばた, じたばたする, あがく, 足掻く, 藻掻く

struggle

この場合の「じたばた, じたばたする, あがく, 足掻く, 藻掻く」の意味

to exert strenuous effort against opposition

反対に対して懸命な努力をする

「反対に対して懸命な努力をする」の意味で使われる「じたばた, じたばたする, あがく, 足掻く, 藻掻く」の例文

he struggled to get free from the rope

彼は、ロープが自由になるようにもがいた

上位語

心懸ける, 勤しむ, 勉める, 努める, 力行, 励む, 奮励, 心掛ける, 務める, 努力, 尽力

「不器用にふるまう」という意味の類語

じたばたする, 足掻く

flounder

この場合の「じたばたする, 足掻く」の意味

behave awkwardly

不器用にふるまう

「不器用にふるまう」の意味で使われる「じたばたする, 足掻く」の例文

She is floundering in college

彼女は大学でもがき苦しんでいる

上位語

取りくむ, 闘う, 苦労, 取っくむ, とり組む, とっ組む, 戦う, 辛労, 頑ばる, 取り組む, 取組む, 奮闘, 格闘

「応ずることを拒否する」という意味の類語

抗する, 抗拒, 手むかう, 手向う, 抗う, 盾つく, じたばたする, 悪足掻, 抗戦, 歯むかう, 悪足掻き, 歯向かう, 盾突く, あらがう, 楯突く, 抵抗, 抗す, 手向かう, 悪あがき, 反抗, 刃むかう

baulk、 balk、 resist、 jib

この場合の「抗する, 抗拒, 手むかう, 手向う, 抗う, 盾つく, じたばたする, 悪足掻, 抗戦, 歯むかう, 悪足掻き, 歯向かう, 盾突く, あらがう, 楯突く, 抵抗, 抗す, 手向かう, 悪あがき, 反抗, 刃むかう」の意味

refuse to comply

応ずることを拒否する

上位語

抗する, 逆らう, 手向う, 盾つく, 叛く, 歯向かう, 盾突く, 違背, 違反, 抗命, 背く, 手向かう, 反抗


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS