小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 公明正大の意味・解説 > 公明正大に関連した英語シソーラス

公明正大に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

回避や妥協なしに

without evasion or compromise

真面目, ストレート, 単刀直入, 簡明直截, 真っ正直, 率直, 明るい, 卒直, 直ぐ, フランク, まじめ, 真直ぐ, 公明正大, まとも, 真すぐ, ざっくばらん, 真面, 真っ直ぐ, 正直, まっ正直, 直, 直截, 真っすぐ, 堂々, 質実, 真直, 素直, 堂堂

詳しく見る

偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の

free from favoritism or self-interest or bias or deception

正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等

詳しく見る

理由と自制心により全ての党に公平である

fair to all parties as dictated by reason and conscience

フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 平等

詳しく見る

特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される

used especially of what is legally or ethically right or proper or fitting

適正, 正当, フェア, 公正, 正善, 公明正大, まとも, 良い, 公明, 正しい

詳しく見る

えこひいきをしていない

showing lack of favoritism

中正, 公正, 至公, 公明正大, 客体的, 客観的, 厳正, 公平, 平等

詳しく見る

道徳的な素晴らしさについて

of moral excellence

廉直, よい, 潔い, 正善, 宜しい, 公明正大, いい, まとも, 良い, よろしい, 清潔, 善い, 廉潔, 清廉, 正しい

詳しく見る

正直さと公正さによって特徴づけられる

characterized by honesty and fairness

真面目, ただしい, まじめ, 公明正大, まとも, 正しい

詳しく見る

隠し事または虚偽がなくて

without concealment or deception

公明正大

詳しく見る

「回避や妥協なしに」という意味の類語

真面目, ストレート, 単刀直入, 簡明直截, 真っ正直, 率直, 明るい, 卒直, 直ぐ, フランク, まじめ, 真直ぐ, 公明正大, まとも, 真すぐ, ざっくばらん, 真面, 真っ直ぐ, 正直, まっ正直, 直, 直截, 真っすぐ, 堂々, 質実, 真直, 素直, 堂堂

square、 straight、 straightforward

この場合の「真面目, ストレート, 単刀直入, 簡明直截, 真っ正直, 率直, 明るい, 卒直, 直ぐ, フランク, まじめ, 真直ぐ, 公明正大, まとも, 真すぐ, ざっくばらん, 真面, 真っ直ぐ, 正直, まっ正直, 直, 直截, 真っすぐ, 堂々, 質実, 真直, 素直, 堂堂」の意味

without evasion or compromise

回避や妥協なしに

「回避や妥協なしに」の意味で使われる「真面目, ストレート, 単刀直入, 簡明直截, 真っ正直, 率直, 明るい, 卒直, 直ぐ, フランク, まじめ, 真直ぐ, 公明正大, まとも, 真すぐ, ざっくばらん, 真面, 真っ直ぐ, 正直, まっ正直, 直, 直截, 真っすぐ, 堂々, 質実, 真直, 素直, 堂堂」の例文

a square contradiction

お堅い否定

he is not being as straightforward as it appears

彼は、見かけほど正直ではない

近似

ストレート, 単刀直入, 率直, ダイレクト, まっすぐ, , 直接的

「偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の」という意味の類語

正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等

fair、 just

この場合の「正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等」の意味

free from favoritism or self-interest or bias or deception

偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の

「偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の」の意味で使われる「正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等」の例文

a fair referee

公正な審判

fair deal

公正な取引

on a fair footing

公正な関係

a fair fight

フェアな戦い

by fair means or foul

手段を選ばず、是が非でも、なんとしてでも、とにかく、どんな手段を用いても、手段の良しあしを問わず

関連

中正, 公正, 至公, 公明正大, 客体的, 客観的, 厳正, 公平, 平等, 適正, 正当, フェア, 正善, まとも, 良い, 公明, 正しい, 至当, 妥当, 穏当, 賢明, 順当, 順道, 合理的

属性

正当さ, 正当性

近似

クリーン, 潔白, 物の分かった

「理由と自制心により全ての党に公平である」という意味の類語

フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 平等

equitable、 just

この場合の「フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 平等」の意味

fair to all parties as dictated by reason and conscience

理由と自制心により全ての党に公平である

「理由と自制心により全ての党に公平である」の意味で使われる「フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 平等」の例文

equitable treatment of all citizens

すべての市民の公平な扱い

an equitable distribution of gifts among the children

子供達に贈り物を公平に配布すること

関連

正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等, 適正, 正善, まとも, 良い, 中正, 至公, 客体的, 客観的

近似

正当, 公平

「特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される」という意味の類語

適正, 正当, フェア, 公正, 正善, 公明正大, まとも, 良い, 公明, 正しい

just

この場合の「適正, 正当, フェア, 公正, 正善, 公明正大, まとも, 良い, 公明, 正しい」の意味

used especially of what is legally or ethically right or proper or fitting

特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される

「特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される」の意味で使われる「適正, 正当, フェア, 公正, 正善, 公明正大, まとも, 良い, 公明, 正しい」の例文

a just and lasting peace- A.Lincoln

公正で永続的な平和−A.リンカーン

a kind and just man

親切で公正な人

a just reward

正当な報酬

his just inheritance

彼の正当な遺産

関連

正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等, 光栄, 歴たる, 名誉, 適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 真っ直ぐ

近似

妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的, 正当

「えこひいきをしていない」という意味の類語

中正, 公正, 至公, 公明正大, 客体的, 客観的, 厳正, 公平, 平等

impartial

この場合の「中正, 公正, 至公, 公明正大, 客体的, 客観的, 厳正, 公平, 平等」の意味

showing lack of favoritism

えこひいきをしていない

「えこひいきをしていない」の意味で使われる「中正, 公正, 至公, 公明正大, 客体的, 客観的, 厳正, 公平, 平等」の例文

the cold neutrality of an impartial judge

厳正な裁判官の冷静な中立の態度

関連

正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等

近似

無慾, 公正, 無欲, 無私, 虚心, 公平, 冷静, 無関心

「道徳的な素晴らしさについて」という意味の類語

廉直, よい, 潔い, 正善, 宜しい, 公明正大, いい, まとも, 良い, よろしい, 清潔, 善い, 廉潔, 清廉, 正しい

upright、 good、 just

この場合の「廉直, よい, 潔い, 正善, 宜しい, 公明正大, いい, まとも, 良い, よろしい, 清潔, 善い, 廉潔, 清廉, 正しい」の意味

of moral excellence

道徳的な素晴らしさについて

「道徳的な素晴らしさについて」の意味で使われる「廉直, よい, 潔い, 正善, 宜しい, 公明正大, いい, まとも, 良い, よろしい, 清潔, 善い, 廉潔, 清廉, 正しい」の例文

a genuinely good person

心底よい人

a just cause

正当な理由

an upright and respectable man

実直で立派な男性

近似

真っ直ぐ, 正しい

「正直さと公正さによって特徴づけられる」という意味の類語

真面目, ただしい, まじめ, 公明正大, まとも, 正しい

square、 straight

この場合の「真面目, ただしい, まじめ, 公明正大, まとも, 正しい」の意味

characterized by honesty and fairness

正直さと公正さによって特徴づけられる

「正直さと公正さによって特徴づけられる」の意味で使われる「真面目, ただしい, まじめ, 公明正大, まとも, 正しい」の例文

straight dealing

正しい取り扱い

a square deal

公正な取引

関連

真正直, 真面目, 真直ぐ, 真っ直, 真すぐ, 真っ直ぐ, 正直, 清潔, 真っすぐ, 誠実, 真直

属性

, 真っ直ぐさ, 誠信, 真率さ, 真っ直さ, 真直さ, 真面目さ, 忠直, , 実直さ, 真っすぐさ, 真直ぐさ, 忠実やかさ

近似

公明正大

「隠し事または虚偽がなくて」という意味の類語

公明正大

aboveboard、 straightforward

この場合の「公明正大」の意味

without concealment or deception

隠し事または虚偽がなくて

「隠し事または虚偽がなくて」の意味で使われる「公明正大」の例文

their business was open and aboveboard

彼らの仕事は開いていて、公明正大だった

straightforward in all his business affairs

彼は全ての業務において真直ぐである

近似

真面目, ただしい, まじめ, 公明正大, まとも, 正しい


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS