1016万例文収録!

「さらなる」に関連した英語例文の一覧と使い方(109ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さらなるの意味・解説 > さらなるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さらなるを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5425



例文

中部経済産業局においては、クラスターの「核」を創出し求心力を高める観点からも、①現在、海外の設備を利用している、大型風洞、大型共同試験機等の型式証明取得に必要な試験設備、②自動車や航空機等に波及するCFRP(複合材)について、設計技術・加工技術・補修サービスまでをパッケージ化した研究開発拠点(ナショナルコンポジットセンター)、といったハード面において、集積の中核となる最新鋭の設備整備を進め、更なる高度な集積を推進することが望まれる。例文帳に追加

From the viewpoint of creating the cluster "core" and enhancing centripetal force, Chubu Bureau of Economy, Trade and Industry should push ahead with creating further advanced clusters by enhancing state-of-the-art hardware that plays important roles in the creation of clusters, such as (1) testing equipment necessary for form certification of large wind tunnels and large joint testing machines because Japanese manufacturers are currently using overseas facilities and (2) an R&D base (National Composite Center) capable of comprehensively providing design technologies, processing technologies and repair services on CFRP (composite materials) usable for automobiles and aircraft. - 経済産業省

今後も、ERIAには、ASEAN事務局及び東アジア各国政府との更なる密接な連携及び域内外の研究機関等の協力を踏まえ、東アジアサミット等の東アジア16か国の政策フォーラムに具体的な政策提言を行う国際的研究機関として、「東アジア産業大動脈構想」等の東アジア経済統合に向けた政策研究を実施し、実用的な政策提言を行っていくことが期待されている(第3-2-1-7 図、第3-2-1-8 図)。例文帳に追加

In the future, ERIA, in closer partnership with the ASEAN Secretariat and East Asian governments and in cooperation with research institutions within and outside the region, is expected to implement policy research works toward the East Asian economic integration, such as the initiative for the East Asia Industrial Corridor, and present practical policy recommendations as an international research organization that offers specific policy recommendations to policy forums of 16 East Asian countries, including EAS (see Figure 3-2-1-7 and Figure 3-2-1-8). - 経済産業省

今後、我が国は、これまで締結したEPAを着実に活用していくことはもとより、①現在交渉中のインド、韓国、豪州、GCC、そして2009 年5 月に交渉を開始したペルーとのEPAの早期締結に向けて取り組むとともに、②東アジア及びアジア太平洋地域における広域の経済連携への積極的な参加及び貢献を行っていく、③我が国にとって経済的存在感の大きいEUなどの大市場圏との間で、我が国の国益を踏まえ、経済関係の更なる発展を促す方策について真剣に検討を進める。例文帳に追加

For example, as efforts to reduce trade/investment barriers among developed countries, the annual meeting of the Japan-EU Business Dialogue Round Table held in June2007 proposed to set up a task force to examine the feasibility of a Japan-EU Economic Integration Agreement (EIA), with the support of the industrial sector. - 経済産業省

EPA/FTAは多角的貿易自由化にメリット、デメリットの双方をもたらす可能性が指摘されている。デメリットについては、EPA/FTAにより相当程度の貿易自由化のメリットを実現した場合、交渉のコストや域外国に対する優越的立場の喪失に比べて、更なる多角的貿易自由化の魅力が低下し、域外輸入品に課す関税の引下げ努力が削がれるとともに、場合によっては経済のブロック化を進展させるといった指摘がある5。例文帳に追加

EPAs/FTAs are said to have possibilities for bringing both advantages and disadvantages to the multilateral trade liberalization efforts. The disadvantages include the possibility that after considerable levels of trade liberalization are achieved through the EPAs/FTAs, the benefit of further trade liberalization declines and efforts for reducing tariffs on imports from external regions are discouraged due to the cost of negotiating the agreements and the loss of superiority over countries in external regions. In some cases, EPAs/FTAs are said to encourage the formation of bloc economies. - 経済産業省

例文

また、引き続き農薬等が人の健康を損なうおそれのない量として定められる量を超えて残留する食品の販売等を原則禁止するいわゆるポジティブリスト制度(以下「ポジティブリスト制度」という。)の着実な施行のため、輸入時の検査項目の更なる拡充を図るとともに、輸出国に対し、生産及び製造加工の段階における衛生対策の推進を要請し、必要に応じて、輸出国における残留農薬等管理の確認のため、現地調査を行うこととする。例文帳に追加

The MHLW will also continue to further expand inspection items at the time of importation for steady execution of the Positive List system, which in general prohibits sales of food products containing amounts of residual agricultural chemicals etc. that exceed the amount determined as not causing health damage (hereinafter referred as “the Positive List system”), and also request the promotion of sanitary measures during the production and processing stage in exporting countries, and, as necessary, conduct on-site inspections in exporting countries to confirm the management of residual agricultural chemicals, etc. - 厚生労働省


例文

(1)本法第73条又は第74条に基づき、登録された商標に関する罪の被疑者が、当該商標の登録が無効であることを主張する場合、次に掲げる手順に従う。(a)治安判事が、かかる抗弁が一見して明らかに支持できることを確信した場合、同判事は起訴を行わず、被疑者が当該登録の無効を理由として登録簿の是正を求める申立書を本法に基づき高等裁判所に提出できるよう、被疑者の抗弁が記録された日から3月間訴追手続きを中断する。(b)被疑者がそのような期限内に、又は治安判事が十分な根拠に基づき認める追加期間内に当該申立てを行ったことを治安判事に証明すると、当該訴追手続きは、是正を求める当該申立て及び不服申立てがあればそれが処理されるまで、さらなる手続きは治安判事により中断される。(c)3月以内又は治安判事が認める延長期間内に、被告の登録簿の是正を求める高等裁判所への申立てを怠る場合、治安判事は当該登録が有効であるかのように当該事件を進行させる。例文帳に追加

(1) When an accused charge with an offence under section 73 or section 74 of this Act in relation to a registered trademark pleads that the registration of the trademarks is invalid, the following procedures shall be followed- (a) if the Magistrate is satisfied that such defense is prima facie tenable, he shall not proceed with the charge but shall adjourn the proceeding for three months from the date on which the plea of the accused is recorded to enable the accused to file an application before the High Court Division under this Act, for the rectification of the Register on the ground that the registration is invalid. (b) if the accused proves to the Magistrate that he has made such application within the time so limited or such further time as the Magistrate may for sufficient cause allow, the further proceedings in the prosecution shall be stayed by the Magistrate till the disposal of such application for rectification and of the appeal, if any, there from. (c) if within a period of three months or within such extended time as my be allowed by the Magistrate, the accused fails to apply to the High Court Division for rectification of the Register, the Magistrate shall proceed with the case as if the registration were valid.  - 特許庁

決済手段等に関する我が国の特徴、我が国においては、昭和48年の全銀システム稼動以来、その利便性から金融機関の口座引落し、口座振込等が資金決済に広く利用されてきており、小切手を主要な決済手段としている欧米主要国と事情を異にしている。例えば、小切手による支払いに比し、金融機関の口座振込では、翌日に履行される振込の指図を破綻時に取り消すことができない等の特徴がある。また、口座引落しが主要な決済方法である我が国では、翌日以降の引落しに備えてあらかじめ決済資金を預金口座に預け入れておく場合が多い。預金の保護、金融機関の破綻処理手続に関する各国での法制の違いにより決済機能の安定性に差異が生じていることも考えられる。例えば、米国では預金債権に優先権が付与されているのに対し、我が国ではこうした措置はない。また、米国では金融機関の倒産法制は一般の倒産法制とは異なっており、倒産手続開始後も債権実行の取扱いが柔軟であるが、我が国では金融機関の倒産法制にこのような点で一般と異なる制度は用意されていない。以上の点を踏まえれば、特例措置終了後3における決済機能の安定確保のためには、決済機能のセーフティネットの状況を点検したうえ、他国の例にとらわれず、我が国の実態に即した方策が検討されて然るべきであり、したがって必要があればさらなる安定確保のための措置を講じることが適当である。例文帳に追加

Therefore, it is necessary to consider the appropriate measures in light of the situation in Japan, not necessarily modelled after the examples of other countries.  - 金融庁

他方で、今も申し上げましたように同社の業務の多様化、国際化という点に着目した場合、これに即した適切な情報管理態勢、業務運営態勢という観点からは問題点がなかったとはいえないということ、また今後の業務の更なる多様化・国際化や、あるいは環境の変化といったものが生じたときに、これに応じて新たに必要となる追加的な措置を自ら特定し遅滞なく実施に移すための態勢、そういったいわばダイナミックな対応といった一段高い水準の内部管理態勢を構築していただくことが望ましいと、こういった点を踏まえまして、公益、または投資者保護の観点から同社に対して業務改善命令を発出したところでございまして、同社において今後、再発防止策の実効性をともなった着実な実施、あるいは今も申し上げた市場環境の変化に即応できる内部管理態勢の構築といったものを求めていくものであります。例文帳に追加

Meanwhile, as I said just now, it cannot be denied that the company had a problem from the viewpoint of the need to establish proper information management and business operation systems suited to its business diversification and internationalization. In addition, it is desirable for the company to establish a system that will enable it to identify and take the necessary additional measures without any delay once its business has diversified and internationalized further in the future or when the market environment changes - namely, an enhanced level of internal control system that will enable dynamic responses. We issued a business improvement order to the company from this perspective, with a view to protecting the public interest and investors. We will require the company to implement the recurrence prevention measures steadily and effectively and, as I said earlier, to establish an internal control system that will enable it to respond quickly to changes in the market environment.  - 金融庁

同国は、①犯罪収益及び資金洗浄対策に関連する法律の適切な履行及びテロ資金供与の適切な犯罪化、②完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の確保、③資金洗浄に関係する資産の没収、テロリスト資産の特定・凍結のための適切な法的枠組みの構築及び履行、④国内の資金洗浄・テロ資金供与対策義務を遵守しない自然人もしくは法人に対する、実効性、バランス、抑止力を備えた罰則の実施、⑤全ての金融セクターに対する、適切かつ効果的な資金洗浄・テロ資金供与対策監督プログラムの実施、⑥金融における透明性の強化、⑦顧客管理措置の更なる改善及び拡大、及び⑧効果的な記録保存条件の構築を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対処する取り組みを継続するべきである。例文帳に追加

Kenya should continue to work on addressing these deficiencies, including by: (1) adequately implementing the Proceeds of Crime and Anti-Money Laundering Act and adequately criminalising terrorist financing; (2) ensuring a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit; (3) establishing and implementing an adequate legal framework for the confiscation of funds related to money laundering, and the identification and freezing of terrorist assets; (4) implementing effective, proportionate and dissuasive sanctions in order to deal with natural or legal persons that do not comply with the national AML/CFT requirements; (5) implementing an adequate and effective AML/CFT supervisory programme for all financial sectors; (6) enhancing financial transparency; (7) further improving and broadening CDD measures; and (8) establishing adequate record-keeping requirements.  - 財務省

例文

これらの法律採択は余りに近時に行われたものであるため、FATFは未だ法律を審査しておらず、次に掲げる事項に関し、どの程度対応されたかを判定できていない。①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化、②完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の確保、③資金洗浄に関係する資金の没収、テロリスト資産の特定・凍結のための適切な法的枠組みの構築及び履行、④国内の資金洗浄・テロ資金供与対策義務を遵守しない自然人若しくは法人に対する、実効性、バランス、抑止力を備えた罰則の実施、⑤全ての金融セクターに対する、適切かつ効果的な資金洗浄・テロ資金供与対策監督プログラムの実施、⑥金融における透明性の強化、⑦顧客管理措置の更なる改善及び拡大、及び⑧効果的な記録保存条件の構築。例文帳に追加

The FATF has not yet assessed these laws due to their very recent nature, and therefore the FATF could not determine the extent to which they address any of the following issues: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing; (2) ensuring a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit; (3) establishing and implementing an adequate legal framework for the confiscation of funds related to money laundering, and the identification and freezing of terrorist assets; (4) implementing effective, proportionate and dissuasive sanctions in order to deal with natural or legal persons that do not comply with the national AML/CFT requirements; (5) implementing an adequate and effective AML/CFT supervisory programme for all financial sectors; (6) enhancing financial transparency; (7) further improving and broadening customer due diligence measures; and (8) establishing adequate record-keeping requirements.  - 財務省

例文

これを受けて、G7 の財務大臣は以下の点について合意した。我々は、国によっては債務返済に支障をきたすおそれがあることに鑑み、世界銀行と IMF が被災国の完全な復興・資金ニーズアセスメントを完了するまでの間、要請があった被災国について、債務の支払いを期待しない。我々は、この方策につき、パリクラブにおいて、他の債権国ともコンセンサスが得られるよう作業する。我々は、上記のニーズアセスメントの結果によっては、更なる支援のため、あらゆる適切な措置について検討する用意もある。IMF、世界銀行、アジア開発銀行及びその他の国際機関は、緊急災害向けファシリティを通じた支援を含め、被災国に対して資金支援を行うよう最大限の努力をすべきである。我々は、国際社会の適切な場において、インド洋における効果的な津波早期警戒システムの構築及びそのために必要なインフラ整備について、早急に検討することを支持する。例文帳に追加

In response G7 Finance Ministers agreed that we would not expect debt payments from affected countries that request it until the World Bank and IMF have completed a full needs assessment of their reconstruction and financing requirements, recognizing that some countries may be unable to make debt payments. We will work, within the Paris Club, with other creditors to achieve a consensus for this approach; depending on the conclusions of the needs assessments, we also stand ready to consider all appropriate measures for further assistance; the IMF, World Bank, Asian Development Bank and other multilateral institutions should make the strongest efforts possible to provide financial assistance, including through emergency post-disaster facilities; and we support urgent consideration by relevant fora of the international community to put in place an effective tsunami early warning system in the Indian Ocean, and the infrastructure necessary to make it effective.  - 財務省

第47条に定める取消理由とは別に,証明標章の登録は,以下の理由に基づき取り消すことができる。当該権利者が本附則第4項でいうのと同様の事業を開始したこと,当該権利者による標章の使用方式が,公衆を誤認させやすくしたこと,当該権利者が標章の使用を管理する規定を遵守しなかった,又は遵守を保証しなかったこと,当該規定が既に修正され,その結果当該規定が,本附則第6条及び規則によって課される更なる条件をもはや満たしていないこと,又は,公の秩序又は容認された道徳原理に反していること。当該権利者が,標章が登録されている商品又はサービスを証明する能力をもはや有していないこと。例文帳に追加

Apart from the grounds of revocation provided for in section 47, the registration of a certification mark may be revoked on the ground that the proprietor has begun to carry on such a business as is mentioned in paragraph 4 of this Schedule; that the manner in which the mark has been used by the proprietor has caused it to become liable to mislead the public; that the proprietor has failed to observe, or to secure the observance of, the regulations governing the use of the mark; that an amendment of the regulations has been made so that the regulations no longer comply with sub-paragraph (2) of paragraph 6 of this Schedule and any further conditions imposed by rules; or are contrary to public policy or to accepted principles of morality; or that the proprietor is no longer competent to certify the goods or services for which the mark is registered.  - 特許庁

(3) 変更申請は,国際登録の日又は場合に応じて爾後のスペインへの拡張の日に提出されたとみなされ,優先権を有する場合は,この権利を享受する。更に,変更の申請は国内商標出願として処理される。ただし,変更の申請がスペインにおいて既に付与されている国際商標に言及する場合は,第22条(4)に従い,更なる手続なく,国内登録としての付与が認められる。絶対的又は相対的禁止事由の存在を根拠とする審判請求は,この合意に対しては行うことができないが,有効な変更の要件又は出願された国際登録を直接付与する要件を充足しなかったことを根拠とすることができる。例文帳に追加

(3) A conversion application shall be deemed to have been filed on the date of international registration or subsequent extension to Spain, as appropriate, and, if it had priority, shall benefit from this right. Moreover, the conversion application shall be processed as a national trademark application. Nevertheless, if the conversion application refers to an international trademark already granted in Spain, its grant as a national trademark shall be accorded without further procedure pursuant to Article 22(4). An appeal based on the existence of absolute or relative prohibitions may not be made against this agreement but it may be based on the failure to satisfy the requirements for the valid conversion or direct grant of the international registration applied for. - 特許庁

異議申立人は,そのような証拠の写しを受領した日から3月以内に,又はそのような証拠が提出されない場合は,それの提出可能期間の満了から3月以内に,自らの事件を支持する証拠を提出することができ,かつ,その証拠の写しを,請求人及び当該受領者に送付するものとする。また請求人,又は当該受領者のうち何れかの者は,異議申立人の証拠の写しの送付を受けた日から3月以内に,厳密に応答する事項に限定した更なる証拠を提出することができ,かつ,その写しを,(5)(a)及び(b)に記載する者に送付するものとする。例文帳に追加

Within 3 months from the date of receipt of the copy of such evidence sent to him or, if no such evidence is filed, within 3 months of the expiration of the time within which it might have been filed, the opponent may file evidence in support of his case and shall send a copy of the evidence so filed to the person making the application and those recipients; and within 3 months from the date on which the copy of the opponent’s evidence is sent to him, that person or any of those recipients may file further evidence confined to matters strictly in reply and shall send a copy of it to the persons mentioned in subsection (5)(a) and (b).  - 特許庁

(b)被申請人が応答しないことの効果 被申請人が本規則に規定する期間内に応答しなかった場合は,聴聞官は,申請人/異議申立人の申立に基づいて又は職権によって,被申請人の不履行を宣言し,直ちに一方的な証拠を受領し,自己の勧告を局長に提出する。大幅に修正された又は補足的な訴答書面及び最終命令又は決定以外の文書は,不履行当事者に対しては送達する必要がない。ただし,不履行当事者が,前項にいう理由の何れかに基づいて,不履行に係る命令の受領後15日以内に当該命令の取消を求める申立を行った場合はこの限りでなく,不履行当事者は,不履行に係る命令が取り消されたか否かを問わず,すべての更なる手続に係る通知を受ける権利を有する。例文帳に追加

(b) Effect of failure of respondent to answer. -- If the respondent fails to answer within the period herein provided, the Hearing Officer shall, upon motion of the petitioner/opposer or motu propio, declare the respondent in default and forthwith receive evidence ex parte and submit his recommendations, to the Director. No service of papers other than substantially amended or supplemental pleadings and final orders or decisions shall be necessary on a party in default unless he files a motion to set aside the Order of Default within fifteen days from receipt thereof on any of the grounds mentioned in the preceding paragraph, in which event he shall be entitled to notice of all further proceedings regardless of whether the order of default is set aside or not. - 特許庁

非農産品市場アクセス交渉を通じて市場アクセスを改善することは、WTO全加盟国に裨益するものであるが、特に開発途上国、とりわけ後発開発途上国が貿易の拡大による世界経済の成長の中で、その開発ニーズに応じた利益を享受することができるということは、世銀スタディも仮に約33%の関税引き下げが行われた場合、その経済効果の約95%は途上国にもたらされるとしているなど、過去の様々なスタディにおいて示唆されてきたところである。WTO加盟国は、多角的貿易体制の更なる安定を図り、すべてのWTO加盟国が利益を享受できるよう、本交渉を推進すべきである。例文帳に追加

While improving market access through negotiations on the non-agricultural market access is beneficial to all WTO Members, several studies in the past have clearly indicated that, in the course of world economic growth enhanced by the expansion of world trade, developing countries, especially the LDCs, are also able to enjoy benefits according to their development needs. The World Bank Study also suggests that if about 33% tariff reductions were to be implemented, 95% of the economic merits of the reductions would be brought to the benefit of developing countries. Accordingly, WTO Members should make efforts to further stabilize the multilateral trading system and promote negotiations to enable all WTO Members to benefit.  - 経済産業省

ドーハ閣僚宣言(パラ6)にあるとおり、環境保護と持続可能な開発の促進の観点に留意し、議論を進める必要がある。このような観点から、我が国としては、同閣僚宣言(パラ31)に基づく環境関連の物品の市場アクセス拡大については、対象とすべき環境物品の考え方及びリストをAnnexIIのとおり提案する。当然のことながら、本リストに基づく譲許は、交渉結果全体の中で評価されるべきである。また、同様の見地から、地球規模の環境問題及び有限天然資源の持続的利用の観点を踏まえて対応すべき品目については、その市場アクセスを検討する際に特別の配慮が必要である。この点については、本提案の付属文書として、今後更なる提案を行う。例文帳に追加

It is necessary to proceed the discussion, paying due attention to the protection of the environment and the promotion of sustainable development, as is provided in Paragraph 6 of the Doha Declaration. From this viewpoint, Japan proposes a list of environmental goods for improved market access, in accordance with Paragraph 31 of the Doha Declaration. In this context, suggested thought on coverage and the list is attached (Annex II). Concessions to be made out of the list are to be evaluated as part of the overall results of the negotiations. From this same viewpoint, special consideration should be given, in the course of market access negotiations, to goods which have to be appropriately addressed in terms of global environment issues and the sustainable use of exhaustible natural resources. In this regard, Japan intends to make a specific proposal on this point as part of this proposal.  - 経済産業省

ドーハ閣僚宣言(パラ6)にあるとおり、環境保護と持続可能な開発の促進の観点に留意する必要がある。このような観点から、我が国としては、同閣僚宣言(パラ31)に基づく環境関連の物品の市場アクセス拡大については、関係各国と協力して、対象になる環境にやさしい品目のリストづくりを検討していく用意がある。当然のことながら、これらのリストに基づく譲許は、交渉結果全体の中で評価されるべきである。また、同様の見地から、地球規模の環境問題及び有限天然資源の持続的利用の観点を踏まえて対応すべき品目については、その市場アクセスを検討する際に特別の配慮が必要である。この点については、更なる提案を行う。例文帳に追加

It is necessary to pay due attention to the protection of environment and the promotion of sustainable development, as is provided in Paragraph 6 of the Doha Declaration. From this viewpoint, Japan, in collaboration with other Members, is prepared to work out a list of environmental goods for their improved market access, in accordance with Paragraph 31 of the Doha Declaration. Concessions to be made out of the list are to be evaluated as part of the overall results of the negotiations. From the same viewpoint as above, special consideration should be given, in the course of market access negotiation, to the goods which have to be appropriately addressed in terms of global environment issues and the sustainable use of exhaustible natural resources. In this regard, Japan intends to make a proposal specifically on this point.  - 経済産業省

その成果を各エコノミーの具体的行動に結びつけるため、「イノベーションの創出により生じた競争力の向上が貿易投資を拡大し、また、自由で開かれた貿易投資が、ヒト・モノ・カネ・アイディア等の国境を越えた自由な移動を促しイノベーションを促進する、という双方向の流れを加速化させ、イノベーションと貿易の相乗効果を向上させていくことが、アジア太平洋地域の更なる成長にとって必要である」という観点の下、我が国の主導により、「自由で開かれた貿易や投資の活動が、どのように国境を越えたイノベーションの促進に活用できるか」をテーマとして、「APEC イノベーションと貿易会議」を 2012 年 4 月に開催。例文帳に追加

With the purpose to connect the outcome with specific action to be taken by each economy, and from the viewpoint that “it is necessary for further growth of the Asia-Pacific region to improve the synergy between innovation and trade, by accelerating the bidirectional flows, in which, on the one hand, improved competitiveness originating from created innovation will expand trade and investment, while on the other, free, open trade and investment will promote free movement of people, goods, money, ideas and etc. and will lead to innovation,” the “APEC Conference on Innovation and Tradewas held in April 2012 under the leadership of Japan, focusing onspecific steps for utilizing a free and open environment for trade and investment for the promotion of cross-border innovation. - 経済産業省

その背景としては、①欧米諸国が経済的関係の深い近隣諸国との間で貿易・投資の自由化・円滑化等による経済連携を図る動きを活発化させたこと(例:米国及びECがそれぞれNAFTA(1994 年発効) 及びEU(1993 年発足)への取組を加速させる等) ②NIEs やASEANがいち早く経済開放を推し進めることにより高成長を果たす中、チリ・メキシコ・ペルー等の新興国が貿易・投資の自由化や市場メカニズムの更なる導入へと経済政策を転換させ、その中でEPA/FTAを活用する戦略を採ったこと、さらに、③我が国を含む東アジアがEPA/FTAに積極姿勢に転じたことなどが挙げられる。例文帳に追加

The major reasons for such an increase in EPAs/FTAs include the following: (i) Movements have accelerated in the United States and Europe toward economic partnerships with their economically-linked neighboring countries through liberalization and the promotion of trade and investment, illustrated by efforts for the NAFTA (enacted in 1994) by the U.S. and efforts for the EU (established in 1993) by the EC; (ii) Newly emerging economies, such as China, Chile, Mexico and Peru, have changed their economic policies, liberalizing trade and investment and introducing market mechanisms, while NIEs and ASEAN have achieved high economic growth by opening up their markets ahead of other countries. In doing so, they have adopted the strategy of promoting EPAs/FTAs; and (iii) East Asian countries, including Japan, have changed their stances in favor of EPAs/FTAs, etc. - 経済産業省

このような創薬シーズ及び要素技術の全ての技術を自社開発だけで対応することは更なる研究開発費用の増大や投資家から見た投資効率の低下等を招くこととなるため、近年、アメリカにおいては独自の革新的なバイオテクノロジー技術を有するベンチャー企業と製薬企業とのアライアンス及びM&Aが増えている。しかしながら、日本でのバイオベンチャーは数が少なく、十分に成熟していない状況にあり、日本の製薬企業は主にアメリカのバイオベンチャーをアライアンスパートナーとしている。しかし、今後の日本の医薬品産業の国際競争力を強化のためには、ベンチャー企業の育成が不可欠である。例文帳に追加

For the development of such drug discovery seeds and elemental technologies to be entirely undertaken in-house alone incurs problems such as further increases in research expenditure and the deterioration of investment efficiency in the eyes of investors. Therefore, in the US, the number of pharmaceutical company alliances and M & A with venture firms in possession of unique innovative biotechnologies has been increasing in recent years. However, since bioventures in Japan are few in number and lack maturity, Japanese pharmaceutical companies mainly form alliance partnerships with US bioventures. But the nurture of venture firms is vital to enhance the future global competitiveness of Japan's drug industry. - 厚生労働省

(ⅱ)中小・零細企業等に対する与信に関しては、総じて景気の影響を受けやすく、一時的な要因により債務超過に陥りやすいといった中小・零細企業等の経営・財務面の特性を踏まえ、与信先の経営実態を総合的に勘案した信用格付等の与信管理を行っているか。(ⅲ)スコアリング・モデルを用いたビジネスローン等について延滞が発生した場合に、経営改善の方策に係る協議に応じることなく、機械的に債権回収や債権売却を行っていないか。また、ビジネスローン等からの撤退等に当たっては、債務者の置かれた状況を斟酌し、必要に応じて代替的な資金供給手段を検討しているか。(ⅳ)担保割れが生じた際に、合理的な理由なく、直ちに回収や金利の引上げを行っていないか。(ⅴ)経営改善支援先については、経営改善計画の進捗状況を適切に把握し、必要に応じて経営相談・経営指導等を行う等、経営改善に向けた働きかけを行っているか。(ⅵ)短期貸付の更新継続をしている貸出金(手形貸付を含む。)について、更なる借換えを行えば貸出条件緩和債権に該当する場合、安易に顧客の要望を謝絶することなく、適切に経営改善計画等の策定支援等を行っているか。(ⅶ)債務者が大部で精緻な経営改善計画等を策定していないことを理由に、貸付条件の変更等の申込みを謝絶していないか。例文帳に追加

(ii) When providing credit to a small- or medium-size company, does the institution conduct credit management operations including credit rating management with due consideration for the overall status of the company's corporate management in light of the nature of small- and medium-size companies in general, such as their vulnerability to the economic cycle and their liability to fall into the status of having excess debt due to one-time factors. - 金融庁

(4) 変更請求は,共同体商標出願として付与された出願日に提出されたとみなされ,優先権又は経過年数が主張されている場合は,これらの権利を享受するものとする。更に,変更請求は国内商標出願と同様に処理される。ただし,変更の請求対象が既に登録された共同体商標に言及する場合は,更なる手続なく,国内商標の地位が付与され,第22条(4)の規定が適用されるが,放棄,不更新又は商標所有者に起因するその他の理由により,決定がスペインにおける保護に影響を与える可能性のある無効又は失効の理由の実質に関して係属しているという事実は除くものとし,この場合は,当該請求は国内商標出願として処理される。本項に定める直接付与の合意に対しては,絶対的又は相対的禁止事由の存在を根拠として審判請求することができないが,当該審判請求は,有効な変更の要件又は申請した共同体商標を直接付与する要件を充足しないことを根拠として行うことができる。例文帳に追加

(4) An application for conversion shall be considered filed on the filing date granted to it as a Community trademark application and, if it claimed priority or age, it shall benefit from these rights. Moreover, the application for conversion shall be processed in the same way as a national trademark application. Nevertheless, if the application for conversion refers to a Community trademark already registered, it shall be granted the status of a national trademark without further procedure, and the provisions of Article 22(4) shall apply, apart from the fact that, owing to renunciation, failure to renew or any other cause attributable to its owner, a pronouncement has been pending as regards the substance of any reason for invalidity or lapse capable of affecting the protection of the trademark in Spain, in which case it shall be processed as a national trademark application. No appeal based on the existence of absolute or relative prohibitions may be lodged against the direct grant agreement provided for in this paragraph, but such an appeal may be based on failure to satisfy the requirements for the valid conversion or direct grant of the Community trademark applied for. - 特許庁

(a)審査官による処分後,その処分が何れかの点において出願人に不利であった場合において,出願人がその特許出願を続行しようとするときは,出願人は,当該処分に応答した上で,補正して又は補正することなく再審査又は再審理を請求することができる。 (b)再審査又は再審理の権利を得るためには,出願人は,書面によりこれを請求しなければならず,審査官による処分の過誤と考えられる点を明瞭かつ詳細に指摘しなければならない。出願人は,審査官による以前の処分における異論及び拒絶の理由の何れにも応答しなければならない(ただし,クレームの更なる検討には関係しない方式についての異論又は要求を,クレームが許容されるまで保留にするように求める請求をすることができる)。また,出願人の行為は,一貫して,出願を最終処分まで進めるための善意の試みであることを示すものでなければならない。審査官が過誤を犯した旨の単なる主張は,再審査又は再審理の適切な理由として認められない。 (c)拒絶に応答して出願を補正するに際し,出願人は,引例によって開示された技術水準又は申し立てられた異論を考慮して,クレームが提示していると考える特許可能な発明性及び新規性を明瞭に指摘しなければならない。出願人は,当該補正が当該引例又は異論をどのように回避するかも示さなければならない。例文帳に追加

(a) After the action of the Examiner, if the same be adverse in any respect, the applicant, if he persists in his application for a patent, must reply thereto and may request re-examination or reconsideration, with or without amendment. (b) In order to be entitled to re-examination or reconsideration, the applicant must make a request therefor in writing, and he must distinctly and specifically point out the supposed errors in the Examiner’s action; the applicant must respond to every ground of objection and rejection in the prior Examiner’s action (except that request may be made that objections or requirements as to form, not necessary to further consideration of the claims, be held in abeyance until a claim is allowed), and the applicant’s action must appear throughout to be a bona fide attempt to advance the case to final action. The mere allegation that the Examiner has erred will not be received as a proper reason for such reexamination or reconsideration. (c) In amending an application in response to a rejection, the applicant must clearly point out the patentable inventiveness and novelty which he thinks the claims present, in view of the state of the art disclosed by the references cited or the objections made. He must also show how the amendments avoid such references or objections. - 特許庁

例文

第十条 被害者(配偶者からの身体に対する暴力又は生命等に対する脅迫(被害者の生命又は身体に対し害を加える旨を告知してする脅迫をいう。以下この章において同じ。)を受けた者に限る。以下この章において同じ。)が、配偶者からの身体に対する暴力を受けた者である場合にあっては配偶者からの更なる身体に対する暴力(配偶者からの身体に対する暴力を受けた後に、被害者が離婚をし、又はその婚姻が取り消された場合にあっては、当該配偶者であった者から引き続き受ける身体に対する暴力。第十二条第一項第二号において同じ。)により、配偶者からの生命等に対する脅迫を受けた者である場合にあっては配偶者から受ける身体に対する暴力(配偶者からの生命等に対する脅迫を受けた後に、被害者が離婚をし、又はその婚姻が取り消された場合にあっては、当該配偶者であった者から引き続き受ける身体に対する暴力。同号において同じ。)により、その生命又は身体に重大な危害を受けるおそれが大きいときは、裁判所は、被害者の申立てにより、その生命又は身体に危害が加えられることを防止するため、当該配偶者(配偶者からの身体に対する暴力又は生命等に対する脅迫を受けた後に、被害者が離婚をし、又はその婚姻が取り消された場合にあっては、当該配偶者であった者。以下この条、同項第三号及び第四号並びに第十八条第一項において同じ。)に対し、次の各号に掲げる事項を命ずるものとする。ただし、第二号に掲げる事項については、申立ての時において被害者及び当該配偶者が生活の本拠を共にする場合に限る。例文帳に追加

Article 10 (1) In cases where a victim (limited to a victim who has been subjected to bodily harm or life threatening intimidation, etc. (intimidation through announcing an intention to inflict harm on the life or body of a victim; hereinafter the same shall apply in this Chapter) by a spouse; hereinafter the same shall apply in this Chapter) who has been subjected to bodily harm by a spouse is highly likely to receive serious harm on his/her life or body due to renewed bodily harm by the spouse (including cases where subsequent to being subjected to bodily harm by the spouse, the victim has obtained a divorce or annulment of the marriage but continues to be subjected to bodily harm by the former spouse; the same shall apply in Article 12, paragraph 1, item 2) or where a victim who has been subjected to life-threatening intimidation, etc. by a spouse is highly likely to receive serious harm on his/her life or body due to bodily harm by the spouse (including cases where subsequent to being subjected to life-threatening intimidation, etc. by the spouse, the victim has obtained a divorce or annulment of the marriage but continues to be subjected to bodily harm by the former spouse; the same shall apply in the same item), the court shall, upon a petition from the victim, find against the spouse (including the former spouse in cases where subsequent to being subjected to bodily harm or life threatening intimidation, etc. by the spouse, the victim has obtained a divorce or annulment of the marriage; hereinafter the same shall apply in this Article, Article 12, paragraph 1, items 3 and 4, and Article 18, paragraph 1) and order the matters listed below the following items in order to prevent harm to the victim's life or body. The matters listed in item 2, however, shall only be applied to cases where the victim and the spouse in question are still living together at the time of the petition:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS