元に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果) information (data or ideas or observations) that can be used or reworked into a finished form |
材, 材料, ねた, もと, 種, 元, 素, 素材 |
|
1279年から1368年までの中国の王朝 the imperial dynasty of China from 1279 to 1368 |
元 |
|
臓器の連結している箇所に一番近い部位 the part of an organ nearest its point of attachment |
本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢 |
|
何かを創造する、または起こす、始める人 someone who originates or causes or initiates something |
根元, 情報源, 源, 元凶, 基, 張本, もと, 元, 出所, 根原, 出処, 本元, 本原, 張本人, 根源, 出どころ, 発生源 |
|
次のさらに高い桁の数と同値の正の整数 the positive integer that is equivalent to one in the next higher counting place |
本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 基数, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢 |
|
中国の通貨の基本単位 the basic unit of money in China |
元 |
|
子と両親の血縁関係 the kinship relation of an offspring to the parents |
素姓, 種姓, 元, 発祥, 素性, 生まれ, 素生 |
「使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果)」という意味の類語
材, 材料, ねた, もと, 種, 元, 素, 素材
material
この場合の「材, 材料, ねた, もと, 種, 元, 素, 素材」の意味
information (data or ideas or observations) that can be used or reworked into a finished form
使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果)
「使用または作り直して完成形にすることができる情報(データ、アイデア、または観察結果)」の意味で使われる「材, 材料, ねた, もと, 種, 元, 素, 素材」の例文
the archives provided rich material for a definitive biography
記録文書は信憑性のある伝記を書くために豊富な資料を提供した
上位語
報, 通信, 一報, 弘報, 消息, 便り, 廣報, インフォーメーション, インフォーメーシオン, インフォメーション, 知らせ, 情報, 案内書, 報せ, 通知, 広報, ニュース, 報道, 報告, 伝言, 通報, 案内, 報知
下位語
「1279年から1368年までの中国の王朝」という意味の類語
元
yuan dynasty、 yuan、 mongol dynasty
この場合の「元」の意味
the imperial dynasty of China from 1279 to 1368
1279年から1368年までの中国の王朝
上位語
「臓器の連結している箇所に一番近い部位」という意味の類語
本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢
base
この場合の「本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢」の意味
the part of an organ nearest its point of attachment
臓器の連結している箇所に一番近い部位
「臓器の連結している箇所に一番近い部位」の意味で使われる「本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢」の例文
the base of the skull
頭蓋底
上位語
すそ, ボトム, 下つ方, 下様, 裾, 下方, 下部, 底
被包含領域(カテゴリ)
「何かを創造する、または起こす、始める人」という意味の類語
根元, 情報源, 源, 元凶, 基, 張本, もと, 元, 出所, 根原, 出処, 本元, 本原, 張本人, 根源, 出どころ, 発生源
source、 author、 generator
この場合の「根元, 情報源, 源, 元凶, 基, 張本, もと, 元, 出所, 根原, 出処, 本元, 本原, 張本人, 根源, 出どころ, 発生源」の意味
someone who originates or causes or initiates something
何かを創造する、または起こす、始める人
「何かを創造する、または起こす、始める人」の意味で使われる「根元, 情報源, 源, 元凶, 基, 張本, もと, 元, 出所, 根原, 出処, 本元, 本原, 張本人, 根源, 出どころ, 発生源」の例文
he was the generator of several complaints
彼はいくつかの苦情の大元だった
上位語
「次のさらに高い桁の数と同値の正の整数」という意味の類語
本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 基数, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢
base、 radix
この場合の「本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 基数, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢」の意味
the positive integer that is equivalent to one in the next higher counting place
次のさらに高い桁の数と同値の正の整数
「次のさらに高い桁の数と同値の正の整数」の意味で使われる「本, 進数, 付け根, 根拠, 基礎, 基盤, 根拠地, 基, 拠点, 元, 基数, 許, 本拠地, 基地, 基本, 本拠, 根底, 土台, 根柢」の例文
10 is the radix of the decimal system
10は10進法の基数だ
上位語
被包含領域(カテゴリ)
「中国の通貨の基本単位」という意味の類語
「子と両親の血縁関係」という意味の類語
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |