ファンクションに関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
何かがそのために使われる what something is used for |
目当て, 使い処, 機能, 役立つこと, 遣い道, 目あて, 目当, 趣意, 狙, 使処, 使い所, 用, 用法, 甲斐, 役割, 働き, 役目, 実利, 用途, 職能, 趣旨, 効用, 使道, 本旨, 狙い, 使所, 使い道, 遣道, 使い方, 使いみち, 役割り, 目的, ファンクション, つかい道 |
|
より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序 a set sequence of steps, part of larger computer program |
手続, プロシージャ, 関数, サブルーチン, ルーティン, プロシジャ, 手続き, ファンクション, ルーチン |
|
それぞれの所定の要素(関数の定義域)がもう一方の集合(関数の範囲)と関連している数学的関係 a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function) |
写像, 一価関数, 関数, 1価関数, マッピング, ファンクション |
「何かがそのために使われる」という意味の類語
目当て, 使い処, 機能, 役立つこと, 遣い道, 目あて, 目当, 趣意, 狙, 使処, 使い所, 用, 用法, 甲斐, 役割, 働き, 役目, 実利, 用途, 職能, 趣旨, 効用, 使道, 本旨, 狙い, 使所, 使い道, 遣道, 使い方, 使いみち, 役割り, 目的, ファンクション, つかい道
purpose、 function、 role、 use
この場合の「目当て, 使い処, 機能, 役立つこと, 遣い道, 目あて, 目当, 趣意, 狙, 使処, 使い所, 用, 用法, 甲斐, 役割, 働き, 役目, 実利, 用途, 職能, 趣旨, 効用, 使道, 本旨, 狙い, 使所, 使い道, 遣道, 使い方, 使いみち, 役割り, 目的, ファンクション, つかい道」の意味
what something is used for
何かがそのために使われる
「何かがそのために使われる」の意味で使われる「目当て, 使い処, 機能, 役立つこと, 遣い道, 目あて, 目当, 趣意, 狙, 使処, 使い所, 用, 用法, 甲斐, 役割, 働き, 役目, 実利, 用途, 職能, 趣旨, 効用, 使道, 本旨, 狙い, 使所, 使い道, 遣道, 使い方, 使いみち, 役割り, 目的, ファンクション, つかい道」の例文
the function of an auger is to bore holes
木工ぎりの役目は、穴を開けることだ
ballet is beautiful but what use is it?
バレエは美しいが、何の使い道があるのか?
上位語
下位語
属性
「より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序」という意味の類語
手続, プロシージャ, 関数, サブルーチン, ルーティン, プロシジャ, 手続き, ファンクション, ルーチン
routine、 function、 subprogram、 subroutine、 procedure
この場合の「手続, プロシージャ, 関数, サブルーチン, ルーティン, プロシジャ, 手続き, ファンクション, ルーチン」の意味
a set sequence of steps, part of larger computer program
より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序
上位語
パッケージ, パッケージソフトウェア, パッケージソフト, ソフトウエア, ソフト, ソフトウェア
下位語
カタログプロシージャ, 偶発時用手続き, ライブラリルーチン, ライブラリルーティン, 乱数生成器, 再帰的ルーチン, 再使用可能ルーチン, 監視ルーチン, 追跡ルーチン
構成要素
「それぞれの所定の要素(関数の定義域)がもう一方の集合(関数の範囲)と関連している数学的関係」という意味の類語
写像, 一価関数, 関数, 1価関数, マッピング, ファンクション
mathematical function、 mapping、 single-valued function、 function、 map
この場合の「写像, 一価関数, 関数, 1価関数, マッピング, ファンクション」の意味
a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function)
それぞれの所定の要素(関数の定義域)がもう一方の集合(関数の範囲)と関連している数学的関係
下位語
多項式, 展開, 逆関数, クロネッカーのデルタ, 変換, 演算子, 作用素, 円関数, 三角函数, 三角関数, 指数関数
被包含領域(カテゴリ)
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |