小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 認知の意味・解説 > 認知に関連した英語シソーラス

認知に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

知覚、学習、論理的思考の心理的な結果

the psychological result of perception and learning and reasoning

了知, ナレッジ, 知識, 認識, 認知, ノレッジ, ノリッジ

詳しく見る

審議会で話す権利を人に与える議長による指定

designation by the chair granting a person the right to speak in a deliberative body

認知

詳しく見る

同じであると認める

perceive to be the same

解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る

詳しく見る

十分に認知しているまたは認識している

be fully aware or cognizant of

解る, わかる, 了知, 分る, 覚る, 理解, 認識, 飲込む, 飲み込む, 分かる, 認知, 判る

詳しく見る

感覚を通じて気が付くようになる

to become aware of through the senses

見取る, 勘付く, 悟る, 感づく, 聴取る, 心づく, 分る, 看取, 見て取る, 感受, 感知, 見抜く, 目っける, 感じ取る, 感付く, 認識, 気づく, 捕える, 気付く, 心付く, 気色取る, 気がつく, 察する, 察知, 捕らえる, 認知, 嗅ぎわける, 観取, かぎ分ける, 勘づく, 知覚, 感じとる, めっける, 気が付く, 判る

詳しく見る

に証明書を与える

grant credentials to

認可, 認知, 承認, 認定, 免許

詳しく見る

知覚の過程

the process of perceiving

感受, 感知, 認識, 認知, 智覚, 知覚

詳しく見る

記憶によって何かまたは誰かを確認するプロセス

the process of recognizing something or someone by remembering

識別, 同定, 認識, 認知

詳しく見る

明確に、明瞭に何かを理解するようになること

coming to understand something clearly and distinctly

認識, 認知

詳しく見る

あるものを理解する方法

a way of conceiving something

見方, 認識, 認知

詳しく見る

何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉

a statement acknowledging something or someone

ご了承, 謝辞, 了と, 御了承, 諒と, 認識, 認知, 告白, 承認, 認定

詳しく見る

補完的な形を持つもう一つの分子に付着する1つの分子の能力

the ability of one molecule to attach to another molecule that has a complementary shape

認知

詳しく見る

認識されるか、認められる状態または品質

the state or quality of being recognized or acknowledged

認識, 認知, 認容, 承認, 認定

詳しく見る

「知覚、学習、論理的思考の心理的な結果」という意味の類語

「審議会で話す権利を人に与える議長による指定」という意味の類語

認知

recognition

この場合の「認知」の意味

designation by the chair granting a person the right to speak in a deliberative body

審議会で話す権利を人に与える議長による指定

「審議会で話す権利を人に与える議長による指定」の意味で使われる「認知」の例文

he was unable to make his motion because he couldn't get recognition by the chairman

彼が議長によって認知を得ることができなかったので、彼は彼の運動をすることができなかった

上位語

任命

「同じであると認める」という意味の類語

解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る

recognize、 recognise

この場合の「解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る」の意味

perceive to be the same

同じであると認める

上位語

思いだす, 思起す, 思い付く, 追憶, 懐う, 回想, 回視, 回顧, 思い浮べる, 思い返す, 思い回す, 呼びおこす, 思い出す, 偲ぶ, 思返す, 思出す, 追懐, 喚び起こす, 想出す, 思う, 思浮べる, 思い出だす, 想起す, 憶う, 呼起こす, 思いつく, 想い浮かべる, 想いだす, 思い浮かべる, 思い起す, 思いまわす, 想う, 想い起こす, 喚起こす, 想い出す, 想い起す, 思いかえす, 想起, 追思, 思回す, 思浮かべる, 思い起こす

下位語

同一視

含意

心得る, 知らす, 知っている, 存じる, 分かる, 知る

「十分に認知しているまたは認識している」という意味の類語

解る, わかる, 了知, 分る, 覚る, 理解, 認識, 飲込む, 飲み込む, 分かる, 認知, 判る

agnise、 recognize、 agnize、 recognise、 realise、 realize

この場合の「解る, わかる, 了知, 分る, 覚る, 理解, 認識, 飲込む, 飲み込む, 分かる, 認知, 判る」の意味

be fully aware or cognizant of

十分に認知しているまたは認識している

上位語

存知, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る

下位語

知っている

「感覚を通じて気が付くようになる」という意味の類語

見取る, 勘付く, 悟る, 感づく, 聴取る, 心づく, 分る, 看取, 見て取る, 感受, 感知, 見抜く, 目っける, 感じ取る, 感付く, 認識, 気づく, 捕える, 気付く, 心付く, 気色取る, 気がつく, 察する, 察知, 捕らえる, 認知, 嗅ぎわける, 観取, かぎ分ける, 勘づく, 知覚, 感じとる, めっける, 気が付く, 判る

perceive、 comprehend

この場合の「見取る, 勘付く, 悟る, 感づく, 聴取る, 心づく, 分る, 看取, 見て取る, 感受, 感知, 見抜く, 目っける, 感じ取る, 感付く, 認識, 気づく, 捕える, 気付く, 心付く, 気色取る, 気がつく, 察する, 察知, 捕らえる, 認知, 嗅ぎわける, 観取, かぎ分ける, 勘づく, 知覚, 感じとる, めっける, 気が付く, 判る」の意味

to become aware of through the senses

感覚を通じて気が付くようになる

「感覚を通じて気が付くようになる」の意味で使われる「見取る, 勘付く, 悟る, 感づく, 聴取る, 心づく, 分る, 看取, 見て取る, 感受, 感知, 見抜く, 目っける, 感じ取る, 感付く, 認識, 気づく, 捕える, 気付く, 心付く, 気色取る, 気がつく, 察する, 察知, 捕らえる, 認知, 嗅ぎわける, 観取, かぎ分ける, 勘づく, 知覚, 感じとる, めっける, 気が付く, 判る」の例文

I could perceive the ship coming over the horizon

船が水平線からくるのを知覚できた

下位語

憶える, 感受, 感知, 覚える, 感じ取る, 感じる, 感ずる, 智覚, 感取, 知覚, 感じとる, 統覚, 受信, 傍受, キャッチ, 掴みとる, 聞きとる, 捕える, 掴み取る, 捉える, かぎ分ける, 聞き取る, 捕捉, 夢みる, 夢を見る, 夢想, 夢見る, 苦しがる, 疼く, ヒリつく, 痛む, 苦しむ, ひりつく, ひりひり, 臭う, 聞く, 嗅ぐ, 触れる, 触る, ご覧になる, 見取る, 拝観, ご覧なさる, 観る, 拝覧, 見て取る, 視る, みる, 見る, 観覧, 拝見, 目っける, 見付出す, めっける, 聞える, 聞こえる, 聞ける, 聴く, 入れる, 毒味, 翫味, 味見, 味わう, 毒見, 味う, 玩味, 含味, わかる, 分る, 認識, 気付く, 見透す, 見すかす, 看破, 見抜く, 洞察, 見透かす, 見とおす, 見きる, 見通す, 洞観

「に証明書を与える」という意味の類語

認可, 認知, 承認, 認定, 免許

recognize、 accredit、 recognise

この場合の「認可, 認知, 承認, 認定, 免許」の意味

grant credentials to

に証明書を与える

「に証明書を与える」の意味で使われる「認可, 認知, 承認, 認定, 免許」の例文

The Regents officially recognized the new educational institution

摂政は、公式に新しい教育機関を承認した

recognize an academic degree

学位を認める

上位語

認証, 公許, 認可, 許可, 允許, 公認, 免許

「知覚の過程」という意味の類語

感受, 感知, 認識, 認知, 智覚, 知覚

perception

この場合の「感受, 感知, 認識, 認知, 智覚, 知覚」の意味

the process of perceiving

知覚の過程

上位語

基本的認知プロセス

下位語

恒常性, 発見, 探知, 感知, 感音, 感覚, 感覚資料, 感覚的な経験, 感覚的な体験, 体性感覚, 触り, 触感, 感触, , 触覚

「記憶によって何かまたは誰かを確認するプロセス」という意味の類語

識別, 同定, 認識, 認知

recognition、 identification

この場合の「識別, 同定, 認識, 認知」の意味

the process of recognizing something or someone by remembering

記憶によって何かまたは誰かを確認するプロセス

「記憶によって何かまたは誰かを確認するプロセス」の意味で使われる「識別, 同定, 認識, 認知」の例文

a politician whose recall of names was as remarkable as his recognition of faces

ある政治家は、人の顔を覚えるのと同様、名前を覚えることに関しても卓越していた

experimental psychologists measure the elapsed time from the onset of the stimulus to its recognition by the observer

実験心理学者は、観察者により刺激の開始からその認識までの経過時間を測定する

上位語

記憶, 想起

下位語

識別するための情報, アイデンティティー, アイデンティティ

「明確に、明瞭に何かを理解するようになること」という意味の類語

認識, 認知

recognition、 realisation、 realization

この場合の「認識, 認知」の意味

coming to understand something clearly and distinctly

明確に、明瞭に何かを理解するようになること

「明確に、明瞭に何かを理解するようになること」の意味で使われる「認識, 認知」の例文

a growing realization of the risk involved

そこに含まれる危険について、次第にわかってきたこと

a sudden recognition of the problem he faced

彼が直面した問題についての突然の自覚

increasing recognition that diabetes frequently coexists with other chronic diseases

糖尿病がしばしば他の慢性疾患と共存するという認知を増加すること

上位語

解り, 飲込み, 理解, 把握, 飲み込み

「あるものを理解する方法」という意味の類語

見方, 認識, 認知

perception

この場合の「見方, 認識, 認知」の意味

a way of conceiving something

あるものを理解する方法

「あるものを理解する方法」の意味で使われる「見方, 認識, 認知」の例文

Luther had a new perception of the Bible

ルーサーは聖書の新たな見識を持っていた

「何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉」という意味の類語

ご了承, 謝辞, 了と, 御了承, 諒と, 認識, 認知, 告白, 承認, 認定

acknowledgment、 acknowledgement

この場合の「ご了承, 謝辞, 了と, 御了承, 諒と, 認識, 認知, 告白, 承認, 認定」の意味

a statement acknowledging something or someone

何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉

「何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉」の意味で使われる「ご了承, 謝辞, 了と, 御了承, 諒と, 認識, 認知, 告白, 承認, 認定」の例文

she must have seen him but she gave no sign of acknowledgment

彼女は彼を見たはずであるが、その認識の形跡も見せなかった

the preface contained an acknowledgment of those who had helped her

彼女を手伝った人の謝辞が書かれた序文

上位語

内容, 中味, 中身, メッセイジ, メッセージ

下位語

受け取, 領収証, 領収書, 受領書, 受領証, 受取, 受け取り証書, レシート, 受取り, 請取, 受け取り, 受取証書, 受取書, 受取り証書, 別れの挨拶, お別れ, 暇乞い, 会釈, 挨拶, 敬礼, 頭語, ご挨拶, 目礼, 辞儀, 式礼, 御辞儀, お辞儀, 御挨拶, アロハ, 握手, ハンドシェーク, 詫言, 詫び言, 詫びごと, 申し訳, 謝辞, お詫び, 陳謝, , 申し訳なさ, 弁明, わび言, 畏まり, 謝罪, 詫ごと, , 詫び, 申しわけなさ, 謝り, 不徳の致すところ, 哀悼, 悔み, 悔やみ, 遠慮, ご了承, 御了承, 許可, 承認, 謝意, 謝儀, 御礼, 感謝, , 謝礼, お礼

「補完的な形を持つもう一つの分子に付着する1つの分子の能力」という意味の類語

認知

recognition

この場合の「認知」の意味

the ability of one molecule to attach to another molecule that has a complementary shape

補完的な形を持つもう一つの分子に付着する1つの分子の能力

「補完的な形を持つもう一つの分子に付着する1つの分子の能力」の意味で使われる「認知」の例文

molecular recognition drives all of biology, for instance, hormone and receptor or antibody-antigen interactions or the organization of molecules into larger biologically active entities

分子認知は、生物学の全て、例えば、ホルモン、受容体、抗体抗原交互作用、あるいは分子の組織をより大きく活発な生物学的構成要素に促進する

上位語

生物現象

被包含領域(カテゴリ)

生物学, 生物, バイオロジー, 生物科学

「認識されるか、認められる状態または品質」という意味の類語

認識, 認知, 認容, 承認, 認定

recognition、 acknowledgment、 acknowledgement

この場合の「認識, 認知, 認容, 承認, 認定」の意味

the state or quality of being recognized or acknowledged

認識されるか、認められる状態または品質

「認識されるか、認められる状態または品質」の意味で使われる「認識, 認知, 認容, 承認, 認定」の例文

the partners were delighted with the recognition of their work

パートナーは彼らの仕事が認識されたことに喜んでいた

she seems to avoid much in the way of recognition or acknowledgement of feminist work prior to her own

彼女は、彼女自身に先立つフェミニストの研究の認知、またはの承認について多くを避けているように見える

上位語

通用


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS