小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 結構の意味・解説 > 結構に関連した英語シソーラス

結構に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

ある(多い、または、少ない)程度において

to some (great or small) extent

ある程度, 少々, 小々, 割りと, 相当, いくぶん, 可也, 割合い, 可成, かなり, 割り方, わりあい, ちょっと, 一寸, 中々, ずいぶん, とっても, 小小, 結構, 却々, ちょいと, 転た, とかく, 割合, 余程, 割りかし, 鳥渡, 割り合い, 中中, わりと, 割かし, 割と, 随分, なかなか, 割りかた, ちょい

詳しく見る

かなり(否定的には使用されない)

to a degree (not used with a negative)

余っ程, 相当, 本に, 可也, ほんに, 可成, かなり, とんと, ずいぶん, とっても, 結構, 却々, 殆, 余程, 却却, けっこう, 随分, なかなか

詳しく見る

異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)

of an unusually noticeable or exceptional or remarkable kind (not used with a negative)

よっぽど, 殊の外, 余っ程, 全く, なかなか立派な, 本に, 可也, ほんに, 実際に, 可成, 丸で, まるで, ずいぶん, とっても, 大した, 結構, 実に, 一向, 殆, 余程, 随分

詳しく見る

強意語として使われる

used as intensifiers

ずんと, 大きに, 現に, よっぽど, いとも, いっそ, その実, 余っ程, 実に実に, 世にも, 在り在り, 至りて, 神以て, すこぶる, 根っから, 根から, そのじつ, 事実, 然許り, ひっしと, 思い切り, 極めて, 其の実, そう, 其は, めっきり, 迚も, 本に, たいへん, はたして, 其は其は, ほんに, 重々, 極, 実際に, いかにも, 大して, じつに, 世に世に, 実は, 然ばかり, 甚, 其れは其れは, ずいぶん, 最, とっても, 実にや, 然許, 大いに, 至極, 真, とても, はなはだ, 大層, 頗る, 極く, 神以って, 結構, 実にも, 本当に, 本当, 宜, 最も, きわめて, 実に, 誠, 甚も, ひじょうに, とっと, 思切, 誠に, たっぷり, 大変, 正しく, 真に, 非常に, 余程, 甚う, 如何にも, 実, 寔に, それはそれは, 神もって, 熟熟, まことに, 其実, 世に, 随分, 真実, 思切り, 余り, さね, 絶ばかり, じつは, 甚だ, 悉皆, おもいきり, 熟, いと

詳しく見る

適度に十分な範囲、または程度

to a moderately sufficient extent or degree

いい加減に, 過不及無く, いいかげん, それなり, 程々に, 好いかげん, 好いかげんに, 程程に, 相当, 可也, 可成, かなり, 中々, ずいぶん, まずまず, 程良く, 好い加減に, いい加減, 結構, 却々, 幾分, 却却, 中中, 適度, けっこう, 随分, 中程度, なかなか

詳しく見る

古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動

the commercial activity involved in repairing old structures or constructing new ones

設営, 建造, 作図, 構成, 敷設, 構築, 構造, 建設, 組織, 建立, 組み立て, 工作, 営造, 建築, 結構, 普請, 組立, 架設, 作り方

詳しく見る

最も重要である

of primary importance

結構

詳しく見る

満足感を与えるさま

giving satisfaction

十分, 満足, 宜しい, 優良, 充分, 良好, 良い, 結構, 思わしい

詳しく見る

最上であるさま

first-rate

結構

詳しく見る

建築してできた物

an architectural product or work

アーキテクチャー, 建築, アーキテクチャ, 結構, 建築物

詳しく見る

建築された物

a thing constructed

営造物, 構築物, ストラクチャー, 構造体, システム, 建造物, 工作物, ストラクチャ, メカニズム, 営造, 建築, 結構, 建築物, 構造物, 建物, 機構

詳しく見る

「ある(多い、または、少ない)程度において」という意味の類語

ある程度, 少々, 小々, 割りと, 相当, いくぶん, 可也, 割合い, 可成, かなり, 割り方, わりあい, ちょっと, 一寸, 中々, ずいぶん, とっても, 小小, 結構, 却々, ちょいと, 転た, とかく, 割合, 余程, 割りかし, 鳥渡, 割り合い, 中中, わりと, 割かし, 割と, 随分, なかなか, 割りかた, ちょい

rather、 kinda、 kind of、 sort of

この場合の「ある程度, 少々, 小々, 割りと, 相当, いくぶん, 可也, 割合い, 可成, かなり, 割り方, わりあい, ちょっと, 一寸, 中々, ずいぶん, とっても, 小小, 結構, 却々, ちょいと, 転た, とかく, 割合, 余程, 割りかし, 鳥渡, 割り合い, 中中, わりと, 割かし, 割と, 随分, なかなか, 割りかた, ちょい」の意味

to some (great or small) extent

ある(多い、または、少ない)程度において

「ある(多い、または、少ない)程度において」の意味で使われる「ある程度, 少々, 小々, 割りと, 相当, いくぶん, 可也, 割合い, 可成, かなり, 割り方, わりあい, ちょっと, 一寸, 中々, ずいぶん, とっても, 小小, 結構, 却々, ちょいと, 転た, とかく, 割合, 余程, 割りかし, 鳥渡, 割り合い, 中中, わりと, 割かし, 割と, 随分, なかなか, 割りかた, ちょい」の例文

it was rather cold

かなり寒かった

the party was rather nice

パーティーはかなり楽しかった

the knife is rather dull

ナイフはかなり鈍い

I rather regret that I cannot attend

非常に残念ながら私は出席できない

He's rather good at playing the cello

彼はチェロを弾くのがかなり上手い

he is kind of shy

彼はちょっと内気である

「かなり(否定的には使用されない)」という意味の類語

余っ程, 相当, 本に, 可也, ほんに, 可成, かなり, とんと, ずいぶん, とっても, 結構, 却々, 殆, 余程, 却却, けっこう, 随分, なかなか

rather、 quite

この場合の「余っ程, 相当, 本に, 可也, ほんに, 可成, かなり, とんと, ずいぶん, とっても, 結構, 却々, 殆, 余程, 却却, けっこう, 随分, なかなか」の意味

to a degree (not used with a negative)

かなり(否定的には使用されない)

「かなり(否定的には使用されない)」の意味で使われる「余っ程, 相当, 本に, 可也, ほんに, 可成, かなり, とんと, ずいぶん, とっても, 結構, 却々, 殆, 余程, 却却, けっこう, 随分, なかなか」の例文

quite tasty

かなりおいしい

quite soon

すぐ

quite ill

かなり病気で

quite rich

かなり金持ち

「異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)」という意味の類語

よっぽど, 殊の外, 余っ程, 全く, なかなか立派な, 本に, 可也, ほんに, 実際に, 可成, 丸で, まるで, ずいぶん, とっても, 大した, 結構, 実に, 一向, 殆, 余程, 随分

quite a、 quite、 quite an

この場合の「よっぽど, 殊の外, 余っ程, 全く, なかなか立派な, 本に, 可也, ほんに, 実際に, 可成, 丸で, まるで, ずいぶん, とっても, 大した, 結構, 実に, 一向, 殆, 余程, 随分」の意味

of an unusually noticeable or exceptional or remarkable kind (not used with a negative)

異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)

「異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)」の意味で使われる「よっぽど, 殊の外, 余っ程, 全く, なかなか立派な, 本に, 可也, ほんに, 実際に, 可成, 丸で, まるで, ずいぶん, とっても, 大した, 結構, 実に, 一向, 殆, 余程, 随分」の例文

her victory was quite something

彼女の勝利は、たいしたものだった

she's quite a girl

彼女はなかなかの少女である

quite a film

なかなかの映画

quite a walk

なかなかの散歩

we've had quite an afternoon

私たちはすばらしい午後を過ごした

「強意語として使われる」という意味の類語

ずんと, 大きに, 現に, よっぽど, いとも, いっそ, その実, 余っ程, 実に実に, 世にも, 在り在り, 至りて, 神以て, すこぶる, 根っから, 根から, そのじつ, 事実, 然許り, ひっしと, 思い切り, 極めて, 其の実, そう, 其は, めっきり, 迚も, 本に, たいへん, はたして, 其は其は, ほんに, 重々, 極, 実際に, いかにも, 大して, じつに, 世に世に, 実は, 然ばかり, 甚, 其れは其れは, ずいぶん, 最, とっても, 実にや, 然許, 大いに, 至極, 真, とても, はなはだ, 大層, 頗る, 極く, 神以って, 結構, 実にも, 本当に, 本当, 宜, 最も, きわめて, 実に, 誠, 甚も, ひじょうに, とっと, 思切, 誠に, たっぷり, 大変, 正しく, 真に, 非常に, 余程, 甚う, 如何にも, 実, 寔に, それはそれは, 神もって, 熟熟, まことに, 其実, 世に, 随分, 真実, 思切り, 余り, さね, 絶ばかり, じつは, 甚だ, 悉皆, おもいきり, 熟, いと

really、 real、 very、 rattling

この場合の「ずんと, 大きに, 現に, よっぽど, いとも, いっそ, その実, 余っ程, 実に実に, 世にも, 在り在り, 至りて, 神以て, すこぶる, 根っから, 根から, そのじつ, 事実, 然許り, ひっしと, 思い切り, 極めて, 其の実, そう, 其は, めっきり, 迚も, 本に, たいへん, はたして, 其は其は, ほんに, 重々, 極, 実際に, いかにも, 大して, じつに, 世に世に, 実は, 然ばかり, 甚, 其れは其れは, ずいぶん, 最, とっても, 実にや, 然許, 大いに, 至極, 真, とても, はなはだ, 大層, 頗る, 極く, 神以って, 結構, 実にも, 本当に, 本当, 宜, 最も, きわめて, 実に, 誠, 甚も, ひじょうに, とっと, 思切, 誠に, たっぷり, 大変, 正しく, 真に, 非常に, 余程, 甚う, 如何にも, 実, 寔に, それはそれは, 神もって, 熟熟, まことに, 其実, 世に, 随分, 真実, 思切り, 余り, さね, 絶ばかり, じつは, 甚だ, 悉皆, おもいきり, 熟, いと」の意味

used as intensifiers

強意語として使われる

「強意語として使われる」の意味で使われる「ずんと, 大きに, 現に, よっぽど, いとも, いっそ, その実, 余っ程, 実に実に, 世にも, 在り在り, 至りて, 神以て, すこぶる, 根っから, 根から, そのじつ, 事実, 然許り, ひっしと, 思い切り, 極めて, 其の実, そう, 其は, めっきり, 迚も, 本に, たいへん, はたして, 其は其は, ほんに, 重々, 極, 実際に, いかにも, 大して, じつに, 世に世に, 実は, 然ばかり, 甚, 其れは其れは, ずいぶん, 最, とっても, 実にや, 然許, 大いに, 至極, 真, とても, はなはだ, 大層, 頗る, 極く, 神以って, 結構, 実にも, 本当に, 本当, 宜, 最も, きわめて, 実に, 誠, 甚も, ひじょうに, とっと, 思切, 誠に, たっぷり, 大変, 正しく, 真に, 非常に, 余程, 甚う, 如何にも, 実, 寔に, それはそれは, 神もって, 熟熟, まことに, 其実, 世に, 随分, 真実, 思切り, 余り, さね, 絶ばかり, じつは, 甚だ, 悉皆, おもいきり, 熟, いと」の例文

she was very gifted

彼女は、非常に才能があった

he played very well

彼は非常に上手にプレーした

a really enjoyable evening

本当に楽しい晩

I'm real sorry about it

その件に関し、深くお詫び申上げる

a rattling good yarn

活発な面白い冒険談

「適度に十分な範囲、または程度」という意味の類語

いい加減に, 過不及無く, いいかげん, それなり, 程々に, 好いかげん, 好いかげんに, 程程に, 相当, 可也, 可成, かなり, 中々, ずいぶん, まずまず, 程良く, 好い加減に, いい加減, 結構, 却々, 幾分, 却却, 中中, 適度, けっこう, 随分, 中程度, なかなか

pretty、 jolly、 fairly、 reasonably、 passably、 somewhat、 moderately、 middling

この場合の「いい加減に, 過不及無く, いいかげん, それなり, 程々に, 好いかげん, 好いかげんに, 程程に, 相当, 可也, 可成, かなり, 中々, ずいぶん, まずまず, 程良く, 好い加減に, いい加減, 結構, 却々, 幾分, 却却, 中中, 適度, けっこう, 随分, 中程度, なかなか」の意味

to a moderately sufficient extent or degree

適度に十分な範囲、または程度

「適度に十分な範囲、または程度」の意味で使われる「いい加減に, 過不及無く, いいかげん, それなり, 程々に, 好いかげん, 好いかげんに, 程程に, 相当, 可也, 可成, かなり, 中々, ずいぶん, まずまず, 程良く, 好い加減に, いい加減, 結構, 却々, 幾分, 却却, 中中, 適度, けっこう, 随分, 中程度, なかなか」の例文

pretty big

かなり大きい

pretty bad

かなり悪い

jolly decent of him

彼はとても寛大だ

the shoes are priced reasonably

その靴はまあまあの値がつけられている

he is fairly clever with computers

彼はコンピュータにかなり優れている

「古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動」という意味の類語

設営, 建造, 作図, 構成, 敷設, 構築, 構造, 建設, 組織, 建立, 組み立て, 工作, 営造, 建築, 結構, 普請, 組立, 架設, 作り方

construction、 building

この場合の「設営, 建造, 作図, 構成, 敷設, 構築, 構造, 建設, 組織, 建立, 組み立て, 工作, 営造, 建築, 結構, 普請, 組立, 架設, 作り方」の意味

the commercial activity involved in repairing old structures or constructing new ones

古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動

「古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動」の意味で使われる「設営, 建造, 作図, 構成, 敷設, 構築, 構造, 建設, 組織, 建立, 組み立て, 工作, 営造, 建築, 結構, 普請, 組立, 架設, 作り方」の例文

their main business is home construction

彼らの本業は住宅建設だ

workers in the building trades

建築業における労働者

上位語

実業, 企業, 営利, 稼業, 営業, ビジネス, , 商行為, 商売, 仕事, 商法, 商い, 事業, 商業, 商賈

下位語

安普請

被構成要素

ペンキ塗り, 家屋塗装, 塗装, 配管工業, 配管, 配管工事

「最も重要である」という意味の類語

結構

capital

この場合の「結構」の意味

of primary importance

最も重要である

「最も重要である」の意味で使われる「結構」の例文

our capital concern was to avoid defeat

私たちの主な関心は、敗北を避けることだった

近似

第一義的

「満足感を与えるさま」という意味の類語

十分, 満足, 宜しい, 優良, 充分, 良好, 良い, 結構, 思わしい

satisfactory

この場合の「十分, 満足, 宜しい, 優良, 充分, 良好, 良い, 結構, 思わしい」の意味

giving satisfaction

満足感を与えるさま

「満足感を与えるさま」の意味で使われる「十分, 満足, 宜しい, 優良, 充分, 良好, 良い, 結構, 思わしい」の例文

satisfactory living conditions

申し分ない生活状態

his grades were satisfactory

彼の成績は申し分なかった

関連

受け入れられる, 無難, 妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応

近似

先ず先ず, 無難, よい, 好い, 好ましい, ご機嫌, 御機嫌, 宜しい, いい, 良好, 良い, 大丈夫, よろしい, 善い, 正しい

「最上であるさま」という意味の類語

結構

capital

この場合の「結構」の意味

first-rate

最上であるさま

「最上であるさま」の意味で使われる「結構」の例文

a capital fellow

最高の仲間

a capital idea

名案

被包含領域(カテゴリ)

イギリス, 英国, グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国, 連合王国

近似

高上, 精良, 佳良, 優等, 優秀, 上等, 優良, 良質, 高級, 御膳上等, , 優れた

「建築してできた物」という意味の類語

アーキテクチャー, 建築, アーキテクチャ, 結構, 建築物

architecture

この場合の「アーキテクチャー, 建築, アーキテクチャ, 結構, 建築物」の意味

an architectural product or work

建築してできた物

上位語

家屋, 営造物, 堂舎, 大厦, 建造物, ビルジング, 建家, 建築, 屋舎, 建築物, ビルディング, 普請, 堂宇, 建物, 大建築, ビル

被包含領域(カテゴリ)

アーキテクチャー, 建築学, 建築, アーキテクチャ, アーキテクチュア

「建築された物」という意味の類語

営造物, 構築物, ストラクチャー, 構造体, システム, 建造物, 工作物, ストラクチャ, メカニズム, 営造, 建築, 結構, 建築物, 構造物, 建物, 機構

structure、 construction

この場合の「営造物, 構築物, ストラクチャー, 構造体, システム, 建造物, 工作物, ストラクチャ, メカニズム, 営造, 建築, 結構, 建築物, 構造物, 建物, 機構」の意味

a thing constructed

建築された物

「建築された物」の意味で使われる「営造物, 構築物, ストラクチャー, 構造体, システム, 建造物, 工作物, ストラクチャ, メカニズム, 営造, 建築, 結構, 建築物, 構造物, 建物, 機構」の例文

the structure consisted of a series of arches

その構築物は一連のアーチでできている

she wore her hair in an amazing construction of whirls and ribbons

彼女は髪を渦巻きとリボンの驚くべき構築物にまとめていた

上位語

アーチファクト

下位語

格納庫, 精霊棚, 聖餐台, 聖壇, 聖霊棚, 供物台, , 祭壇, 吹き抜け, アーケード, 柱廊, アーチ, 区劃, ゾーン, エリア, 区画, エリヤ, 区域, バルコニー, ベランダ, バルコーン, 露台, バルコン, 縁側, 車体, 架け橋, 懸け橋, 架橋, 掛橋, 掛け橋, , , 懸橋, 橋梁, ブリッジ, かけ橋, 橋架, 家屋, 営造物, 堂舎, 大厦, 建造物, ビルジング, 建家, 建築, 屋舎, 建築物, ビルディング, 普請, 堂宇, 建物, 大建築, ビル, 巻き, , 捲線, コイル, コロネード, 記念柱, 磔柱, 十字架, クルス, はりつけ台, クロス, , 防衛, ディフェンス, 守備, 警備, 防御, 防禦, 弁疏, 防備, 守り, 施設, 創業, 設定, 設立, 創立, 建設, 確立, 創設, 併設, 創建, フローア, レブル, レヴェル, フロア, , レベル, フロアー, 階層, 吹き上げ, 噴水, 吹上げ, 砂上, 住居施設, 船体, 葉理, 展望台, 見晴らし台, 記念建造物, モニュメント, マウンド, 妨害, 差支え, 阻止, 障害, 邪魔, 支障, 妨碍, 差し支え, 几帳, 屏障, 隔て, 仕切, 仕きり, 仕切り, 中隔て, 障屏, 間仕切, 中仕切, 中隔, 間仕切り, 中仕切り, パーティション, 乗降場, ポーチ, 車寄せ, 車寄, 屋根付きの玄関, プレハブ, , 突出, 出張り, 出っ張り, 出っぱり, 出鼻, 公共事業, 保護施設, 避難所, シェルター, 指示板, サインボード, 看板, 広告板, スタディアム, 競技場, 闘技場, スタジアム, アリーナ, 球場, 上部構造, , 高閣, 楼閣, , タワー, 楼観, , , 外陣, 風洞, 安定, 兼ね合い, 平衡, 釣合い, バランス, 兼合い, 平均, 均衡, 釣り合い, 釣合

被構成要素

ベース, 根元, 基部, 基礎, 根っ子, 最下部, , 基底, , 根積, 根積み, 根もと, 地覆, , 礎石, 根っこ, 根本, 土台, 足許


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS