小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 蔵するの意味・解説 > 蔵するに関連した英語シソーラス

蔵するに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

所有権または、の所持

have ownership or possession of

有する, 備わる, 備える, 所持, 所蔵, 領有, 保有, 具わる, 蔵する, 持つ, 家蔵, 所有, 占める, 有す, 占有, 擁する, 具す, 領する, 持っている, 具える, 具する

詳しく見る

私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

to keep up and reserve for personal or special use

取っておく, 保存, キープ, 貯える, 残す, 取り置く, 溜込む, 取っとく, 蔵する, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 貯め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 遺す, 貯める, 儲蓄, 備蓄, 温存, 収蔵, 取って置く, 貯蔵

詳しく見る

今後の使用のために維持する、あるいは貯める

keep or lay aside for future use

貯える, 取り置く, 溜込む, 貯留, 蔵する, 蓄積, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 溜める, 貯める, 蓄える, 貯蓄, 備蓄, 貯蔵

詳しく見る

包含するか、含む

include or contain

取り込む, 含有, 組みこむ, 組込む, 組み込む, 含める, 組入れる, 織りこむ, 盛り込む, 含む, 蔵する, 組み入れる, 取り入れる, 内包, 包含, 包蔵, 盛りこむ

詳しく見る

主要な特徴として持つ

have as a major characteristic

含有, 保有, 含む, 蔵する, 持つ

詳しく見る

「所有権または、の所持」という意味の類語

有する, 備わる, 備える, 所持, 所蔵, 領有, 保有, 具わる, 蔵する, 持つ, 家蔵, 所有, 占める, 有す, 占有, 擁する, 具す, 領する, 持っている, 具える, 具する

own、 have、 possess

この場合の「有する, 備わる, 備える, 所持, 所蔵, 領有, 保有, 具わる, 蔵する, 持つ, 家蔵, 所有, 占める, 有す, 占有, 擁する, 具す, 領する, 持っている, 具える, 具する」の意味

have ownership or possession of

所有権または、の所持

「所有権または、の所持」の意味で使われる「有する, 備わる, 備える, 所持, 所蔵, 領有, 保有, 具わる, 蔵する, 持つ, 家蔵, 所有, 占める, 有す, 占有, 擁する, 具す, 領する, 持っている, 具える, 具する」の例文

He owns three houses in Florida

彼はフロリダに3軒の家を所有している

How many cars does she have?

彼女は車を何台持っていますか?

「私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく」という意味の類語

取っておく, 保存, キープ, 貯える, 残す, 取り置く, 溜込む, 取っとく, 蔵する, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 貯め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 遺す, 貯める, 儲蓄, 備蓄, 温存, 収蔵, 取って置く, 貯蔵

preserve、 save

この場合の「取っておく, 保存, キープ, 貯える, 残す, 取り置く, 溜込む, 取っとく, 蔵する, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 貯め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 遺す, 貯める, 儲蓄, 備蓄, 温存, 収蔵, 取って置く, 貯蔵」の意味

to keep up and reserve for personal or special use

私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

「私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく」の意味で使われる「取っておく, 保存, キープ, 貯える, 残す, 取り置く, 溜込む, 取っとく, 蔵する, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 貯め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 遺す, 貯める, 儲蓄, 備蓄, 温存, 収蔵, 取って置く, 貯蔵」の例文

She saved the old family photographs in a drawer

彼女は引き出しの中に古い家族写真を保存した

上位語

取っておく, キープ, 持ち続ける, 取り置く, 保有, 取っとく, 取りおく, 取置く, 包蔵, 温存, 取って置く

下位語

書きとめる, 書き付ける, 書き記す, 記載, 書付ける, 書記す, 録する, 記録, 留め書き, 書き止める, 書きつける, 登録, レコーディング, 書き留める, 採録, 留め書, 書きしるす, 留書, 書き付る, 録る, 控える, 載録, 載せる, 書きとどめる, 留書き, 切り詰める, 節約

「今後の使用のために維持する、あるいは貯める」という意味の類語

貯える, 取り置く, 溜込む, 貯留, 蔵する, 蓄積, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 溜める, 貯める, 蓄える, 貯蓄, 備蓄, 貯蔵

put in、 lay in、 hive away、 stash away、 salt away、 stack away、 store

この場合の「貯える, 取り置く, 溜込む, 貯留, 蔵する, 蓄積, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 溜める, 貯める, 蓄える, 貯蓄, 備蓄, 貯蔵」の意味

keep or lay aside for future use

今後の使用のために維持する、あるいは貯める

「今後の使用のために維持する、あるいは貯める」の意味で使われる「貯える, 取り置く, 溜込む, 貯留, 蔵する, 蓄積, たくわえる, 溜めこむ, 溜め込む, 取りおく, ため込む, 取置く, 溜める, 貯める, 蓄える, 貯蓄, 備蓄, 貯蔵」の例文

store grain for the winter

冬のために穀物を保管する

The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat

クマは脂肪をため、食べない冬眠の期間に備える

上位語

取っておく, キープ, 持ち続ける, 取り置く, 保有, 取っとく, 取りおく, 取置く, 包蔵, 温存, 取って置く

下位語

集める, コレクト, 集結, 集積, 蓄積, 寄せ集める, 纏める, 取集める, 寄集める, 取りあつめる, 採集, 積み上げる, 取り集める, 収集, 積み重ねる, 寄せあつめる, ため込む, 積みあげる, 拾集

「包含するか、含む」という意味の類語

取り込む, 含有, 組みこむ, 組込む, 組み込む, 含める, 組入れる, 織りこむ, 盛り込む, 含む, 蔵する, 組み入れる, 取り入れる, 内包, 包含, 包蔵, 盛りこむ

comprise、 incorporate、 contain

この場合の「取り込む, 含有, 組みこむ, 組込む, 組み込む, 含める, 組入れる, 織りこむ, 盛り込む, 含む, 蔵する, 組み入れる, 取り入れる, 内包, 包含, 包蔵, 盛りこむ」の意味

include or contain

包含するか、含む

「包含するか、含む」の意味で使われる「取り込む, 含有, 組みこむ, 組込む, 組み込む, 含める, 組入れる, 織りこむ, 盛り込む, 含む, 蔵する, 組み入れる, 取り入れる, 内包, 包含, 包蔵, 盛りこむ」の例文

A totally new idea is comprised in this paper

完全に新しい考えは、本論文に包括される

The record contains many old songs from the 1930's

レコードには1930年代の多くの古い歌が入っている

上位語

含有, 含む, 内包, 包含, 包容, 包蔵

「主要な特徴として持つ」という意味の類語

含有, 保有, 含む, 蔵する, 持つ

hold

この場合の「含有, 保有, 含む, 蔵する, 持つ」の意味

have as a major characteristic

主要な特徴として持つ

「主要な特徴として持つ」の意味で使われる「含有, 保有, 含む, 蔵する, 持つ」の例文

The novel holds many surprises

小説は多くの驚きを提供する

The book holds in store much valuable advise

本には多くの貴重なアドバイスが持ち合わせてある

上位語

ではある, である, でご座る, で御座る


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS