響くに関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
身体的に作用する act physically on |
障る, 冒す, 作用, 差し響く, 響く, 虫ばむ, 蝕む, 影響, 虫食む |
|
形または影響 shape or influence |
形づくる, 形造る, 左右する, 規定, 決める, 働掛ける, 作用, 反映, 働きかける, 形作る, 感化, 形成, 決定づける, 係る, 左右, 係わる, 響く, 影響, 関わる, 反影, 動かす, 決する, 成型, 関る, 決定付ける, 働き掛ける, 成形, 決定 |
|
大きく朗々と鳴り響く sound loudly and sonorously |
なる, 響き渡る, 鳴り渡る, 響く, 鳴りわたる, 鳴りひびく, 鳴る |
|
音を鳴らすか反響する ring or echo with sound |
轟く, 響き渡る, 反響, 鳴り渡る, 鳴響く, 響めく, 響く, 鳴りわたる, 鳴り響く, 鳴りはためく, どよめく, 鳴りひびく, どよむ |
|
密接に、そしてしばしば有罪判決を招くように親密に関係する connect closely and often incriminatingly |
差し響く, 係る, 係わる, 響く |
「身体的に作用する」という意味の類語
障る, 冒す, 作用, 差し響く, 響く, 虫ばむ, 蝕む, 影響, 虫食む
affect
この場合の「障る, 冒す, 作用, 差し響く, 響く, 虫ばむ, 蝕む, 影響, 虫食む」の意味
act physically on
身体的に作用する
「身体的に作用する」の意味で使われる「障る, 冒す, 作用, 差し響く, 響く, 虫ばむ, 蝕む, 影響, 虫食む」の例文
the medicine affects my heart rate
薬は私の心拍数に影響を与える
上位語
入換える, 手直し, 変換える, 修正, 入れ換える, 変更, 模様替, 改む, 換える, 異ならす, 繰りかえる, 入れ替える, 改築, 入替える, 変化, 決直す, 修整, 切り換える, 置きかえる, 脱胎, 切替える, 刷新, 入れかえる, 変形, 改易, 決め直す, 改変, 挿げ替える, 奪胎, 改造, 付替える, 動かす, 異らす, 入れ代える, 変換, 改定, 違える, 切り替える, チェンジ, 変革, 崩す, 切換える, 直す, 切り変える, 変える, スイッチ, 改正, 模様替え, 挿げかえる, 決めなおす, 変造, 改める
下位語
掛かる, 遣っつける, 攻撃, 斬り込む, やっ付ける, 襲う, 切り込む, 遣っ付ける, 撃つ, 射つ, 迎え撃つ, 討つ, 襲い掛かる, 攻める, 伐つ, 潰瘍化, 策励, 刺戟, 鼓吹, 奮い起こす, 奮起す, 刺衝, 鼓舞, 刺激, 張る, 緊張, 引き締める, 固くなる, 引締める, 張り詰める, 解きほごす, 解きほぐす, 寛げる, 解す, リラックスさせる, 解ほぐす, 寛がす, 黄疸
「形または影響」という意味の類語
形づくる, 形造る, 左右する, 規定, 決める, 働掛ける, 作用, 反映, 働きかける, 形作る, 感化, 形成, 決定づける, 係る, 左右, 係わる, 響く, 影響, 関わる, 反影, 動かす, 決する, 成型, 関る, 決定付ける, 働き掛ける, 成形, 決定
shape、 influence、 mold、 regulate、 determine
この場合の「形づくる, 形造る, 左右する, 規定, 決める, 働掛ける, 作用, 反映, 働きかける, 形作る, 感化, 形成, 決定づける, 係る, 左右, 係わる, 響く, 影響, 関わる, 反影, 動かす, 決する, 成型, 関る, 決定付ける, 働き掛ける, 成形, 決定」の意味
shape or influence
形または影響
「形または影響」の意味で使われる「形づくる, 形造る, 左右する, 規定, 決める, 働掛ける, 作用, 反映, 働きかける, 形作る, 感化, 形成, 決定づける, 係る, 左右, 係わる, 響く, 影響, 関わる, 反影, 動かす, 決する, 成型, 関る, 決定付ける, 働き掛ける, 成形, 決定」の例文
experience often determines ability
経験はしばしば能力を決定する
mold public opinion
世論の形成
上位語
誘発, 齎す, 発出, 惹起す, 致す, 惹き起こす, 惹起こす, 来たす, 引起す, 齎らす, 招く, 引き起こす, 惹起, 引きおこす, 生み出す, 引き起す, 起す, もたらす, 誘起, 引起こす, 生ずる, 呼ぶ, 起こす, ひき起す, 惹き起す
下位語
その気にさせる, したいと思わせる, 心を向けさせる, 解決, 決める, 決定づける, 決する, 決定付ける, 決定, 確定, 改める, 指示
「大きく朗々と鳴り響く」という意味の類語
なる, 響き渡る, 鳴り渡る, 響く, 鳴りわたる, 鳴りひびく, 鳴る
peal、 ring
この場合の「なる, 響き渡る, 鳴り渡る, 響く, 鳴りわたる, 鳴りひびく, 鳴る」の意味
sound loudly and sonorously
大きく朗々と鳴り響く
「大きく朗々と鳴り響く」の意味で使われる「なる, 響き渡る, 鳴り渡る, 響く, 鳴りわたる, 鳴りひびく, 鳴る」の例文
the bells rang
ベルは鳴った
上位語
「音を鳴らすか反響する」という意味の類語
轟く, 響き渡る, 反響, 鳴り渡る, 鳴響く, 響めく, 響く, 鳴りわたる, 鳴り響く, 鳴りはためく, どよめく, 鳴りひびく, どよむ
echo、 reverberate、 ring、 resound
この場合の「轟く, 響き渡る, 反響, 鳴り渡る, 鳴響く, 響めく, 響く, 鳴りわたる, 鳴り響く, 鳴りはためく, どよめく, 鳴りひびく, どよむ」の意味
ring or echo with sound
音を鳴らすか反響する
「音を鳴らすか反響する」の意味で使われる「轟く, 響き渡る, 反響, 鳴り渡る, 鳴響く, 響めく, 響く, 鳴りわたる, 鳴り響く, 鳴りはためく, どよめく, 鳴りひびく, どよむ」の例文
the hall resounded with laughter
笑いで反響するホール
上位語
下位語
「密接に、そしてしばしば有罪判決を招くように親密に関係する」という意味の類語
差し響く, 係る, 係わる, 響く
involve、 affect、 regard
この場合の「差し響く, 係る, 係わる, 響く」の意味
connect closely and often incriminatingly
密接に、そしてしばしば有罪判決を招くように親密に関係する
「密接に、そしてしばしば有罪判決を招くように親密に関係する」の意味で使われる「差し響く, 係る, 係わる, 響く」の例文
This new ruling affects your business
この新しい判決は、あなたの仕事に影響を及ぼす
上位語
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |