退屈に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
何かまたは誰かへの関心を失うか、退屈する lose interest or become bored with something or somebody |
うんざりする, 退屈, 飽きる, 倦怠, 倦む |
|
そのため原因精神的な疲労に関しての関心を欠くさま so lacking in interest as to cause mental weariness |
退屈 |
|
十分な水または雨量が不足するさま lacking sufficient water or rainfall |
退屈 |
|
何かつまらないものによって退屈だと感じること the feeling of being bored by something tedious |
アンニュイ, 退屈, 無為無聊, 怠屈, 無聊, 倦怠 |
「何かまたは誰かへの関心を失うか、退屈する」という意味の類語
うんざりする, 退屈, 飽きる, 倦怠, 倦む
jade、 pall、 weary、 fatigue、 tire
この場合の「うんざりする, 退屈, 飽きる, 倦怠, 倦む」の意味
lose interest or become bored with something or somebody
何かまたは誰かへの関心を失うか、退屈する
「何かまたは誰かへの関心を失うか、退屈する」の意味で使われる「うんざりする, 退屈, 飽きる, 倦怠, 倦む」の例文
I'm so tired of your mother and her complaints about my food
あなたの母親と彼女のわたしの食べ物への不満には飽き飽きしている
上位語
下位語
へたばる, 消耗, くたばる, 引去る, 引っ込む, 引上げる, 立ち退く, 引き上げる, 退く, 下る, 引き去る, 斥く, 引取る, 取り下げる, 引き揚げる, 臥せる, 引き取る, 取下げる, 下がる
「そのため原因精神的な疲労に関しての関心を欠くさま」という意味の類語
退屈
slow、 boring、 irksome、 tiresome、 deadening、 wearisome、 tedious、 ho-hum、 dull
この場合の「退屈」の意味
so lacking in interest as to cause mental weariness
そのため原因精神的な疲労に関しての関心を欠くさま
「そのため原因精神的な疲労に関しての関心を欠くさま」の意味で使われる「退屈」の例文
a boring evening with uninteresting people
面白くない人々と一緒の退屈な夕方
the deadening effect of some routine tasks
一部の定型業務のやる気をそぐ作用
a dull play
面白くない対戦
his competent but dull performance
彼の有能だがさえない仕事
a ho-hum speaker who couldn't capture their attention
彼らの注目を集めることができなかった退屈な話し手
what an irksome task the writing of long letters is- Edmund Burke
長い手紙を書くのは骨の折れることである―エドモンド・バーク
tedious days on the train
列車での退屈な日々
the tiresome chirping of a cricket- Mark Twain
コオロギの退屈な鳴き声‐マーク・トウェイン
other people's dreams are dreadfully wearisome
他の人々の夢は実に退屈だ
「十分な水または雨量が不足するさま」という意味の類語
「何かつまらないものによって退屈だと感じること」という意味の類語
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |