小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 設けるの意味・解説 > 設けるに関連した英語シソーラス

設けるに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

合意をする

make arrangements for

もうける, 図らう, 計らう, 按排, 配す, 繰合わせる, 下拵え, 繰り合わせる, 取持つ, 取り計らう, 纏める, 整える, 手回し, 按配, 案配, 斉える, 準備, 調える, 配する, 取計らう, 都合, 取りはからう, アレンジ, 設ける, 設える, 膳だて, 膳立て, 膳立

詳しく見る

使用するために置く

set up for use

もうける, 作り付ける, 据える, 装着, 備える, 据え置く, 設定, 作りつける, し掛ける, 取りつける, 装備, 据え付ける, 備付ける, 据付ける, 備え付ける, しつらえる, はめる, 設置, 装置, 設備, 具す, インストール, 据えつける, 仕懸ける, 造り付ける, 設ける, 備えつける, 設える, 取り付ける, 具える, 据置く, 仕掛ける, とり備える, 取付ける

詳しく見る

産出する

produce

もうける, 仕立てる, 生じる, しつらえる, 生ずる, 設ける, 起こす

詳しく見る

準備するか、基礎を築く

set up or lay the groundwork for

樹立, 創始, 創業, 定める, 設定, 設立, 創立, 築上げる, 築き上げる, 確立, 創る, 作る, 創刊, 設置, 開設, 制定, 創設, 創建, 新設, 設ける, 打ち立てる

詳しく見る

抽象的な何かを造るか、確立する

build or establish something abstract

樹立, 設定, 設立, 構築, 築上げる, 築き上げる, 築く, 確立, 興す, 設置, 制定, 設ける, 打ち立てる

詳しく見る

存在する状態まで導く

bring into existence

創造, 樹立, 独創, 生みだす, 創始, 産む, 創成, 設立, 作出す, 産み出す, 建設, 生成, 造出す, 創る, 創出, 産出す, クリエート, 産みだす, 生む, 生み出す, 作る, 作りだす, 生出す, 造りだす, 創案, 拵える, 造り出す, 造る, 創作, 制作, 設ける, クリエイト, 創製, 作り出す, 創り出す

詳しく見る

準備されるか、見つかる

set up or found

樹立, もうける, 創業, 設立, 創立, 設置, 創設, 創建, 新設, 設ける

詳しく見る

(実体として)作成する

create (as an entity)

オーガナイズ, もうける, 設立, 形成, 組織, オルガナイズ, 組む, 設ける

詳しく見る

「合意をする」という意味の類語

もうける, 図らう, 計らう, 按排, 配す, 繰合わせる, 下拵え, 繰り合わせる, 取持つ, 取り計らう, 纏める, 整える, 手回し, 按配, 案配, 斉える, 準備, 調える, 配する, 取計らう, 都合, 取りはからう, アレンジ, 設ける, 設える, 膳だて, 膳立て, 膳立

fix up、 arrange

この場合の「もうける, 図らう, 計らう, 按排, 配す, 繰合わせる, 下拵え, 繰り合わせる, 取持つ, 取り計らう, 纏める, 整える, 手回し, 按配, 案配, 斉える, 準備, 調える, 配する, 取計らう, 都合, 取りはからう, アレンジ, 設ける, 設える, 膳だて, 膳立て, 膳立」の意味

make arrangements for

合意をする

「合意をする」の意味で使われる「もうける, 図らう, 計らう, 按排, 配す, 繰合わせる, 下拵え, 繰り合わせる, 取持つ, 取り計らう, 纏める, 整える, 手回し, 按配, 案配, 斉える, 準備, 調える, 配する, 取計らう, 都合, 取りはからう, アレンジ, 設ける, 設える, 膳だて, 膳立て, 膳立」の例文

Can you arrange a meeting with the President?

社長との面会を準備してもらえますか?

上位語

讃する, 賛成, 賛同, 同ずる, 同意, 同じる, 賛する

「使用するために置く」という意味の類語

もうける, 作り付ける, 据える, 装着, 備える, 据え置く, 設定, 作りつける, し掛ける, 取りつける, 装備, 据え付ける, 備付ける, 据付ける, 備え付ける, しつらえる, はめる, 設置, 装置, 設備, 具す, インストール, 据えつける, 仕懸ける, 造り付ける, 設ける, 備えつける, 設える, 取り付ける, 具える, 据置く, 仕掛ける, とり備える, 取付ける

put in、 install、 instal、 set up

この場合の「もうける, 作り付ける, 据える, 装着, 備える, 据え置く, 設定, 作りつける, し掛ける, 取りつける, 装備, 据え付ける, 備付ける, 据付ける, 備え付ける, しつらえる, はめる, 設置, 装置, 設備, 具す, インストール, 据えつける, 仕懸ける, 造り付ける, 設ける, 備えつける, 設える, 取り付ける, 具える, 据置く, 仕掛ける, とり備える, 取付ける」の意味

set up for use

使用するために置く

「使用するために置く」の意味で使われる「もうける, 作り付ける, 据える, 装着, 備える, 据え置く, 設定, 作りつける, し掛ける, 取りつける, 装備, 据え付ける, 備付ける, 据付ける, 備え付ける, しつらえる, はめる, 設置, 装置, 設備, 具す, インストール, 据えつける, 仕懸ける, 造り付ける, 設ける, 備えつける, 設える, 取り付ける, 具える, 据置く, 仕掛ける, とり備える, 取付ける」の例文

install the washer and dryer

洗濯機と乾燥機を設置する

We put in a new sink

私たちは新しい流し台を備え付けた

上位語

置く

下位語

入れ換える, 張りだす, かかげる, 貼りだす, 掲揚, 張出す, 張り出す, 貼出す, 掲示, 張りつける, 貼り出す, 掲げる

「産出する」という意味の類語

もうける, 仕立てる, 生じる, しつらえる, 生ずる, 設ける, 起こす

effect、 effectuate、 set up

この場合の「もうける, 仕立てる, 生じる, しつらえる, 生ずる, 設ける, 起こす」の意味

produce

産出する

「産出する」の意味で使われる「もうける, 仕立てる, 生じる, しつらえる, 生ずる, 設ける, 起こす」の例文

The scientists set up a shock wave

科学者は衝撃波を起こした

上位語

誘発, 齎す, 発出, 惹起す, 致す, 惹き起こす, 惹起こす, 来たす, 引起す, 齎らす, 招く, 引き起こす, 惹起, 引きおこす, 生み出す, 引き起す, 起す, もたらす, 誘起, 引起こす, 生ずる, 呼ぶ, 起こす, ひき起す, 惹き起す

下位語

為す, 為し遂げる, 踏み行う, やり遂げる, 成しとげる, 果たす, 為しとげる, 為果せる, 仕済ます, 踏行なう, 行なう, 踏み行なう, 為果てる, 踏行う, 終える, 実践, 為済ます, 仕遂げる, し終える, 履行, 成す, 仕はてる, 遺りきる, 遂行, 果す, 遣り遂げる, 遣遂げる, 行う, 成し遂げる, 為はてる, 為し終える, し遂げる, 遣り抜く, 仕果てる, 為済す, 仕済す, 遂げる, 仕抜く, 全うする, 為抜く, 実行, し果てる, 為遂げる, 遣通す, 全う, 実施, 達成, やり切る, 完遂, 遣り通す, 遺り切る, 遺切る, やり抜く, やり通す, 遣りとげる, 為る, 歩く, 突然生じさせる, 貢献, 役立つ

引き起こし

行なわれる, 生じる, 発す, 生起, 発する, 起きる, 起る, 発生, 起こる, 在る, 行われる, 生ずる, 有る

「準備するか、基礎を築く」という意味の類語

樹立, 創始, 創業, 定める, 設定, 設立, 創立, 築上げる, 築き上げる, 確立, 創る, 作る, 創刊, 設置, 開設, 制定, 創設, 創建, 新設, 設ける, 打ち立てる

constitute、 institute、 plant、 establish、 found

この場合の「樹立, 創始, 創業, 定める, 設定, 設立, 創立, 築上げる, 築き上げる, 確立, 創る, 作る, 創刊, 設置, 開設, 制定, 創設, 創建, 新設, 設ける, 打ち立てる」の意味

set up or lay the groundwork for

準備するか、基礎を築く

「準備するか、基礎を築く」の意味で使われる「樹立, 創始, 創業, 定める, 設定, 設立, 創立, 築上げる, 築き上げる, 確立, 創る, 作る, 創刊, 設置, 開設, 制定, 創設, 創建, 新設, 設ける, 打ち立てる」の例文

establish a new department

新しい部門を設立する

上位語

先がけ, 開始, 開拓, 先駈, 先駆, 為始める, し始める, 先駆け, 先駈け

下位語

繕う, 付ける, 留める, 任ずる, 任命, 挙用

「抽象的な何かを造るか、確立する」という意味の類語

樹立, 設定, 設立, 構築, 築上げる, 築き上げる, 築く, 確立, 興す, 設置, 制定, 設ける, 打ち立てる

build、 establish

この場合の「樹立, 設定, 設立, 構築, 築上げる, 築き上げる, 築く, 確立, 興す, 設置, 制定, 設ける, 打ち立てる」の意味

build or establish something abstract

抽象的な何かを造るか、確立する

「抽象的な何かを造るか、確立する」の意味で使われる「樹立, 設定, 設立, 構築, 築上げる, 築き上げる, 築く, 確立, 興す, 設置, 制定, 設ける, 打ち立てる」の例文

build a reputation

名声を築き上げる

上位語

生みだす, 生じる, 巻き起こす, 産む, 作出す, 産み出す, 造出す, 創る, 産出す, クリエート, 産みだす, 生む, 生み出す, 作る, 作りだす, 産する, 生出す, 造りだす, 造り出す, 巻きおこす, クリエイト, 作り出す, 創り出す

「存在する状態まで導く」という意味の類語

創造, 樹立, 独創, 生みだす, 創始, 産む, 創成, 設立, 作出す, 産み出す, 建設, 生成, 造出す, 創る, 創出, 産出す, クリエート, 産みだす, 生む, 生み出す, 作る, 作りだす, 生出す, 造りだす, 創案, 拵える, 造り出す, 造る, 創作, 制作, 設ける, クリエイト, 創製, 作り出す, 創り出す

create

この場合の「創造, 樹立, 独創, 生みだす, 創始, 産む, 創成, 設立, 作出す, 産み出す, 建設, 生成, 造出す, 創る, 創出, 産出す, クリエート, 産みだす, 生む, 生み出す, 作る, 作りだす, 生出す, 造りだす, 創案, 拵える, 造り出す, 造る, 創作, 制作, 設ける, クリエイト, 創製, 作り出す, 創り出す」の意味

bring into existence

存在する状態まで導く

「存在する状態まで導く」の意味で使われる「創造, 樹立, 独創, 生みだす, 創始, 産む, 創成, 設立, 作出す, 産み出す, 建設, 生成, 造出す, 創る, 創出, 産出す, クリエート, 産みだす, 生む, 生み出す, 作る, 作りだす, 生出す, 造りだす, 創案, 拵える, 造り出す, 造る, 創作, 制作, 設ける, クリエイト, 創製, 作り出す, 創り出す」の例文

The company was created 25 years ago

その会社は25年前に創設された

He created a new movement in painting

彼は絵における新しい運動を引き起こしました

下位語

開発

「準備されるか、見つかる」という意味の類語

樹立, もうける, 創業, 設立, 創立, 設置, 創設, 創建, 新設, 設ける

launch、 establish、 set up、 found

この場合の「樹立, もうける, 創業, 設立, 創立, 設置, 創設, 創建, 新設, 設ける」の意味

set up or found

準備されるか、見つかる

「準備されるか、見つかる」の意味で使われる「樹立, もうける, 創業, 設立, 創立, 設置, 創設, 創建, 新設, 設ける」の例文

She set up a literacy program

彼女は読み書きを教えるプログラムを設けた

上位語

開始, 為始める, し始める, 始める

「(実体として)作成する」という意味の類語

オーガナイズ, もうける, 設立, 形成, 組織, オルガナイズ, 組む, 設ける

organise、 form、 organize

この場合の「オーガナイズ, もうける, 設立, 形成, 組織, オルガナイズ, 組む, 設ける」の意味

create (as an entity)

(実体として)作成する

「(実体として)作成する」の意味で使われる「オーガナイズ, もうける, 設立, 形成, 組織, オルガナイズ, 組む, 設ける」の例文

social groups form everywhere

社会的グループは、至る所でできる

They formed a company

彼らは会社を組織した

上位語

生みだす, 生じる, 巻き起こす, 産む, 作出す, 産み出す, 造出す, 創る, 産出す, クリエート, 産みだす, 生む, 生み出す, 作る, 作りだす, 産する, 生出す, 造りだす, 造り出す, 巻きおこす, クリエイト, 作り出す, 創り出す

下位語

再結成


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS