頼もしいに関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
完全な、あるいは見込みの full or promise |
明い, 有為, 明るい, 洋々たる, 末たのもしい, 洋洋たる, 末頼もしい, 頼もしい, 希望的, 有望, 多望 |
|
判断または行動における誤りの傾向がない not liable to error in judgment or action |
頼もしい, 確か |
|
人の行為と義務に対する責任をとるさま taking responsibility for one's conduct and obligations |
慥か, 頼もしい |
|
パフォーマンスまたはふるまいで一貫している consistent in performance or behavior |
堅実, 着実, 頼もしい |
|
つまずくことがない、または失敗することがない not liable to stumble or fall |
頼もしい |
|
供給と激励を提供するさま furnishing support and encouragement |
頼もしい |
|
依存の価値がある worthy of being depended on |
律儀, 真正直, 真面目, 真成, 廉直, 良心的, 慥か, 篤実, 堅い, 実法, 謹直, まじめ, 真直ぐ, 潔癖, 真率, 堅気, 真っ直, 真すぐ, 堅実, 忠直, 実体, 着実, もの堅い, 真っ直ぐ, 正直, 頼もしい, 実らしい, 清潔, 貞実, 直, 手丈夫, 真っすぐ, 廉潔, 律義, 物堅い, 実直, 誠実, 真誠, 固い, 清廉, 正しい, 手堅い, 確か |
「完全な、あるいは見込みの」という意味の類語
明い, 有為, 明るい, 洋々たる, 末たのもしい, 洋洋たる, 末頼もしい, 頼もしい, 希望的, 有望, 多望
promising、 hopeful、 bright
この場合の「明い, 有為, 明るい, 洋々たる, 末たのもしい, 洋洋たる, 末頼もしい, 頼もしい, 希望的, 有望, 多望」の意味
full or promise
完全な、あるいは見込みの
「完全な、あるいは見込みの」の意味で使われる「明い, 有為, 明るい, 洋々たる, 末たのもしい, 洋洋たる, 末頼もしい, 頼もしい, 希望的, 有望, 多望」の例文
had a bright future in publishing
出版に明るい将来を持った
the scandal threatened an abrupt end to a promising political career
スキャンダルは、有望な政治キャリアの突然の終結を脅かした
a hopeful new singer on Broadway
ブロードウェー上の有望な新しい歌手
近似
「判断または行動における誤りの傾向がない」という意味の類語
頼もしい, 確か
confident、 sure-footed、 surefooted
この場合の「頼もしい, 確か」の意味
not liable to error in judgment or action
判断または行動における誤りの傾向がない
「判断または行動における誤りの傾向がない」の意味で使われる「頼もしい, 確か」の例文
most surefooted of the statesmen who dealt with the depression- Walter Lippman
不況に対処した最も確かな政治家−ウォルター・リップマン
demonstrates a surefooted storytelling talent- Michiko Kakutani
着実なストーリー作りの才能を示す−ミチコ・カクタニ
近似
「人の行為と義務に対する責任をとるさま」という意味の類語
慥か, 頼もしい
trustworthy
この場合の「慥か, 頼もしい」の意味
taking responsibility for one's conduct and obligations
人の行為と義務に対する責任をとるさま
「人の行為と義務に対する責任をとるさま」の意味で使われる「慥か, 頼もしい」の例文
trustworthy public servants
信頼できる公務員
近似
「パフォーマンスまたはふるまいで一貫している」という意味の類語
堅実, 着実, 頼もしい
rock-steady、 steady-going、 dependable
この場合の「堅実, 着実, 頼もしい」の意味
consistent in performance or behavior
パフォーマンスまたはふるまいで一貫している
「パフォーマンスまたはふるまいで一貫している」の意味で使われる「堅実, 着実, 頼もしい」の例文
dependable in one's habits
人の習慣を信頼できる
a steady-going family man
堅実で家庭的な男
近似
規則的, 弛み無い, 実着, 手がたい, 定常, 堅実, 堅調, 着実, 弛無い, 揺るぎ無い, 揺るぎない, 弛みない, 安定した, 手堅い
「つまずくことがない、または失敗することがない」という意味の類語
「供給と激励を提供するさま」という意味の類語
「依存の価値がある」という意味の類語
律儀, 真正直, 真面目, 真成, 廉直, 良心的, 慥か, 篤実, 堅い, 実法, 謹直, まじめ, 真直ぐ, 潔癖, 真率, 堅気, 真っ直, 真すぐ, 堅実, 忠直, 実体, 着実, もの堅い, 真っ直ぐ, 正直, 頼もしい, 実らしい, 清潔, 貞実, 直, 手丈夫, 真っすぐ, 廉潔, 律義, 物堅い, 実直, 誠実, 真誠, 固い, 清廉, 正しい, 手堅い, 確か
reliable、 dependable、 true、 honest
この場合の「律儀, 真正直, 真面目, 真成, 廉直, 良心的, 慥か, 篤実, 堅い, 実法, 謹直, まじめ, 真直ぐ, 潔癖, 真率, 堅気, 真っ直, 真すぐ, 堅実, 忠直, 実体, 着実, もの堅い, 真っ直ぐ, 正直, 頼もしい, 実らしい, 清潔, 貞実, 直, 手丈夫, 真っすぐ, 廉潔, 律義, 物堅い, 実直, 誠実, 真誠, 固い, 清廉, 正しい, 手堅い, 確か」の意味
worthy of being depended on
依存の価値がある
「依存の価値がある」の意味で使われる「律儀, 真正直, 真面目, 真成, 廉直, 良心的, 慥か, 篤実, 堅い, 実法, 謹直, まじめ, 真直ぐ, 潔癖, 真率, 堅気, 真っ直, 真すぐ, 堅実, 忠直, 実体, 着実, もの堅い, 真っ直ぐ, 正直, 頼もしい, 実らしい, 清潔, 貞実, 直, 手丈夫, 真っすぐ, 廉潔, 律義, 物堅い, 実直, 誠実, 真誠, 固い, 清廉, 正しい, 手堅い, 確か」の例文
a dependable worker
信頼できる労働者
an honest working stiff
正直な一般労働者
a reliable sourcSFLe of information
情報の信頼できる情報ファイル
he was true to his word
彼は彼の言葉に誠実だった
I would be true for there are those who trust me
私を信じる人がいるので、私は事実に反していないだろう
近似
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |