小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 放逐の意味・解説 > 放逐に関連した英語シソーラス

放逐に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

誰かまたは何かを追い出す行為

the act of forcing out someone or something

追出, 追いだし, 駆逐, 追だし, 放逐, 排除, 駆除, 追い立て, 追い出し, 追出し, 排斥

詳しく見る

だれかを排除したり追い出したりする行為

the act of ejecting someone or forcing them out

放逐, 追い払い

詳しく見る

逃げる原因

cause to flee

退ける, 打散らす, 蹴散す, 排撃, 追っ散らす, 追い散らす, 駆逐, 放逐, 蹴ちらす, 撃退, 追い払う, 打ち散らす, 追散らす, 斥ける, 追い落とす

詳しく見る

放出するようにする

cause to go off

免官, 銃撃, 射出, 放免, 発す, ほうりだす, 放出, 発射, 発する, 射撃, 放り出す, 発砲, 放逐, 撃つ, 射つ, 放つ, 流出, 馘首, 放流, ぶっ放す, 罷免, 飛ばす, 発しる, 着火, 罷めさせる

詳しく見る

立ち去る力

force to go away

いぶり出す, 追いはらう, 払出す, 追い散す, 討ち払う, 追いちらす, 打払う, 去なす, 弾きだす, 撃ち払う, 遣らう, 追っぱらう, 打ちはらう, ほうりだす, 追い立てる, たたき出す, 追い遣る, 追い散らす, 駆逐, 放り出す, 払い出す, 放逐, 追っ立てる, 除する, 追いやる, 撃払う, 弾出す, 討払う, 追い払う, 追っ払う, 追立てる, 一掃, 追いたてる, 追い出す, 追ん出す, 弾き出す, 叩き出す, 追ったてる, 打ち払う

詳しく見る

地位または任務から解任する

remove from a position or office

叩出す, 押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, たたき出す, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 追い払う, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す, 叩き出す

詳しく見る

退去させられる、またはいなくなる

force to leave or move out

押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す

詳しく見る

公式な命令による化のように追い出す

expel, as if by official decree

払う, 追放, 放逐

詳しく見る

共同体やグループから、追放する

expel from a community or group

除籍, つま弾き, 払う, つま弾, 放り出す, 追放, 爪はじき, 撥ねる, 放逐, 爪弾, 爪弾き, 追い出す

詳しく見る

居住から出ることを禁止する、罰として

ban from a place of residence, as for punishment

払う, 放り出す, 追放, 放逐, 追い出す

詳しく見る

追放されたり、村八分にされたりすること(一般的な合意のもとに社会から排除されること)

the state of being banished or ostracized (excluded from society by general consent)

オストラシズム, 追放, 村八分, 放逐

詳しく見る

「誰かまたは何かを追い出す行為」という意味の類語

追出, 追いだし, 駆逐, 追だし, 放逐, 排除, 駆除, 追い立て, 追い出し, 追出し, 排斥

riddance、 expulsion、 ejection、 exclusion

この場合の「追出, 追いだし, 駆逐, 追だし, 放逐, 排除, 駆除, 追い立て, 追い出し, 追出し, 排斥」の意味

the act of forcing out someone or something

誰かまたは何かを追い出す行為

「誰かまたは何かを追い出す行為」の意味で使われる「追出, 追いだし, 駆逐, 追だし, 放逐, 排除, 駆除, 追い立て, 追い出し, 追出し, 排斥」の例文

the ejection of troublemakers by the police

警察によるトラブルメーカーの追い出し

the child's expulsion from school

その子供の退学処分

上位語

追放

下位語

窓外放出, 村八分, 放逐, 追い払い

「だれかを排除したり追い出したりする行為」という意味の類語

放逐, 追い払い

ouster、 ousting

この場合の「放逐, 追い払い」の意味

the act of ejecting someone or forcing them out

だれかを排除したり追い出したりする行為

上位語

追出, 追いだし, 駆逐, 追だし, 放逐, 排除, 駆除, 追い立て, 追い出し, 追出し, 排斥

下位語

廃位

「逃げる原因」という意味の類語

退ける, 打散らす, 蹴散す, 排撃, 追っ散らす, 追い散らす, 駆逐, 放逐, 蹴ちらす, 撃退, 追い払う, 打ち散らす, 追散らす, 斥ける, 追い落とす

rout out、 expel、 rout

この場合の「退ける, 打散らす, 蹴散す, 排撃, 追っ散らす, 追い散らす, 駆逐, 放逐, 蹴ちらす, 撃退, 追い払う, 打ち散らす, 追散らす, 斥ける, 追い落とす」の意味

cause to flee

逃げる原因

「逃げる原因」の意味で使われる「退ける, 打散らす, 蹴散す, 排撃, 追っ散らす, 追い散らす, 駆逐, 放逐, 蹴ちらす, 撃退, 追い払う, 打ち散らす, 追散らす, 斥ける, 追い落とす」の例文

rout out the fighters from their caves

彼らの洞窟から兵士を探し出してください

上位語

打負かす, 仆す, 打倒す, 負かす, 討ち破る, 剋する, 打ち負かす, 打ち克つ, 討破る, 勝つ, 打ち倒す, 克する, 克つ, 撃ち破る, 打破る, 打ち勝つ, 破る, 打勝つ, 倒す

「放出するようにする」という意味の類語

免官, 銃撃, 射出, 放免, 発す, ほうりだす, 放出, 発射, 発する, 射撃, 放り出す, 発砲, 放逐, 撃つ, 射つ, 放つ, 流出, 馘首, 放流, ぶっ放す, 罷免, 飛ばす, 発しる, 着火, 罷めさせる

fire、 discharge

この場合の「免官, 銃撃, 射出, 放免, 発す, ほうりだす, 放出, 発射, 発する, 射撃, 放り出す, 発砲, 放逐, 撃つ, 射つ, 放つ, 流出, 馘首, 放流, ぶっ放す, 罷免, 飛ばす, 発しる, 着火, 罷めさせる」の意味

cause to go off

放出するようにする

「放出するようにする」の意味で使われる「免官, 銃撃, 射出, 放免, 発す, ほうりだす, 放出, 発射, 発する, 射撃, 放り出す, 発砲, 放逐, 撃つ, 射つ, 放つ, 流出, 馘首, 放流, ぶっ放す, 罷免, 飛ばす, 発しる, 着火, 罷めさせる」の例文

fire a gun

銃を撃つ

fire a bullet

弾丸を撃つ

下位語

射出, 発射, 射込む, 打懸ける, 撃つ, 放つ, 打ち掛ける, ぶっ放す, 打っ放す, 打掛ける, 発しる, 打ち懸ける, 打放す, 斉射

引き起こし

ぶっ放される, 火を吹く, 発射される

「立ち去る力」という意味の類語

いぶり出す, 追いはらう, 払出す, 追い散す, 討ち払う, 追いちらす, 打払う, 去なす, 弾きだす, 撃ち払う, 遣らう, 追っぱらう, 打ちはらう, ほうりだす, 追い立てる, たたき出す, 追い遣る, 追い散らす, 駆逐, 放り出す, 払い出す, 放逐, 追っ立てる, 除する, 追いやる, 撃払う, 弾出す, 討払う, 追い払う, 追っ払う, 追立てる, 一掃, 追いたてる, 追い出す, 追ん出す, 弾き出す, 叩き出す, 追ったてる, 打ち払う

dispel、 drive off、 drive away、 drive out、 run off、 turn back、 chase away

この場合の「いぶり出す, 追いはらう, 払出す, 追い散す, 討ち払う, 追いちらす, 打払う, 去なす, 弾きだす, 撃ち払う, 遣らう, 追っぱらう, 打ちはらう, ほうりだす, 追い立てる, たたき出す, 追い遣る, 追い散らす, 駆逐, 放り出す, 払い出す, 放逐, 追っ立てる, 除する, 追いやる, 撃払う, 弾出す, 討払う, 追い払う, 追っ払う, 追立てる, 一掃, 追いたてる, 追い出す, 追ん出す, 弾き出す, 叩き出す, 追ったてる, 打ち払う」の意味

force to go away

立ち去る力

「立ち去る力」の意味で使われる「いぶり出す, 追いはらう, 払出す, 追い散す, 討ち払う, 追いちらす, 打払う, 去なす, 弾きだす, 撃ち払う, 遣らう, 追っぱらう, 打ちはらう, ほうりだす, 追い立てる, たたき出す, 追い遣る, 追い散らす, 駆逐, 放り出す, 払い出す, 放逐, 追っ立てる, 除する, 追いやる, 撃払う, 弾出す, 討払う, 追い払う, 追っ払う, 追立てる, 一掃, 追いたてる, 追い出す, 追ん出す, 弾き出す, 叩き出す, 追ったてる, 打ち払う」の例文

Drive away potential burglars

強盗らしき人を撃退してください

drive away bad thoughts

悪い考えを追い払ってください

dispel doubts

疑いを晴らす

The supermarket had to turn back many disappointed customers

スーパーマーケットは、多くの失望した顧客を追い返さなければならなかった

上位語

移転, 転置, 移し替える, 移替える, ずらす, 移動, 移す, 動かす, 転移

下位語

払う, 追い払う, 一掃, シッシッと言って追い払う

「地位または任務から解任する」という意味の類語

叩出す, 押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, たたき出す, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 追い払う, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す, 叩き出す

throw out、 expel、 kick out、 boot out、 drum out、 oust

この場合の「叩出す, 押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, たたき出す, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 追い払う, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す, 叩き出す」の意味

remove from a position or office

地位または任務から解任する

「地位または任務から解任する」の意味で使われる「叩出す, 押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, たたき出す, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 追い払う, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す, 叩き出す」の例文

The chairman was ousted after he misappropriated funds

基金を流用した後に、議長は追放された

上位語

退ける, 削る, 降ろす, 廃する, 取る, 斥ける, 下ろす

下位語

廃す, 突き落とす, 廃する, 廃位, 弾き出す

「退去させられる、またはいなくなる」という意味の類語

押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す

throw out、 expel、 kick out

この場合の「押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す」の意味

force to leave or move out

退去させられる、またはいなくなる

「退去させられる、またはいなくなる」の意味で使われる「押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す」の例文

He was expelled from his native country

彼は自分の母国から追放された

上位語

移転, 転置, 移し替える, 移替える, ずらす, 移動, 移す, 動かす, 転移

下位語

追放, 停職にする, 停学にする, 引渡す, 引き渡す, 払う, 放逐, 除籍, つま弾き, つま弾, 放り出す, 爪はじき, 撥ねる, 爪弾, 爪弾き, 追い出す

「公式な命令による化のように追い出す」という意味の類語

払う, 追放, 放逐

relegate、 bar、 banish

この場合の「払う, 追放, 放逐」の意味

expel, as if by official decree

公式な命令による化のように追い出す

「公式な命令による化のように追い出す」の意味で使われる「払う, 追放, 放逐」の例文

he was banished from his own country

彼は、母国から追放された

上位語

押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す

下位語

スパイク

「共同体やグループから、追放する」という意味の類語

除籍, つま弾き, 払う, つま弾, 放り出す, 追放, 爪はじき, 撥ねる, 放逐, 爪弾, 爪弾き, 追い出す

shun、 ostracise、 banish、 ban、 blackball、 ostracize、 cast out

この場合の「除籍, つま弾き, 払う, つま弾, 放り出す, 追放, 爪はじき, 撥ねる, 放逐, 爪弾, 爪弾き, 追い出す」の意味

expel from a community or group

共同体やグループから、追放する

上位語

押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す

「居住から出ることを禁止する、罰として」という意味の類語

払う, 放り出す, 追放, 放逐, 追い出す

banish、 ban

この場合の「払う, 放り出す, 追放, 放逐, 追い出す」の意味

ban from a place of residence, as for punishment

居住から出ることを禁止する、罰として

上位語

押っぽり出す, 押っ抛り出す, ほうりだす, 抛り出す, 放りだす, 放り出す, 追放, 放逐, 押放り出す, 押っ放り出す, 抛りだす, ほっぽりだす, 追い出す, 追ん出す

「追放されたり、村八分にされたりすること(一般的な合意のもとに社会から排除されること)」という意味の類語

オストラシズム, 追放, 村八分, 放逐

banishment、 ostracism、 coventry

この場合の「オストラシズム, 追放, 村八分, 放逐」の意味

the state of being banished or ostracized (excluded from society by general consent)

追放されたり、村八分にされたりすること(一般的な合意のもとに社会から排除されること)

「追放されたり、村八分にされたりすること(一般的な合意のもとに社会から排除されること)」の意味で使われる「オストラシズム, 追放, 村八分, 放逐」の例文

the association should get rid of its elderly members--not by euthanasia, of course, but by Coventry

協会は、高齢者の会員を追い出すべきである−−もちろん、安楽死によってではなく、村八分によって

上位語

圧排, 除外, 排除, 排他


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS