小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 指定の意味・解説 > 指定に関連した英語シソーラス

指定に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

何かを指定するか識別する行為

the act of designating or identifying something

識別, 同定, 明示, 任命, 指示, 指定, アイデンティフィケーション

詳しく見る

特定の目的のために何か、あるいは誰かを選ぶ

select something or someone for a specific purpose

任ずる, 指名, 指定, 任じる

詳しく見る

何かが構想に属するように決定する

decide as to where something belongs in a scheme

指定

詳しく見る

決めるか、確実に固定する

decide upon or fix definitely

決める, 限定, 限局, 特定化, 指定, 局限, 決する, 決定, 確定

詳しく見る

契約または合意において望ましい状態または資格として指定する

specify as a condition or requirement in a contract or agreement

規定, 明記, 指定, 特定

詳しく見る

ある主張を制限または限定する言明

a statement that limits or restricts some claim

制限, 限定, 条件, 留保, 予約, 指定

詳しく見る

「何かを指定するか識別する行為」という意味の類語

識別, 同定, 明示, 任命, 指示, 指定, アイデンティフィケーション

identification、 designation

この場合の「識別, 同定, 明示, 任命, 指示, 指定, アイデンティフィケーション」の意味

the act of designating or identifying something

何かを指定するか識別する行為

上位語

判定, 決定, 確定

下位語

見たて, 見立, 診療, 診断, 見立て

「特定の目的のために何か、あるいは誰かを選ぶ」という意味の類語

任ずる, 指名, 指定, 任じる

specify、 assign、 set apart

この場合の「任ずる, 指名, 指定, 任じる」の意味

select something or someone for a specific purpose

特定の目的のために何か、あるいは誰かを選ぶ

「特定の目的のために何か、あるいは誰かを選ぶ」の意味で使われる「任ずる, 指名, 指定, 任じる」の例文

The teacher assigned him to lead his classmates in the exercise

教師は、そのエクササイズで彼をクラスのリーダーに選任した

上位語

採択, 択む, 選む, 選考, 選分, 選び取る, より取る, 選りわける, 選取, 選定, 選りすぐる, 択る, チョイス, 択ぶ, 選りどる, 選る, 選取る, 選り分ける, 選り抜く, より分ける, セレクト, 選抜, 選する, 精選, 選り取る, 選び出す, 選抜く, より抜く, 簡抜, 選択, 選り出す, 選分ける, 選りぬく, 選出す, より出す, 選りだす, 選ぶ

「何かが構想に属するように決定する」という意味の類語

指定

attribute、 assign

この場合の「指定」の意味

decide as to where something belongs in a scheme

何かが構想に属するように決定する

「何かが構想に属するように決定する」の意味で使われる「指定」の例文

The biologist assigned the mushroom to the proper class

生物学者はそのキノコを適切な綱に指定した

上位語

鑑定, 品評, 判断, 評する, 品定, 評価, 品定め, 価値判断, 品さだめ, 判定, 評定, 品隲, 価値づける, ジャッジ

下位語

分類

「決めるか、確実に固定する」という意味の類語

決める, 限定, 限局, 特定化, 指定, 局限, 決する, 決定, 確定

set、 fix、 define、 specify、 determine、 limit

この場合の「決める, 限定, 限局, 特定化, 指定, 局限, 決する, 決定, 確定」の意味

decide upon or fix definitely

決めるか、確実に固定する

「決めるか、確実に固定する」の意味で使われる「決める, 限定, 限局, 特定化, 指定, 局限, 決する, 決定, 確定」の例文

fix the variables

変数を固定してください

specify the parameters

パラメタを指定してください

上位語

採択, 択む, 選む, 選考, 選分, 選び取る, より取る, 選りわける, 選取, 選定, 選りすぐる, 択る, チョイス, 択ぶ, 選りどる, 選る, 選取る, 選り分ける, 選り抜く, より分ける, セレクト, 選抜, 選する, 精選, 選り取る, 選び出す, 選抜く, より抜く, 簡抜, 選択, 選り出す, 選分ける, 選りぬく, 選出す, より出す, 選りだす, 選ぶ

下位語

指名, 名ざす, 名指し, リセット, 定義づける, 定義付ける, 定義, 意義付ける

「契約または合意において望ましい状態または資格として指定する」という意味の類語

規定, 明記, 指定, 特定

specify、 condition、 qualify、 stipulate

この場合の「規定, 明記, 指定, 特定」の意味

specify as a condition or requirement in a contract or agreement

契約または合意において望ましい状態または資格として指定する

「契約または合意において望ましい状態または資格として指定する」の意味で使われる「規定, 明記, 指定, 特定」の例文

The will stipulates that she can live in the house for the rest of her life

遺書は、彼女が人生の残りをこの家に住むことができると規定する

The contract stipulates the dates of the payments

契約は支払いの日付を規定する

上位語

取りむすぶ, 契約, 約定, 締結, 取り結ぶ, 取結ぶ

下位語

定める

「ある主張を制限または限定する言明」という意味の類語

制限, 限定, 条件, 留保, 予約, 指定

qualification、 reservation

この場合の「制限, 限定, 条件, 留保, 予約, 指定」の意味

a statement that limits or restricts some claim

ある主張を制限または限定する言明

「ある主張を制限または限定する言明」の意味で使われる「制限, 限定, 条件, 留保, 予約, 指定」の例文

he recommended her without any reservations

彼は彼女を無条件で推薦した

上位語

口述, 申立て, 申し言, 申し立て, 言説, 声明, 話し, 申事, 申言, 言明, , 申告, 言葉, 発言, , 申したて, 陳書, , メッセージ, 陳述


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS