小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 手の意味・解説 > 手に関連した英語シソーラス

に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

何かをすることを決める行為

the act of deciding to do something

, 行動, 動き, アクション

詳しく見る

身体的な支援

physical assistance

人手,

詳しく見る

ある特定の脊椎動物(例えば、猿またはカンガルー)の前足の末端部分

terminal part of the forelimb in certain vertebrates (e.g. apes or kangaroos)

詳しく見る

それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物

the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it

把っ手, 手持部分, 掴み, , 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分

詳しく見る

何かがされる方法またはそれが起こる方法

how something is done or how it happens

流儀, 遣り口, , 仕様, 筆法, スタイル, 仕樣, 様式, やり口, やり方, 方法, 仕法, 仕方, 遣りくち, 遣口, 方式, 遣り方, 遣りかた, 仕口

詳しく見る

人間の

a human limb

, 腕, アーム, かいな

詳しく見る

(物をつかむのに適している)上肢の先端

the (prehensile) extremity of the superior limb

ハンド, 御手手, , お手て, お手手, お手々, 御手々

詳しく見る

何かを行う方法、特に体系的なもの

a way of doing something, especially a systematic way

せん術, 筋道, 遣り口, 手口, 途方, 手段, , 仕様, 詮術, 手立て, 仕樣, メソード, 詮, 致し方, やり口, やり方, 術, 方法, 仕法, 仕方, 方途, 方式, 方術, 為術, 遣り方, 手法, 為ん術, いたし方, 法, 仕様模様, 遣りかた, メソッド

詳しく見る

書きのもの

something written by hand

筆蹟, , 筆致, 手跡, 肉筆, 手書き, 書, 筆跡, 墨蹟, 手蹟, 墨跡, 手書

詳しく見る

トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード

the cards held in a card game by a given player at any given time

手札,

詳しく見る

「何かをすることを決める行為」という意味の類語

手, 行動, 動き, アクション

move

この場合の「手, 行動, 動き, アクション」の意味

the act of deciding to do something

何かをすることを決める行為

「何かをすることを決める行為」の意味で使われる「手, 行動, 動き, アクション」の例文

he didn't make a move to help

彼は助けるための行動を起こさなかった

his first move was to hire a lawyer

彼の最初の行動は弁護士を雇うことだった

上位語

判断, 結論, 決断, 決意, 決心, 決定

下位語

作戦

「身体的な支援」という意味の類語

人手, 手

helping hand、 hand

この場合の「人手, 手」の意味

physical assistance

身体的な支援

「身体的な支援」の意味で使われる「人手, 手」の例文

give me a hand with the chores

雑用に手を貸す

上位語

お手伝い, 力ぞえ, 補助, 輔佐, 人手, 助けること, ヘルプ, お助け, 応援, 補佐, 御手伝い, 肩入れ, 助勢, 手助, 手助け, 人助け, 力添え, 手つだい, 与力, 幇助, 合力, 手伝, 翼賛, 加功, 手伝い, アシスト, 手だすけ, 助け, 一肩, 羽翼, 支援, 援助, 助太刀, , 一助, 助力, 加勢

「ある特定の脊椎動物(例えば、猿またはカンガルー)の前足の末端部分」という意味の類語

hand

この場合の「手」の意味

terminal part of the forelimb in certain vertebrates (e.g. apes or kangaroos)

ある特定の脊椎動物(例えば、猿またはカンガルー)の前足の末端部分

「ある特定の脊椎動物(例えば、猿またはカンガルー)の前足の末端部分」の意味で使われる「手」の例文

the kangaroo's forearms seem undeveloped but the powerful five-fingered hands are skilled at feinting and clouting- Springfield (Mass.) Union

カンガルーの前足は発達していないように見えるが、その強力な5本指の手は、打つふりをしたり、殴ったりするのに熟練している−−スプリングフィールド(マス)ユニオン

「それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物」という意味の類語

把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分

handle、 handgrip、 grip、 hold

この場合の「把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分」の意味

the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it

それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物

「それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物」の意味で使われる「把っ手, 手持部分, 掴み, 手, 取っ手, 取所, 柄, 握り, 把手, ハンドル, つまみ, グリップ, 握, 取り所, 手持ち部分」の例文

he grabbed the hammer by the handle

彼はハンドルによってハンマーをつかんだ

it was an old briefcase but it still had a good grip

それは古いブリーフケースだったが、まだよいグリップがあった

下位語

, ノッブ, ノブ, 前輪, 柄頭, 銃床

構成要素

刃物, 手工具, 端折傘, 雨がさ, アンブレラ, 端折り傘, 妻折傘, 洋傘, コウモリ傘, こうもり傘, 妻折り傘, 雨傘, 蛇の目, , 蝙蝠傘, 蝙蝠, 旅行用鞄, 切物, 切れ物, ブラッシュ, ブラシ, 毛払, ブラッシ, 毛はらい, 毛払い, 刷子, 刷毛, 折り鞄, 折鞄, 折りかばん, ブリーフケース, 手車, 手押し車, ハンドカート, ワゴン, カート, プッシュカート, 台車, 手押車, 野球バット, バット, ラケット, 杓文字, ソースパン, フライパン, スパチュラ, コーヒーポット, コーヒーカップ, ティーカップ, マグ, コップ, マグカップ, マッグ, カップ, じょうろ, 蛇口, 飲み口, 水道栓, コック, , ハンドル

「何かがされる方法またはそれが起こる方法」という意味の類語

流儀, 遣り口, 手, 仕様, 筆法, スタイル, 仕樣, 様式, やり口, やり方, 方法, 仕法, 仕方, 遣りくち, 遣口, 方式, 遣り方, 遣りかた, 仕口

fashion、 style、 mode、 manner、 way

この場合の「流儀, 遣り口, 手, 仕様, 筆法, スタイル, 仕樣, 様式, やり口, やり方, 方法, 仕法, 仕方, 遣りくち, 遣口, 方式, 遣り方, 遣りかた, 仕口」の意味

how something is done or how it happens

何かがされる方法またはそれが起こる方法

「何かがされる方法またはそれが起こる方法」の意味で使われる「流儀, 遣り口, 手, 仕様, 筆法, スタイル, 仕樣, 様式, やり口, やり方, 方法, 仕法, 仕方, 遣りくち, 遣口, 方式, 遣り方, 遣りかた, 仕口」の例文

her dignified manner

彼女の威厳のある態度

his rapid manner of talking

彼の急調な語り口

their nomadic mode of existence

遊牧様式の存在

in the characteristic New York style

特徴的なニューヨーク・スタイルで

a lonely way of life

孤独な生き方

in an abrasive fashion

荒削りなファッションで

上位語

性質, 特質, 特性

下位語

慣用語, 作風, 形式, 恰好, 格好, 表し方, 体裁, 体式, , , 生活スタイル, ライフスタイル, 生活様式, 生き方, 生方, 生きかた, 仕組み, 膚合い, 膚合, 特徴, 特質, タッチ, 肌合, 肌合い, -様, -風

「(物をつかむのに適している)上肢の先端」という意味の類語

ハンド, 御手手, 手, お手て, お手手, お手々, 御手々

mitt、 paw、 manus、 hand

この場合の「ハンド, 御手手, 手, お手て, お手手, お手々, 御手々」の意味

the (prehensile) extremity of the superior limb

(物をつかむのに適している)上肢の先端

「(物をつかむのに適している)上肢の先端」の意味で使われる「ハンド, 御手手, 手, お手て, お手手, お手々, 御手々」の例文

he had the hands of a surgeon

彼は外科医の手を持つ

he extended his mitt

彼は手を伸ばした

下位語

, 握りこぶし, 握こぶし, 拳骨, メリケン, ぐう, 握拳, 栄螺殻, 拳固, ゲンコツ, 鉄拳, 米利堅, 握り拳, 右手, 弓手, 左手, レフトハンド, 押し手, , 押手

被構成要素

, 手のひら, 平手, 手底, 手の腹, 手の内, 手のうち, 手掌, 掌中, 手の平, 手の指, フィンガー, 一指, , 手指, 中生, 中稲, 中手

構成要素

, , アーム, かいな, ヒト属, ヒト, , ホモ, 人間

「何かを行う方法、特に体系的なもの」という意味の類語

せん術, 筋道, 遣り口, 手口, 途方, 手段, 手, 仕様, 詮術, 手立て, 仕樣, メソード, 詮, 致し方, やり口, やり方, 術, 方法, 仕法, 仕方, 方途, 方式, 方術, 為術, 遣り方, 手法, 為ん術, いたし方, 法, 仕様模様, 遣りかた, メソッド

method

この場合の「せん術, 筋道, 遣り口, 手口, 途方, 手段, 手, 仕様, 詮術, 手立て, 仕樣, メソード, 詮, 致し方, やり口, やり方, 術, 方法, 仕法, 仕方, 方途, 方式, 方術, 為術, 遣り方, 手法, 為ん術, いたし方, 法, 仕様模様, 遣りかた, メソッド」の意味

a way of doing something, especially a systematic way

何かを行う方法、特に体系的なもの

上位語

ノーハウ, ノウハウ, 技能, 技術

下位語

教授法, 教法, 教育法, 方法論, 解決手段, 解法, 解決法, 解答, 解方, 答え, 解決策, , ソリューション, システム, 規則体系, 体系, 機構, テクニック, , 方法, 技法, 手法, 技術, テクニカラー

「手書きのもの」という意味の類語

筆蹟, 手, 筆致, 手跡, 肉筆, 手書き, 書, 筆跡, 墨蹟, 手蹟, 墨跡, 手書

handwriting、 script、 hand

この場合の「筆蹟, 手, 筆致, 手跡, 肉筆, 手書き, 書, 筆跡, 墨蹟, 手蹟, 墨跡, 手書」の意味

something written by hand

手書きのもの

「手書きのもの」の意味で使われる「筆蹟, 手, 筆致, 手跡, 肉筆, 手書き, 書, 筆跡, 墨蹟, 手蹟, 墨跡, 手書」の例文

she recognized his handwriting

彼女は彼の筆跡を認めた

his hand was illegible

彼の筆跡は読みにくい

上位語

作文, 文書, 執筆, 筆跡,

下位語

速記, 草書, , 手書き, 表意文字, 習字, 入木, 能書, 書道, カリグラフィー, 乱筆

被包含領域(カテゴリ)

筆蹟, 手描き, 手書き, 筆跡, 墨付き, 墨痕,

「トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード」という意味の類語

手札, 手

deal、 hand

この場合の「手札, 手」の意味

the cards held in a card game by a given player at any given time

トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード

「トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード」の意味で使われる「手札, 手」の例文

I didn't hold a good hand all evening

夜中ずっといいカードに恵まれなかった

he kept trying to see my hand

彼は私の手のうちを見ようとしていた

上位語

集団, 集積物, 収集物, 集まり, 蓄積, 固まり, 集合物, , コレクション, 集合体


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS