小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 備えの意味・解説 > 備えに関連した英語シソーラス

備えに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

歩哨の仕事をすること

the duty of serving as a sentry

後見, 歩哨, 守衛, ガード, 警備, 備え, 監視, 衛兵, 見張り

詳しく見る

差し迫った危険、損害、または、負傷などを避ける予防策

a precautionary measure warding off impending danger or damage or injury etc.

予防措置, 備え

詳しく見る

潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源

military action or resources protecting a country against potential enemies

固め, 防衛, 押さえ, ディフェンス, 護り, 守防, 守備, 防ぎ, 警備, 防衛策, 備え, 防御, デフェンス, 防禦, 警防, 抑え, 防備, 守り, 警固

詳しく見る

準備する行為

the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose

下ごしらえ, 下拵え, 拵, 備, 仕込, 支度, 備え, 仕度, 準備, 仕込み, 拵え, 用意, 準備すること, 下準備

詳しく見る

使用で利用可能な何かの量

an amount of something available for use

備付, 備え付け, 備え, 軍需品, 貯え, 貯蔵

詳しく見る

「歩哨の仕事をすること」という意味の類語

後見, 歩哨, 守衛, ガード, 警備, 備え, 監視, 衛兵, 見張り

sentry duty、 sentry go、 guard duty、 guard

この場合の「後見, 歩哨, 守衛, ガード, 警備, 備え, 監視, 衛兵, 見張り」の意味

the duty of serving as a sentry

歩哨の仕事をすること

「歩哨の仕事をすること」の意味で使われる「後見, 歩哨, 守衛, ガード, 警備, 備え, 監視, 衛兵, 見張り」の例文

he was on guard that night

彼はその夜見張りをしていた

上位語

職務, , 課役, アサインメント, 任務

「差し迫った危険、損害、または、負傷などを避ける予防策」という意味の類語

予防措置, 備え

precaution、 guard、 safeguard

この場合の「予防措置, 備え」の意味

a precautionary measure warding off impending danger or damage or injury etc.

差し迫った危険、損害、または、負傷などを避ける予防策

「差し迫った危険、損害、または、負傷などを避ける予防策」の意味で使われる「予防措置, 備え」の例文

he put an ice pack on the injury as a precaution

彼は、予防措置として氷嚢を怪我にあてがった

an insurance policy is a good safeguard

保険証書は、良い安全装置である

we let our guard down

私たちは警戒をゆるめる

上位語

方策, 打つ手, , 方略, , 対策, 措置

下位語

バックネット, 安全策, セキュリティー, 保安策, セキュリティ, 保安対策, 安全対策

「潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源」という意味の類語

固め, 防衛, 押さえ, ディフェンス, 護り, 守防, 守備, 防ぎ, 警備, 防衛策, 備え, 防御, デフェンス, 防禦, 警防, 抑え, 防備, 守り, 警固

defensive measure、 defense、 defence

この場合の「固め, 防衛, 押さえ, ディフェンス, 護り, 守防, 守備, 防ぎ, 警備, 防衛策, 備え, 防御, デフェンス, 防禦, 警防, 抑え, 防備, 守り, 警固」の意味

military action or resources protecting a country against potential enemies

潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源

「潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源」の意味で使われる「固め, 防衛, 押さえ, ディフェンス, 護り, 守防, 守備, 防ぎ, 警備, 防衛策, 備え, 防御, デフェンス, 防禦, 警防, 抑え, 防備, 守り, 警固」の例文

they died in the defense of Stalingrad

彼らはスターリングラードの防衛で死んだ

they were developed for the defense program

それらは防衛計画のために開発された

上位語

弓馬, 軍事行動, オペレーション

下位語

, 防空手段

被包含領域(カテゴリ)

軍旅, 軍勢, 軍隊

「準備する行為」という意味の類語

下ごしらえ, 下拵え, 拵, 備, 仕込, 支度, 備え, 仕度, 準備, 仕込み, 拵え, 用意, 準備すること, 下準備

preparation、 readying

この場合の「下ごしらえ, 下拵え, 拵, 備, 仕込, 支度, 備え, 仕度, 準備, 仕込み, 拵え, 用意, 準備すること, 下準備」の意味

the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose

準備する行為

「準備する行為」の意味で使われる「下ごしらえ, 下拵え, 拵, 備, 仕込, 支度, 備え, 仕度, 準備, 仕込み, 拵え, 用意, 準備すること, 下準備」の例文

preparations for the ceremony had begun

式典のための準備は始まった

上位語

アクティビティー, 活動, アクティヴィティー, アクティビティ

下位語

基礎工事, 最終的準備, 最終調整, 下塗り, 計画すること, 計画, 企画, プランニング, 企劃, ターンアラウンド, 準備運動, 下馴らし, 下馴し, 足ならし, ウォームアップ, 下馴, 肩慣らし

「使用で利用可能な何かの量」という意味の類語

備付, 備え付け, 備え, 軍需品, 貯え, 貯蔵

supply

この場合の「備付, 備え付け, 備え, 軍需品, 貯え, 貯蔵」の意味

an amount of something available for use

使用で利用可能な何かの量

上位語

不定量

下位語

蓄積, 宝庫


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS