無頓着に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
はっきりと意識していない lacking conscious awareness of |
無頓着, 無自覚, お構いなし |
|
関心、注意または感覚に欠けるさま lacking in interest or care or feeling |
無頓着, 無関心, お構いなし |
|
不注意な無関心が特徴 marked by blithe unconcern |
何気無い, 無頓着, 然り気ない, 然り気無い, 何気ない, 然りげない, 平然たる, 何げない |
|
十分な思案または考慮なしで without due thought or consideration |
無頓着 |
|
一般的に物事に対する熱意や関心が欠如している特性 the trait of lacking enthusiasm for or interest in things generally |
無頓着, 無関心, 無気力さ, アパテイア, 不熱心, アパシー, 無感動, 無気力, 無頓着さ, 無関心さ |
|
冷静さを保ち、気にかけないように思える特性 the trait of remaining calm and seeming not to care |
中性, 冷淡, 無頓着, 無関心, 不熱心, 知らん顔, 平気 |
「はっきりと意識していない」という意味の類語
無頓着, 無自覚, お構いなし
oblivious、 unmindful
この場合の「無頓着, 無自覚, お構いなし」の意味
lacking conscious awareness of
はっきりと意識していない
「はっきりと意識していない」の意味で使われる「無頓着, 無自覚, お構いなし」の例文
oblivious of the mounting pressures for political reform
政治改革に対する高まる圧力にも気付かない
oblivious to the risks she ran
彼女が冒した危険に気づかない
not unmindful of the heavy responsibility
責任の重さに無頓着ではない
近似
「関心、注意または感覚に欠けるさま」という意味の類語
無頓着, 無関心, お構いなし
unconcerned
この場合の「無頓着, 無関心, お構いなし」の意味
lacking in interest or care or feeling
関心、注意または感覚に欠けるさま
「関心、注意または感覚に欠けるさま」の意味で使われる「無頓着, 無関心, お構いなし」の例文
the average American...is unconcerned that his or her plight is the result of a complex of personal and economic and governmental actions...beyond the normal citizen's comprehension and control
アメリカ人の平均...彼または彼女の状況が、個人、経済、政府の作用の複合体の結果であることに無関心である...行政措置が通常の市民の理解力と支配を越えている
blithely unconcerned about his friend's plight
彼の友人の苦況に関して陽気に無関心である
関連
そそっかしい, 疎放, うかつ, 粗忽, 不注意, 卒爾, いい加減, 率爾, そそかしい, 粗放, 粗雑, 粗こつ, 悠々自適
近似
不注意な, 軽率な, 思慮のない, 何気無い, 無頓着, 然り気ない, 然り気無い, 何気ない, 然りげない, 平然たる, 何げない, 超然たる, つれない, 冷たい, 冷淡な, そっけない, 冷然たる, 素っ気ない, 気のない
「不注意な無関心が特徴」という意味の類語
何気無い, 無頓着, 然り気ない, 然り気無い, 何気ない, 然りげない, 平然たる, 何げない
nonchalant、 insouciant、 casual
この場合の「何気無い, 無頓着, 然り気ない, 然り気無い, 何気ない, 然りげない, 平然たる, 何げない」の意味
marked by blithe unconcern
不注意な無関心が特徴
「不注意な無関心が特徴」の意味で使われる「何気無い, 無頓着, 然り気ない, 然り気無い, 何気ない, 然りげない, 平然たる, 何げない」の例文
an ability to interest casual students
きさくな生徒を引き付ける能力
showed a casual disregard for cold weather
寒い天気に対するちょっとした無関心を示す
an utterly insouciant financial policy
全くのんきな財政方針
an elegantly insouciant manner
典雅に無頓着な方法
drove his car with nonchalant abandon
勝手気ままに車を運転する
was polite in a teasing nonchalant manner
からかうようなさりげなさで礼儀正しかった
近似
「十分な思案または考慮なしで」という意味の類語
無頓着
careless、 regardless
この場合の「無頓着」の意味
without due thought or consideration
十分な思案または考慮なしで
「十分な思案または考慮なしで」の意味で使われる「無頓着」の例文
careless of the consequences
結果に無頓着な
crushing the blooms with regardless tread
注意せずに歩いて花を踏みつぶす
「一般的に物事に対する熱意や関心が欠如している特性」という意味の類語
「冷静さを保ち、気にかけないように思える特性」という意味の類語
中性, 冷淡, 無頓着, 無関心, 不熱心, 知らん顔, 平気
indifference、 nonchalance、 unconcern
この場合の「中性, 冷淡, 無頓着, 無関心, 不熱心, 知らん顔, 平気」の意味
the trait of remaining calm and seeming not to care
冷静さを保ち、気にかけないように思える特性
上位語
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |