思うに関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
記憶から知識を思い浮かべる recall knowledge from memory |
思いだす, 思起す, 思い付く, 追憶, 懐う, 回想, 回視, 回顧, 思い浮べる, 思い返す, 思い回す, 呼びおこす, 思い出す, 偲ぶ, 思返す, 思出す, 追懐, 喚び起こす, 想出す, 思う, 思浮べる, 思い出だす, 想起す, 憶う, 呼起こす, 思いつく, 想い浮かべる, 想いだす, 思い浮かべる, 思い起す, 思いまわす, 想う, 想い起こす, 喚起こす, 想い出す, 想い起す, 思いかえす, 想起, 追思, 思回す, 思浮かべる, 思い起こす |
|
推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する use or exercise the mind or one's power of reason in order to make inferences, decisions, or arrive at a solution or judgments |
考える, 存知上げる, 勘える, 思索, 存知あげる, 存じ上げる, 思し召す, 存じあげる, 思う, 存ずる, 存じる, 思量, 思召す, 想う, 思考, 思しめす, 思料, おぼし召す, 思念, 思惟, 思案 |
|
心で形成するまたは持つ have or formulate in the mind |
思う |
|
期待する、信じるまたは 看做す expect, believe, or suppose |
推し計る, 推測, 推し測る, 推し量る, 測り知る, 想察, 想像, 思做す, 測知る, 推しあてる, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 積る, 推量, 推知, 推しはかる, 想定, 積もる, 推量る, 想う, 推し当てる, 惟う, 思い做す, 測りしる, 端倪, 推当てる, 推度, 推測る |
|
真実であるあるいは事実であると取る take to be the case or to be true |
見なす, 決込む, 考える, 思為す, 推測, 見做す, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 視る, 仮定, 思做す, 存じ上げる, 仮想, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 見る, 決めこむ, 推定, 推算, 推す, 推しはかる, 推する, 極め込む, 想定, 推量る, 計る, 極込む, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推測る, 極めこむ |
|
特に不確かであるか仮の根拠で信じる to believe especially on uncertain or tentative grounds |
見なす, 決込む, はかり知る, 臆度, 推し計る, 思為す, 推測, 見做す, 忖度, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 想察, 想像, 臆測, 仮定, 憶断, 臆断, 思做す, 測知る, 推論, 仮想, 措定, 思い当てる, 思う, 思い為す, 憶測, 思いなす, 恐察, 類推, 推定, 推量, 推察, 推す, 推知, 推しはかる, 賢察, 推する, 極め込む, 想定, 予測, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推度, 揣摩 |
|
ありそうもないと思うか、疑いがある consider unlikely or have doubts about |
疑る, 懐疑, 怪訝, 不審がる, 訝しむ, 怪しがる, 思う, 狐疑, 念う, 訝る, 疑う, 怪しむ |
|
判断する、または考える judge or regard |
考える, 勘える, 思う, 想う, 惟う |
|
誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする have a feeling or perception about oneself in reaction to someone's behavior or attitude |
思う, 感じ取る, 自覚, 感じる, 感ずる, 感取, 想う |
|
そうであると考える deem to be |
考える, 思う, 惟う |
|
信念または見解として覚えておく、または伝える keep in mind or convey as a conviction or view |
見なす, 考える, 見做す, 看做す, 勘える, 思う, 稽える, 惟う |
|
目的として考える have in mind as a purpose |
考える, 企てる, 意企, 思う, 心積り, 心積, 心積もり, 惟う, 意図 |
|
情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる come to believe on the basis of emotion, intuitions, or indefinite grounds |
わかる, 勘付く, 感づく, 感触, 憶える, 分る, 看取, 覚える, かぎ出す, 見受ける, 思う, 感じ取る, 感付く, 見出す, かぎ取る, 嗅ぎとる, 見いだす, 察する, 感じる, 感ずる, 観取, 感取, 想う, 勘づく, 嗅取る, 見出だす, 見い出す, 知る, 嗅ぎ取る |
|
何かを確信する be confident about something |
信じる, 思う, 惟う, 信ずる |
|
ある状態に意識を集中する focus one's attention on a certain state |
考える, 思う, 想う |
|
心において活発に考える have on one's mind, think about actively |
考える, 思いやる, 勘える, 思い遣る, 思う, 想う, 思遣る |
|
本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する imagine to be the case or true or probable |
推し計る, 疑る, 推測, 推し測る, 推し量る, 勘繰る, 推しあてる, 訝しむ, 拝察, 思う, 思いなす, 恐察, 推量, 推察, 推しはかる, 推する, 推量る, 念う, 推し当てる, 訝る, 疑う, 推当てる, 勘ぐる, 推度, 推測る, 怪しむ |
|
感情的な気持ちを経験する、または特定の心理状態になる undergo an emotional sensation or be in a particular state of mind |
憶える, 覚える, 催す, 受ける, 思う, 味わう, 抱く, 感じる, 感ずる |
|
に夢中である、心を奪われる be enamored or in love with |
愛慕, 恋慕う, 恋慕, 恋いしたう, いとおしがる, 愛おしむ, 愛寵, ほれ込む, 恋愛, 愛しがる, 恋い慕う, 愛す, 思う, 愛する, いとおしむ, 想う, 慕う, 恋する, 好く, 傾慕, 愛しむ, 恋着 |
|
楽観的である be optimistic |
期待, 希望, 庶幾, 祷る, 祈る, 嘱する, 思う, 冀望, 願う, 念願, 見こむ, 想う, 請い願う, 望む, 念じる |
「記憶から知識を思い浮かべる」という意味の類語
思いだす, 思起す, 思い付く, 追憶, 懐う, 回想, 回視, 回顧, 思い浮べる, 思い返す, 思い回す, 呼びおこす, 思い出す, 偲ぶ, 思返す, 思出す, 追懐, 喚び起こす, 想出す, 思う, 思浮べる, 思い出だす, 想起す, 憶う, 呼起こす, 思いつく, 想い浮かべる, 想いだす, 思い浮かべる, 思い起す, 思いまわす, 想う, 想い起こす, 喚起こす, 想い出す, 想い起す, 思いかえす, 想起, 追思, 思回す, 思浮かべる, 思い起こす
remember、 retrieve、 call back、 call up、 recall、 think、 recollect
この場合の「思いだす, 思起す, 思い付く, 追憶, 懐う, 回想, 回視, 回顧, 思い浮べる, 思い返す, 思い回す, 呼びおこす, 思い出す, 偲ぶ, 思返す, 思出す, 追懐, 喚び起こす, 想出す, 思う, 思浮べる, 思い出だす, 想起す, 憶う, 呼起こす, 思いつく, 想い浮かべる, 想いだす, 思い浮かべる, 思い起す, 思いまわす, 想う, 想い起こす, 喚起こす, 想い出す, 想い起す, 思いかえす, 想起, 追思, 思回す, 思浮かべる, 思い起こす」の意味
recall knowledge from memory
記憶から知識を思い浮かべる
「記憶から知識を思い浮かべる」の意味で使われる「思いだす, 思起す, 思い付く, 追憶, 懐う, 回想, 回視, 回顧, 思い浮べる, 思い返す, 思い回す, 呼びおこす, 思い出す, 偲ぶ, 思返す, 思出す, 追懐, 喚び起こす, 想出す, 思う, 思浮べる, 思い出だす, 想起す, 憶う, 呼起こす, 思いつく, 想い浮かべる, 想いだす, 思い浮かべる, 思い起す, 思いまわす, 想う, 想い起こす, 喚起こす, 想い出す, 想い起す, 思いかえす, 想起, 追思, 思回す, 思浮かべる, 思い起こす」の例文
I can't remember saying any such thing
私がそのようなことを言ったなんて思い出せない
I can't think what her last name was
私は、彼女の姓が何であったか思い出させない
can you remember her phone number?
彼女の電話番号を覚えていますか?
Do you remember that he once loved you?
あなたは、彼があなたを愛していたのを覚えていますか?
call up memories
思い出を呼び起こす
下位語
解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る, 復習
「推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する」という意味の類語
考える, 存知上げる, 勘える, 思索, 存知あげる, 存じ上げる, 思し召す, 存じあげる, 思う, 存ずる, 存じる, 思量, 思召す, 想う, 思考, 思しめす, 思料, おぼし召す, 思念, 思惟, 思案
cerebrate、 think、 cogitate
この場合の「考える, 存知上げる, 勘える, 思索, 存知あげる, 存じ上げる, 思し召す, 存じあげる, 思う, 存ずる, 存じる, 思量, 思召す, 想う, 思考, 思しめす, 思料, おぼし召す, 思念, 思惟, 思案」の意味
use or exercise the mind or one's power of reason in order to make inferences, decisions, or arrive at a solution or judgments
推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する
「推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する」の意味で使われる「考える, 存知上げる, 勘える, 思索, 存知あげる, 存じ上げる, 思し召す, 存じあげる, 思う, 存ずる, 存じる, 思量, 思召す, 想う, 思考, 思しめす, 思料, おぼし召す, 思念, 思惟, 思案」の例文
I've been thinking all day and getting nowhere
私は一日中考えて、どこにもたどりついていなかった
下位語
頭を捻って考える, 頭を悩ます, 合理化, 思う, 思い見る, 熟考, 思巡らす, 考え抜く, 思い回す, 熟思, 思索, 思見る, 按ずる, 三思, 惟る, 考えぬく, 熟慮, 熟案, 思いめぐらす, 思い巡らす, 思案, 推論, 論結, 判断, 結論, 結論付ける, 結論づける, 結する, 鑑定, 品評, 評する, 品定, 評価, 品定め, 価値判断, 品さだめ, 判定, 評定, 品隲, 価値づける, ジャッジ, 黙念, 黙思, 潜考, 静思, 思議, 考えこむ, 沈吟, 思い澄ます, 黙想, 黙考, 深思, 潜思, 沈思, 企む, 謀る, 考える, 策する, 仕組む, 設計, 計画, 巧む, 企てる, 策す, 工作, 図る, 案ずる, 企らむ, 企図, 企画, 企劃, 意図, 劃策, 目論む, 画策, 構想, 結び合せる, 繋合せる, 繋ぎ合わせる, 繋げる, 結合わせる, 結びあわせる, 繋合わせる, 結合す, 繋ぎ合せる, むすび付ける, 係る, 繋合す, 結合せる, 結び合わす, 繋ぎ合わす, 関係つける, 繋ぎあわす, 繋合わす, 結びつける, 繋ぎ合す, 結び合す, 集注, 集中, 払う, 献げる, 費やす, 充てる, 思いやる, 勘える, 思い遣る, 想う, 思遣る
「心で形成するまたは持つ」という意味の類語
「期待する、信じるまたは 看做す」という意味の類語
推し計る, 推測, 推し測る, 推し量る, 測り知る, 想察, 想像, 思做す, 測知る, 推しあてる, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 積る, 推量, 推知, 推しはかる, 想定, 積もる, 推量る, 想う, 推し当てる, 惟う, 思い做す, 測りしる, 端倪, 推当てる, 推度, 推測る
suppose、 opine、 guess、 imagine、 reckon、 think
この場合の「推し計る, 推測, 推し測る, 推し量る, 測り知る, 想察, 想像, 思做す, 測知る, 推しあてる, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 積る, 推量, 推知, 推しはかる, 想定, 積もる, 推量る, 想う, 推し当てる, 惟う, 思い做す, 測りしる, 端倪, 推当てる, 推度, 推測る」の意味
expect, believe, or suppose
期待する、信じるまたは 看做す
「期待する、信じるまたは 看做す」の意味で使われる「推し計る, 推測, 推し測る, 推し量る, 測り知る, 想察, 想像, 思做す, 測知る, 推しあてる, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 積る, 推量, 推知, 推しはかる, 想定, 積もる, 推量る, 想う, 推し当てる, 惟う, 思い做す, 測りしる, 端倪, 推当てる, 推度, 推測る」の例文
I imagine she earned a lot of money with her new novel
私は、彼女は彼女の新しい小説で多額のお金を得たと思う
I thought to find her in a bad state
私は、悪い状態で彼女を発見するのではないかと思った
he didn't think to find her in the kitchen
彼は、台所に彼女はいないと思った
I guess she is angry at me for standing her up
彼女をすっぽかしたので、彼女は私に対して怒っていると思う
上位語
期する, 見込む, 見越す, 期す, 見こす, 予期, 見こむ
下位語
「真実であるあるいは事実であると取る」という意味の類語
見なす, 決込む, 考える, 思為す, 推測, 見做す, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 視る, 仮定, 思做す, 存じ上げる, 仮想, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 見る, 決めこむ, 推定, 推算, 推す, 推しはかる, 推する, 極め込む, 想定, 推量る, 計る, 極込む, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推測る, 極めこむ
presume、 take for granted、 assume
この場合の「見なす, 決込む, 考える, 思為す, 推測, 見做す, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 視る, 仮定, 思做す, 存じ上げる, 仮想, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 見る, 決めこむ, 推定, 推算, 推す, 推しはかる, 推する, 極め込む, 想定, 推量る, 計る, 極込む, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推測る, 極めこむ」の意味
take to be the case or to be true
真実であるあるいは事実であると取る
「真実であるあるいは事実であると取る」の意味で使われる「見なす, 決込む, 考える, 思為す, 推測, 見做す, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 視る, 仮定, 思做す, 存じ上げる, 仮想, 睨む, 思う, 思い為す, 思いなす, 見る, 決めこむ, 推定, 推算, 推す, 推しはかる, 推する, 極め込む, 想定, 推量る, 計る, 極込む, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推測る, 極めこむ」の例文
I assume his train was late
私は彼の乗った列車は遅刻れたと思う
上位語
期する, 見込む, 見越す, 期す, 見こす, 予期, 見こむ
下位語
「特に不確かであるか仮の根拠で信じる」という意味の類語
見なす, 決込む, はかり知る, 臆度, 推し計る, 思為す, 推測, 見做す, 忖度, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 想察, 想像, 臆測, 仮定, 憶断, 臆断, 思做す, 測知る, 推論, 仮想, 措定, 思い当てる, 思う, 思い為す, 憶測, 思いなす, 恐察, 類推, 推定, 推量, 推察, 推す, 推知, 推しはかる, 賢察, 推する, 極め込む, 想定, 予測, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推度, 揣摩
hypothesise、 theorise、 hypothecate、 suppose、 theorize、 speculate、 conjecture、 hypothesize
この場合の「見なす, 決込む, はかり知る, 臆度, 推し計る, 思為す, 推測, 見做す, 忖度, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 想察, 想像, 臆測, 仮定, 憶断, 臆断, 思做す, 測知る, 推論, 仮想, 措定, 思い当てる, 思う, 思い為す, 憶測, 思いなす, 恐察, 類推, 推定, 推量, 推察, 推す, 推知, 推しはかる, 賢察, 推する, 極め込む, 想定, 予測, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推度, 揣摩」の意味
to believe especially on uncertain or tentative grounds
特に不確かであるか仮の根拠で信じる
「特に不確かであるか仮の根拠で信じる」の意味で使われる「見なす, 決込む, はかり知る, 臆度, 推し計る, 思為す, 推測, 見做す, 忖度, 決め込む, 推し測る, 推し量る, 看做す, 測り知る, 想察, 想像, 臆測, 仮定, 憶断, 臆断, 思做す, 測知る, 推論, 仮想, 措定, 思い当てる, 思う, 思い為す, 憶測, 思いなす, 恐察, 類推, 推定, 推量, 推察, 推す, 推知, 推しはかる, 賢察, 推する, 極め込む, 想定, 予測, 思い做す, 仮設, 測りしる, 推度, 揣摩」の例文
Scientists supposed that large dinosaurs lived in swamps
科学者は、大きな恐竜が沼に住んでいると仮定した
上位語
期する, 見込む, 見越す, 期す, 見こす, 予期, 見こむ
下位語
「ありそうもないと思うか、疑いがある」という意味の類語
疑る, 懐疑, 怪訝, 不審がる, 訝しむ, 怪しがる, 思う, 狐疑, 念う, 訝る, 疑う, 怪しむ
doubt
この場合の「疑る, 懐疑, 怪訝, 不審がる, 訝しむ, 怪しがる, 思う, 狐疑, 念う, 訝る, 疑う, 怪しむ」の意味
consider unlikely or have doubts about
ありそうもないと思うか、疑いがある
「ありそうもないと思うか、疑いがある」の意味で使われる「疑る, 懐疑, 怪訝, 不審がる, 訝しむ, 怪しがる, 思う, 狐疑, 念う, 訝る, 疑う, 怪しむ」の例文
I doubt that she will accept his proposal of marriage
私は、彼女が彼の結婚の申し込みを受け入れるのを疑問に思っている
上位語
「判断する、または考える」という意味の類語
考える, 勘える, 思う, 想う, 惟う
conceive、 believe、 consider、 think
この場合の「考える, 勘える, 思う, 想う, 惟う」の意味
judge or regard
判断する、または考える
「判断する、または考える」の意味で使われる「考える, 勘える, 思う, 想う, 惟う」の例文
I think he is very smart
私は、彼が非常に頭が良いと思う
I believe her to be very smart
私は、彼女が非常に賢いと信じている
I think that he is her boyfriend
私は、彼が彼女のボーイフレンドであると思う
The racist conceives such people to be inferior
人種差別主義者は、そのような人々が劣っていると考える
上位語
鑑定, 品評, 判断, 評する, 品定, 評価, 品定め, 価値判断, 品さだめ, 判定, 評定, 品隲, 価値づける, ジャッジ
下位語
「誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする」という意味の類語
思う, 感じ取る, 自覚, 感じる, 感ずる, 感取, 想う
feel
この場合の「思う, 感じ取る, 自覚, 感じる, 感ずる, 感取, 想う」の意味
have a feeling or perception about oneself in reaction to someone's behavior or attitude
誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする
「誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする」の意味で使われる「思う, 感じ取る, 自覚, 感じる, 感ずる, 感取, 想う」の例文
She felt small and insignificant
彼女は小さく、取るに足りないと感じた
You make me feel naked
あなたは私に裸だと感じさせる
I made the students feel different about themselves
私は学生に自分たちに関して異なると感じさせた
上位語
「そうであると考える」という意味の類語
考える, 思う, 惟う
view、 see、 consider、 regard、 reckon
この場合の「考える, 思う, 惟う」の意味
deem to be
そうであると考える
「そうであると考える」の意味で使われる「考える, 思う, 惟う」の例文
She views this quite differently from me
彼女はこれを私とかなり違った見方をする
I consider her to be shallow
私は彼女が軽薄であるとみなす
I don't see the situation quite as negatively as you do
私はあなたのように状況を否定的にとらえていない
上位語
下位語
思い直す, 再考, 思い返す, 思返す, 思いなおす, 思直す, 再思, 再検, 考え直す, 再検討, 追考, 思いかえす, 見直し, 見直, 再議, 組みこむ, 組込む, 組み込む, 含める, 組入れる, 組み入れる, 包める, 加える, 包含, 入れる, 考慮, 同一視, 同定, 贔屓, 贔負, 愛顧, 寵する, 眷顧, 寵愛, ひいき, 支持, 抽象, 抽象化, 理想化, 見なす, 考える, 見做す, 看做す, 勘える, 思う, 稽える, 惟う, 尊重, 評価, 重んずる, 重んじる, 尊ぶ, 推重, ポイント, 尊む, 貴ぶ, 大切にする, 貴む
「信念または見解として覚えておく、または伝える」という意味の類語
見なす, 考える, 見做す, 看做す, 勘える, 思う, 稽える, 惟う
hold、 deem、 view as、 take for
この場合の「見なす, 考える, 見做す, 看做す, 勘える, 思う, 稽える, 惟う」の意味
keep in mind or convey as a conviction or view
信念または見解として覚えておく、または伝える
「信念または見解として覚えておく、または伝える」の意味で使われる「見なす, 考える, 見做す, 看做す, 勘える, 思う, 稽える, 惟う」の例文
take for granted
当たり前だと思う
view as important
重要視する
hold these truths to be self-evident
自明のためにこれらの事実をつかんでおく
I hold him personally responsible
私は、個人的に彼に責任があるとみなす
上位語
「目的として考える」という意味の類語
考える, 企てる, 意企, 思う, 心積り, 心積, 心積もり, 惟う, 意図
intend、 mean、 think
この場合の「考える, 企てる, 意企, 思う, 心積り, 心積, 心積もり, 惟う, 意図」の意味
have in mind as a purpose
目的として考える
「目的として考える」の意味で使われる「考える, 企てる, 意企, 思う, 心積り, 心積, 心積もり, 惟う, 意図」の例文
I mean no harm
悪意はないということだ
I only meant to help you
私はあなたを助けようと思っただけだ
She didn't think to harm me
彼女は私に害を与えるとは考えなかった
We thought to return early that night
私たちはその夜早く戻ると思っていた
下位語
計画, 企む, 謀る, 考える, 策する, 仕組む, 巧む, 企てる, 策す, 図る, 企らむ, 狙う, 志す, 企図, 企画, 企劃, 劃策, 目論む, 画策, 構想, 予定, 目標にする, 目指す, 目ざす, 意図, 志向, 目差す
「情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる」という意味の類語
わかる, 勘付く, 感づく, 感触, 憶える, 分る, 看取, 覚える, かぎ出す, 見受ける, 思う, 感じ取る, 感付く, 見出す, かぎ取る, 嗅ぎとる, 見いだす, 察する, 感じる, 感ずる, 観取, 感取, 想う, 勘づく, 嗅取る, 見出だす, 見い出す, 知る, 嗅ぎ取る
find、 feel
この場合の「わかる, 勘付く, 感づく, 感触, 憶える, 分る, 看取, 覚える, かぎ出す, 見受ける, 思う, 感じ取る, 感付く, 見出す, かぎ取る, 嗅ぎとる, 見いだす, 察する, 感じる, 感ずる, 観取, 感取, 想う, 勘づく, 嗅取る, 見出だす, 見い出す, 知る, 嗅ぎ取る」の意味
come to believe on the basis of emotion, intuitions, or indefinite grounds
情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる
「情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる」の意味で使われる「わかる, 勘付く, 感づく, 感触, 憶える, 分る, 看取, 覚える, かぎ出す, 見受ける, 思う, 感じ取る, 感付く, 見出す, かぎ取る, 嗅ぎとる, 見いだす, 察する, 感じる, 感ずる, 観取, 感取, 想う, 勘づく, 嗅取る, 見出だす, 見い出す, 知る, 嗅ぎ取る」の例文
I feel that he doesn't like me
彼は私を嫌いであると思う
I find him to be obnoxious
彼が不快であると思う
I found the movie rather entertaining
その映画はむしろ面白いと思った
上位語
「何かを確信する」という意味の類語
「ある状態に意識を集中する」という意味の類語
「心において活発に考える」という意味の類語
考える, 思いやる, 勘える, 思い遣る, 思う, 想う, 思遣る
think about
この場合の「考える, 思いやる, 勘える, 思い遣る, 思う, 想う, 思遣る」の意味
have on one's mind, think about actively
心において活発に考える
「心において活発に考える」の意味で使われる「考える, 思いやる, 勘える, 思い遣る, 思う, 想う, 思遣る」の例文
I'm thinking about my friends abroad
外国にいる友達のことを考えている
She always thinks about her children first
彼女は最初にいつも子供のことを考えている
上位語
考える, 存知上げる, 勘える, 思索, 存知あげる, 存じ上げる, 思し召す, 存じあげる, 思う, 存ずる, 存じる, 思量, 思召す, 想う, 思考, 思しめす, 思料, おぼし召す, 思念, 思惟, 思案
下位語
「本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する」という意味の類語
推し計る, 疑る, 推測, 推し測る, 推し量る, 勘繰る, 推しあてる, 訝しむ, 拝察, 思う, 思いなす, 恐察, 推量, 推察, 推しはかる, 推する, 推量る, 念う, 推し当てる, 訝る, 疑う, 推当てる, 勘ぐる, 推度, 推測る, 怪しむ
suspect、 surmise
この場合の「推し計る, 疑る, 推測, 推し測る, 推し量る, 勘繰る, 推しあてる, 訝しむ, 拝察, 思う, 思いなす, 恐察, 推量, 推察, 推しはかる, 推する, 推量る, 念う, 推し当てる, 訝る, 疑う, 推当てる, 勘ぐる, 推度, 推測る, 怪しむ」の意味
imagine to be the case or true or probable
本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する
「本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する」の意味で使われる「推し計る, 疑る, 推測, 推し測る, 推し量る, 勘繰る, 推しあてる, 訝しむ, 拝察, 思う, 思いなす, 恐察, 推量, 推察, 推しはかる, 推する, 推量る, 念う, 推し当てる, 訝る, 疑う, 推当てる, 勘ぐる, 推度, 推測る, 怪しむ」の例文
I suspect he is a fugitive
私は、彼が逃亡者ではないかと思う
I surmised that the butler did it
私は、執事がそれをすると推測した
上位語
「感情的な気持ちを経験する、または特定の心理状態になる」という意味の類語
憶える, 覚える, 催す, 受ける, 思う, 味わう, 抱く, 感じる, 感ずる
experience、 feel
この場合の「憶える, 覚える, 催す, 受ける, 思う, 味わう, 抱く, 感じる, 感ずる」の意味
undergo an emotional sensation or be in a particular state of mind
感情的な気持ちを経験する、または特定の心理状態になる
「感情的な気持ちを経験する、または特定の心理状態になる」の意味で使われる「憶える, 覚える, 催す, 受ける, 思う, 味わう, 抱く, 感じる, 感ずる」の例文
She felt resentful
彼女は怒りでいっぱいになった
He felt regret
彼は後悔した
下位語
懐く, 持つ, 懐抱, 抱く, 宿す, 抱懐, 冷める, 立腹, 憤る, 怒る, 苦しむ, 苦悩, 煙る, 烟る, 怨む, 悔いる, 無念がる, 後悔, 惜しがる, 残念がる, 口惜しがる, 思い残す, 悔しがる, 惜しむ, 思いおく, 口おしがる, 思置く, 悔やむ, 悔む, 思い置く, 残念に思う, 憾む, 悔恨, 残念である, 恨む, 悵恨, 愉悦, 慶ぶ, 小躍, 喜悦, 悦ぶ, 小躍り, 大喜び, 雀躍, 悦に入る, 悦喜, 欣ぶ, 雀躍り, 浮かれる, 喜ぶ, 歓喜, 共感する, 同感, 誇りにする, 誇りに思う, 燃える
「に夢中である、心を奪われる」という意味の類語
愛慕, 恋慕う, 恋慕, 恋いしたう, いとおしがる, 愛おしむ, 愛寵, ほれ込む, 恋愛, 愛しがる, 恋い慕う, 愛す, 思う, 愛する, いとおしむ, 想う, 慕う, 恋する, 好く, 傾慕, 愛しむ, 恋着
love
この場合の「愛慕, 恋慕う, 恋慕, 恋いしたう, いとおしがる, 愛おしむ, 愛寵, ほれ込む, 恋愛, 愛しがる, 恋い慕う, 愛す, 思う, 愛する, いとおしむ, 想う, 慕う, 恋する, 好く, 傾慕, 愛しむ, 恋着」の意味
be enamored or in love with
に夢中である、心を奪われる
「に夢中である、心を奪われる」の意味で使われる「愛慕, 恋慕う, 恋慕, 恋いしたう, いとおしがる, 愛おしむ, 愛寵, ほれ込む, 恋愛, 愛しがる, 恋い慕う, 愛す, 思う, 愛する, いとおしむ, 想う, 慕う, 恋する, 好く, 傾慕, 愛しむ, 恋着」の例文
She loves her husband deeply
彼女は夫を深く愛している
上位語
愛慕, いとおしがる, 愛おしむ, 愛寵, ほれ込む, 好む, 愛しがる, 愛好, いとおしむ, 寵愛, 慕う, 好く, 傾慕, 愛しむ
「楽観的である」という意味の類語
期待, 希望, 庶幾, 祷る, 祈る, 嘱する, 思う, 冀望, 願う, 念願, 見こむ, 想う, 請い願う, 望む, 念じる
hope
この場合の「期待, 希望, 庶幾, 祷る, 祈る, 嘱する, 思う, 冀望, 願う, 念願, 見こむ, 想う, 請い願う, 望む, 念じる」の意味
be optimistic
楽観的である
「楽観的である」の意味で使われる「期待, 希望, 庶幾, 祷る, 祈る, 嘱する, 思う, 冀望, 願う, 念願, 見こむ, 想う, 請い願う, 望む, 念じる」の例文
I am still hoping that all will turn out well
私は、すべてがよくなることをまだ望んでいる
上位語
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |