体に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること pretending that something is the case in order to make a good impression |
仮相, 風情, 見え, 身なり, 体貌, 風格, 姿, 趣き, 見映え, 押出し, 佇い, 恰好, 押し出し, 見た目, 格好, 表面, 外観, 趣, 見栄え, 体裁, 態, 見栄, 見せかけ, 様子, 体, 風体, 佇まい, 形容, 見映 |
|
細長くてトゲのような、あるいは管状の突起 a slender bristlelike or tubular process |
姿態, 風格, 調子, スタイル, 体裁, 様式, 体, 構え, 文体 |
|
筆記、線画、彫刻に使う先のとがった道具 a pointed tool for writing or drawing or engraving |
姿態, 風格, 調子, スタイル, 体裁, 様式, 体, 構え, 鉄筆, 文体 |
|
性格や感情などを表す特定の方法 a particular mode in which something is manifested |
形式, 恰好, 格好, 表し方, 体裁, 体式, 体, 形 |
|
有機体の全構造(動物、植物または人間) the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being) |
骨身, ししむら, 五体, 身, 肉塊, 躯体, 御身, 肉体, 足手, 身骨, バディ, バディー, 図体, 肉身, 身体, 体, 身躯, 肉叢, ボデー, ボディ, 体躯, ボデイ, ボディー |
|
陸軍の一部を成す軍事部隊 a military unit that is part of an army |
体 |
|
雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分 the narrow elongated part of the pistil between the ovary and the stigma |
姿態, 花柱, 風格, 調子, スタイル, 体裁, 様式, 体, 構え, 文体 |
|
かつて、宇宙を構成する4つの要素の1つであると考えられていた(エムペドクレス) once thought to be one of four elements composing the universe (Empedocles) |
エア, 風情, 天空, エアー, 体, 空気 |
「良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること」という意味の類語
仮相, 風情, 見え, 身なり, 体貌, 風格, 姿, 趣き, 見映え, 押出し, 佇い, 恰好, 押し出し, 見た目, 格好, 表面, 外観, 趣, 見栄え, 体裁, 態, 見栄, 見せかけ, 様子, 体, 風体, 佇まい, 形容, 見映
show、 appearance
この場合の「仮相, 風情, 見え, 身なり, 体貌, 風格, 姿, 趣き, 見映え, 押出し, 佇い, 恰好, 押し出し, 見た目, 格好, 表面, 外観, 趣, 見栄え, 体裁, 態, 見栄, 見せかけ, 様子, 体, 風体, 佇まい, 形容, 見映」の意味
pretending that something is the case in order to make a good impression
良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること
「良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること」の意味で使われる「仮相, 風情, 見え, 身なり, 体貌, 風格, 姿, 趣き, 見映え, 押出し, 佇い, 恰好, 押し出し, 見た目, 格好, 表面, 外観, 趣, 見栄え, 体裁, 態, 見栄, 見せかけ, 様子, 体, 風体, 佇まい, 形容, 見映」の例文
they try to keep up appearances
彼らは見せかけを続けようとした
that ceremony is just for show
その式はただの見せびらかすためのものだ
上位語
「細長くてトゲのような、あるいは管状の突起」という意味の類語
「筆記、線画、彫刻に使う先のとがった道具」という意味の類語
姿態, 風格, 調子, スタイル, 体裁, 様式, 体, 構え, 鉄筆, 文体
style、 stylus
この場合の「姿態, 風格, 調子, スタイル, 体裁, 様式, 体, 構え, 鉄筆, 文体」の意味
a pointed tool for writing or drawing or engraving
筆記、線画、彫刻に使う先のとがった道具
「筆記、線画、彫刻に使う先のとがった道具」の意味で使われる「姿態, 風格, 調子, スタイル, 体裁, 様式, 体, 構え, 鉄筆, 文体」の例文
he drew the design on the stencil with a steel stylus
彼は鉄筆でステンシルにデザインを描いた
上位語
「性格や感情などを表す特定の方法」という意味の類語
形式, 恰好, 格好, 表し方, 体裁, 体式, 体, 形
form
この場合の「形式, 恰好, 格好, 表し方, 体裁, 体式, 体, 形」の意味
a particular mode in which something is manifested
性格や感情などを表す特定の方法
「性格や感情などを表す特定の方法」の意味で使われる「形式, 恰好, 格好, 表し方, 体裁, 体式, 体, 形」の例文
his resentment took the form of extreme hostility
彼の怒りは強烈な敵意という形で現れた
上位語
流儀, 遣り口, 手, 仕様, 筆法, スタイル, 仕樣, 様式, やり口, やり方, 方法, 仕法, 仕方, 遣りくち, 遣口, 方式, 遣り方, 遣りかた, 仕口
「有機体の全構造(動物、植物または人間)」という意味の類語
骨身, ししむら, 五体, 身, 肉塊, 躯体, 御身, 肉体, 足手, 身骨, バディ, バディー, 図体, 肉身, 身体, 体, 身躯, 肉叢, ボデー, ボディ, 体躯, ボデイ, ボディー
organic structure、 physical structure、 body
この場合の「骨身, ししむら, 五体, 身, 肉塊, 躯体, 御身, 肉体, 足手, 身骨, バディ, バディー, 図体, 肉身, 身体, 体, 身躯, 肉叢, ボデー, ボディ, 体躯, ボデイ, ボディー」の意味
the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being)
有機体の全構造(動物、植物または人間)
「有機体の全構造(動物、植物または人間)」の意味で使われる「骨身, ししむら, 五体, 身, 肉塊, 躯体, 御身, 肉体, 足手, 身骨, バディ, バディー, 図体, 肉身, 身体, 体, 身躯, 肉叢, ボデー, ボディ, 体躯, ボデイ, ボディー」の例文
he felt as if his whole body were on fire
彼は、自分の全身が燃えているように感じた
上位語
下位語
被構成要素
窪み, 肺胞, 腔, 空洞, 消化系, 内分泌器, 内分泌系, リンパ系, 神経系, 呼吸器系, 感覚系, 脈管系, 心血管系, 循環系, 雁首, 頸, 頭部, 天々, 頭顱, 頭, 天天, ヘッド, 首, 素っ首, のどくび, 頸部, 平首, 頚部, 喉頚, 御首, 首玉, 喉首, ネック, 平頚, 頚, のど頚, 素首, 喉頸, 首っ玉, 首根, のど首, 上半身, 体幹, 胴部, バディ, バディー, 躯幹, 胴, 胴体, ボデー, ボディ, ボデイ, ボディー, 骭, 下腿, 脚, 脛, 脚部, 手, 腕, アーム, かいな, 叉, 付け根, 股
被包含領域(カテゴリ)
四つ脚, 毛の荒物, 獣畜, 4つ脚, アニマル, 4つ足, 生物, 動物, 生き物, 獣, 珍獣, 生類, 生体, 四つ足, 鳥獣, ヒト属, ヒト, 人, ホモ, 人間
「陸軍の一部を成す軍事部隊」という意味の類語
「雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分」という意味の類語
「かつて、宇宙を構成する4つの要素の1つであると考えられていた(エムペドクレス)」という意味の類語
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |