小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 著作の意味・解説 > 著作に関連した英語シソーラス

著作に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

新しいアイデア、理論または執筆に着手する行為

the act of initiating a new idea or theory or writing

著作

詳しく見る

執筆作品を創造する行為

the act of creating written works

文筆, 作文, 著作, 執筆, 撰述, 物書き, 物書, 著述

詳しく見る

文学作品を作り出す

produce a literary work

起稿, 書きおろす, 書きつづる, 著作, 書き下ろす, 書き下す, 記す, 書きあらわす, 書表わす, 起案, 執筆, 書き表わす, 案文, 書下ろす, 詠む, 書綴る, 書する, 物する, 書き綴る, 著わす, 綴る, 書表す, 著す, 書く, 著述, 起草

詳しく見る

作者である

be the author of

著作

詳しく見る

出版のために発行する(その人の書籍)

have (one's written work) issued for publication

公刊, 著作, 版行, 発刊, 書き著す, 出版, 執筆, 刊行, 発行, 物する, 印行, 著わす, 著す, 書く, 著述

詳しく見る

1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)

the total output of a writer or artist (or a substantial part of it)

本, 著作, 芝居, 著書, 労作, 力作, 実作, 著, ワーク, 作, 作業, 書籍, 創作, 制作, 述作, 作品, 細工物

詳しく見る

書き手による作

the work of a writer

著作, 文章, 文書, 書きもの, 著, 書物, 資料, 書き物, 著述

詳しく見る

想像上のまたは創造的な文書

imaginative or creative writing

著作, 著作物, 文学作品, 述作, 文芸作品, 著述

詳しく見る

出版されている(綴じられたページに印刷された)著作

a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)

韋編, 本, 著作, 御本, 著書, 書史, 篇帙, ご本, 著作物, 書誌, 単行本, 教科書, 巻, 著, 巻帙, ブック, 竹帛, 編章, 書物, 書冊, 書, 書巻, 書籍, 書典, 読みもの, 述作, 書帙, 篇章, 図書

詳しく見る

「新しいアイデア、理論または執筆に着手する行為」という意味の類語

著作

authorship、 paternity

この場合の「著作」の意味

the act of initiating a new idea or theory or writing

新しいアイデア、理論または執筆に着手する行為

「新しいアイデア、理論または執筆に着手する行為」の意味で使われる「著作」の例文

the authorship of the theory is disputed

その理論の所有者は争われている

上位語

イントロダクション, 発足, 創始, 開元, 設立, 創立, 設置, 草創, 開設, 創設

「執筆作品を創造する行為」という意味の類語

文筆, 作文, 著作, 執筆, 撰述, 物書き, 物書, 著述

authorship、 writing、 penning、 composition

この場合の「文筆, 作文, 著作, 執筆, 撰述, 物書き, 物書, 著述」の意味

the act of creating written works

執筆作品を創造する行為

「執筆作品を創造する行為」の意味で使われる「文筆, 作文, 著作, 執筆, 撰述, 物書き, 物書, 著述」の例文

writing was a form of therapy for him

書くことは彼のための治療法の形だった

it was a matter of disputed authorship

それは係争中の原作者の問題だった

下位語

起案, 起草, 捏造, 偽り, 作り話, 作り事, 作り言, 贋造, 史料編纂, ノベライゼーション, 作文, 辞書編集

包含領域(カテゴリ)

起稿, 書きおろす, 書きつづる, 著作, 書き下ろす, 書き下す, 記す, 書きあらわす, 書表わす, 起案, 執筆, 書き表わす, 案文, 書下ろす, 詠む, 書綴る, 書する, 物する, 書き綴る, 著わす, 綴る, 書表す, 著す, 書く, 著述, 起草, リライト, 下書き, 代作, 注釈, 言及, 書きあげる, 書上げる

「文学作品を作り出す」という意味の類語

起稿, 書きおろす, 書きつづる, 著作, 書き下ろす, 書き下す, 記す, 書きあらわす, 書表わす, 起案, 執筆, 書き表わす, 案文, 書下ろす, 詠む, 書綴る, 書する, 物する, 書き綴る, 著わす, 綴る, 書表す, 著す, 書く, 著述, 起草

write、 indite、 compose、 pen

この場合の「起稿, 書きおろす, 書きつづる, 著作, 書き下ろす, 書き下す, 記す, 書きあらわす, 書表わす, 起案, 執筆, 書き表わす, 案文, 書下ろす, 詠む, 書綴る, 書する, 物する, 書き綴る, 著わす, 綴る, 書表す, 著す, 書く, 著述, 起草」の意味

produce a literary work

文学作品を作り出す

「文学作品を作り出す」の意味で使われる「起稿, 書きおろす, 書きつづる, 著作, 書き下ろす, 書き下す, 記す, 書きあらわす, 書表わす, 起案, 執筆, 書き表わす, 案文, 書下ろす, 詠む, 書綴る, 書する, 物する, 書き綴る, 著わす, 綴る, 書表す, 著す, 書く, 著述, 起草」の例文

She composed a poem

彼女は詩を作った

He wrote four novels

彼は4つの小説を書いた

下位語

リライト, 下書き, 作詩, 著作, 注釈, 言及, 書きあげる, 書上げる

被包含領域(カテゴリ)

文筆, 作文, 著作, 執筆, 撰述, 物書き, 物書, 著述

含意

筆記, 書する, 綴る, 書く, 表記

「作者である」という意味の類語

著作

author

この場合の「著作」の意味

be the author of

作者である

「作者である」の意味で使われる「著作」の例文

She authored this play

彼女はこの劇を書いた

上位語

起稿, 書きおろす, 書きつづる, 著作, 書き下ろす, 書き下す, 記す, 書きあらわす, 書表わす, 起案, 執筆, 書き表わす, 案文, 書下ろす, 詠む, 書綴る, 書する, 物する, 書き綴る, 著わす, 綴る, 書表す, 著す, 書く, 著述, 起草

下位語

代作

被包含領域(カテゴリ)

文筆, 作文, 著作, 執筆, 撰述, 物書き, 物書, 著述

「出版のために発行する(その人の書籍)」という意味の類語

公刊, 著作, 版行, 発刊, 書き著す, 出版, 執筆, 刊行, 発行, 物する, 印行, 著わす, 著す, 書く, 著述

write、 publish

この場合の「公刊, 著作, 版行, 発刊, 書き著す, 出版, 執筆, 刊行, 発行, 物する, 印行, 著わす, 著す, 書く, 著述」の意味

have (one's written work) issued for publication

出版のために発行する(その人の書籍)

「出版のために発行する(その人の書籍)」の意味で使われる「公刊, 著作, 版行, 発刊, 書き著す, 出版, 執筆, 刊行, 発行, 物する, 印行, 著わす, 著す, 書く, 著述」の例文

How many books did Georges Simenon write?

ジョルジュシムノンは、本を何冊書いたか?

She published 25 books during her long career

彼女は長いキャリアの間、25冊の本を発行した

「1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)」という意味の類語

本, 著作, 芝居, 著書, 労作, 力作, 実作, 著, ワーク, 作, 作業, 書籍, 創作, 制作, 述作, 作品, 細工物

work、 body of work、 oeuvre

この場合の「本, 著作, 芝居, 著書, 労作, 力作, 実作, 著, ワーク, 作, 作業, 書籍, 創作, 制作, 述作, 作品, 細工物」の意味

the total output of a writer or artist (or a substantial part of it)

1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)

「1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)」の意味で使われる「本, 著作, 芝居, 著書, 労作, 力作, 実作, 著, ワーク, 作, 作業, 書籍, 創作, 制作, 述作, 作品, 細工物」の例文

he studied the entire Wagnerian oeuvre

彼はワグナーの作品を全て研究した

Picasso's work can be divided into periods

ピカソの仕事は期間に分けられえる

上位語

最終生産物, 出力, 最終産物

下位語

著作集

「書き手による作」という意味の類語

著作, 文章, 文書, 書きもの, 著, 書物, 資料, 書き物, 著述

writing、 written material、 piece of writing

この場合の「著作, 文章, 文書, 書きもの, 著, 書物, 資料, 書き物, 著述」の意味

the work of a writer

書き手による作

「書き手による作」の意味で使われる「著作, 文章, 文書, 書きもの, 著, 書物, 資料, 書き物, 著述」の例文

the writing in her novels is excellent

彼の小説の文書はすばらしい

that editorial was a fine piece of writing

その社説は素晴らしい1片の記述であった

上位語

文書によるコミュニケーション

下位語

字幕, 暗号, 書き直し, 改訂, 著作, 著作物, 文学作品, 述作, 文芸作品, 著述, 読物, リテラチャー, 読み物, 文献, 文芸, エクリチュール, 詞章, 読みもの, 文学, 芸文, レビュー, 文芸評論, クリティシズム, レヴュー, クリティーク, 文芸批評, クリティック, 文学批評, 論評, 評論, 批評, セクション, , , , 段落, パラグラフ, , ジャーナル, 日記, 日録, ダイヤリー, ダイアリー, ログ, 日誌, 当用日記, 日乗, 碑銘, 石文, 碑文, , 刻銘, 銘文, 稿, 成稿, 草本, 原稿, 草案, 手稿, マニュスクリプト, 稿本, 草稿, 直筆, 手筆, 自筆, 肉筆, 学術論文, 研究論文, 翻案, 改作, アダプテーション, エセー, 論文, 論説文, , エッセー, 試論, 論考, エッセイ, エッセィ, 編集, 編修, 編輯, 聖典, 記文, ドキュメント, 文書, 書きもの, 記録, 書付, , 資料, 書き物, 成文, 書付け, 書類, 実録, 盗作

被構成要素

エピローグ

「想像上のまたは創造的な文書」という意味の類語

著作, 著作物, 文学作品, 述作, 文芸作品, 著述

literary work、 literary composition

この場合の「著作, 著作物, 文学作品, 述作, 文芸作品, 著述」の意味

imaginative or creative writing

想像上のまたは創造的な文書

上位語

著作, 文章, 文書, 書きもの, , 書物, 資料, 書き物, 著述

下位語

文芸, 純文学, ダイアローグ, ダイアログ, 対話劇, ダイヤローグ, フィクション, 牧歌, ポエム, 賦詠, 詩篇, , 韻文, , 御詠, 作歌, 篇什, , 詩編, 詩作, , 詠歌

「出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物」という意味の類語

韋編, 本, 著作, 御本, 著書, 書史, 篇帙, ご本, 著作物, 書誌, 単行本, 教科書, 巻, 著, 巻帙, ブック, 竹帛, 編章, 書物, 書冊, 書, 書巻, 書籍, 書典, 読みもの, 述作, 書帙, 篇章, 図書

book

この場合の「韋編, 本, 著作, 御本, 著書, 書史, 篇帙, ご本, 著作物, 書誌, 単行本, 教科書, 巻, 著, 巻帙, ブック, 竹帛, 編章, 書物, 書冊, 書, 書巻, 書籍, 書典, 読みもの, 述作, 書帙, 篇章, 図書」の意味

a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)

出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

「出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物」の意味で使われる「韋編, 本, 著作, 御本, 著書, 書史, 篇帙, ご本, 著作物, 書誌, 単行本, 教科書, 巻, 著, 巻帙, ブック, 竹帛, 編章, 書物, 書冊, 書, 書巻, 書籍, 書典, 読みもの, 述作, 書帙, 篇章, 図書」の例文

I am reading a good book on economics

私は、経済学に関する良い本を読んでいる

上位語

刊行物, 出版物

下位語

職権, 権威, 権能, 権限, 重鎮, 権力, 威令, 典拠, オーソリティー, 憑物, 威光, オオトリテエ, 威権, 出典, 威力, オーソリティ, 押し, 偉力, 好色本, 定式, 薬局方, 教理問答, ポップアップ, パンフレット, 小冊, パンフ, 小冊子, ブックレット, テクストブック, テクスト, 教科書, テキストブック, 教本, 教程, テキスト, ワークブック, 商品目録, 一覧, 品書き, 目録, リスト, カタログ, 型録, 総目録, 便覧, 品書, ハンドブック, 一覧表, サンプルブック, 脚本, 祈祷書, 参考書, 参考図書, 書評見本

被構成要素

ランニングヘッド


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS