1153万例文収録!

「つき立てる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つき立てるの意味・解説 > つき立てるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つき立てるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 218



例文

柱を突き立てる例文帳に追加

to stick a post in the ground  - 斎藤和英大辞典

治療薬を突き立てるか?例文帳に追加

Stick me with the cure? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

(棒などを)突き刺して立てる例文帳に追加

to let a stick stand by sticking it in the ground  - EDR日英対訳辞書

黄身を月に見立てる例文帳に追加

In Tsukimi soba, an egg yolk is used to resemble the moon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

コーヒーつきのローマの魅力を引き立てるのです例文帳に追加

Makes rome with coffee look superior - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書


例文

ひっかく、ぐいとつかむ、または指先を突き立てるように動く例文帳に追加

move as if by clawing, seizing, or digging  - 日本語WordNet

土葬した時,土饅頭に突き立てる節を抜いた竹例文帳に追加

the bamboo, set in a grave mound, used for ventilation  - EDR日英対訳辞書

月像幢という,即位礼の時に立てるはたほこ例文帳に追加

a ceremonial pole with a symbolic moon on top erected at a coronation ceremony  - EDR日英対訳辞書

毎月一定の金額を積み立てること例文帳に追加

the action of saving a certain sum of money each month  - EDR日英対訳辞書

例文

先の鋭い物を突き刺して立てる例文帳に追加

to stand a pointed object up on end by piercing the sharp end into a surface  - EDR日英対訳辞書

例文

最後の年忌に墓場に立てる,杉の葉付きの塔婆例文帳に追加

a wooden symbol of a tomb, having cedar leaves, built at the anniversary of a person's death  - EDR日英対訳辞書

箸をご飯に突き刺して立てる所作。例文帳に追加

To make chopsticks stand on rice by pinking.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

放さないなら 喉元に鍵を突き立てるわよ!例文帳に追加

Leave it or I swear i'll stick this down your throat! - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

武器を頭上に掲げ 地面に突き立てる例文帳に追加

With his weapon above his head, pointing at the ground - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

火床は、木を組んで土台を造り、松明をその上に突き立てる例文帳に追加

The fire beds consist of the base built by stacking trees with Taimatsu (torches) driven into the top of it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7.八幡宮の石段に立てる一木の大鴨脚樹(いちょう)例文帳に追加

The 7th verse: A ginkgo tree can be seen when standing on stone steps in Hachiman-gu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同一基板上に共振周波数の異なる共振器を組立てる例文帳に追加

To assemble resonators having different resonance frequencies on the same substrate. - 特許庁

同一基板上に共振周波数の異なる共振器を組立てる例文帳に追加

To assemble on a single substrate resonators which have respectively resonance frequencies different from each other. - 特許庁

加湿器筐体を組み立てるのが容易で、生産作業効率が良い加湿器の提供。例文帳に追加

To provide a humidifier capable of easily assembling a humidifier housing and having high production work efficiency. - 特許庁

火床は、他山と違い、木を組むのではなく、たいまつをそのまま突き立てる例文帳に追加

Unlike the other mountains, the fire beds for this bonfire are not built with trees but Taimatsu (torches) are driven directly into the ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本三景:雪-天橋立、月-松島、花(紅葉を花に見立てる)-宮島例文帳に追加

The three most scenic spots in Japan: snow in Amanohashidate; the moon in Matsushima; and flowers in Miyajima (autumn leaves are likened to flowers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

景行天皇元年(71年)7月に即位、翌年に播磨稲日大郎を皇后に立てる例文帳に追加

In August, 71, he ascended the throne and appointed Harima no inabi no ooiratsume to the Empress the next year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後者は、五彩瑞雲の錦に金色の霊鵄を繍にし、戟竿に掛け、月像纛旛の南に立てる例文帳に追加

The latter is embroidered gold Reisi on five colored auspicious clouds brocade, hung on a pole and put up on the south side of Gessho toban (the flag with silver moon embroidered).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武士の一分を立てるために町人の家を突き止め女子供に至るまで殺害するに至った。例文帳に追加

In order to save face, Saheiji found out where the townsman lived and killed not only him but also all the members of his family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1)の規定における異議は,公開開始日から3月以内に申し立てることができる。例文帳に追加

The filing of objection as referred to in paragraph (1) must be received by the Directorate General at the latest 3 (three) months as of the date of commencement of the announcement.  - 特許庁

シュラウド付きタービンバケットと接線方向挿入式ダブテールとを組立てる方法及びシステム例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR ASSEMBLING TURBINE BUCKET WITH SHROUD AND TANGENTIAL INSERTION TYPE DOVETAIL - 特許庁

組立模型を組み立てるパーツをコンパクトに収容するパーツ供給品を提供する。例文帳に追加

To provide a parts supply article compactly storing parts for assembling an assembly model. - 特許庁

車輪を簡単に組立てることができる動力ユニット付きハブを提供する。例文帳に追加

To provide a power unit equipped hub capable of easy assembly of wheels. - 特許庁

小型カメラ用のレンズ付きフレームを、金型内で成形・組立てる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for molding/assembling a frame with a lens for a compact camera in a mold. - 特許庁

こうして、ユリシーズが誓を立てると、ヘレネーは心が落ち着き、涙を拭いた。例文帳に追加

So when he had sworn and done that oath, Helen was comforted and dried her tears.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

キャリッジアームにサスペンションを接合してキャリッジアセンブリを組み立てる際に、サスペンションの変形を抑えて組み立てることができ、磁気ヘッドの浮上特性のばらつきを抑えて信頼性の高いキャリッジアセンブリを組み立てることを可能にする。例文帳に追加

To assemble carriage assembly while suppressing deformation of a suspension and to assemble carriage assembly having high reliability by suppressing fluctuation of a floating characteristic of a magnetic head when a suspension is joined to a carriage arm and the carriage assembly is assembled. - 特許庁

バイクをサイドスタンドで立てる場合、柔らかい場所や、傷つきやすい場所でもカバーによってバイクの転倒を防ぎ、かつ、バイクを立てる場所に傷をつけにくくなる。例文帳に追加

To prevent a motorbike from falling by a cover even when the motorbike is made to stand on a soft place or place which is easily damaged, and to prevent the place where the motorbike is made to stand from being damaged. - 特許庁

紋付を仕立てる場合には、この石持ちのある羽二重の生地を買い、購入者の注文に合わせて紋を染めてから仕立てるために、ふつうの着物のような仕立て代のほかに紋入れの代金が必要となる。例文帳に追加

To get montsuki made, one needs to buy the cloth of habutae that carries the ishimochi, and then one must pay extra for the crest-dyeing, because the crest is custom-designed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

計画において彼が株を積み立てる場合、1株につき、さらにひとつの株式を得るだろう−エコノミスト例文帳に追加

if they deposit these shares in the scheme they will get further buckshee shares on a one-for-one basis- Economist  - 日本語WordNet

第六条 保険会社等は、政府の再保険に関する事項につき不服があるときは、財務大臣に対し、審査を申し立てることができる。例文帳に追加

Article 6 (1) Insurance companies, etc. may apply for review to the Minister of Finance when they have complaints on matters concerning government reinsurance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立てる例文帳に追加

At the night of January 14, or in the morning of January 15, three or four bamboo trunks are tied up and built in the rice paddy after the harvest and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

構成部品のサイズのばらつきを吸収しながら、容易に組み立てることができる内燃機関の排ガス浄化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust emission device of an internal combustion engine which can be easily assembled while assimilating a variability in sizes of components. - 特許庁

マルチタイル検出器、並びにフレキシブル構造及び中間電気接続部を使用してマルチタイル検出器を組み立てる例文帳に追加

To assemble a multi-tile detector by using a multi-tile detector, a flexible structure, and an intermediate electrical connections. - 特許庁

CT検出器部品を容易にかつ精密に個々の検出器モジュール(50)内に組み立てるためのピン基準の支持構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a pin reference support structure for easily and precisely assembling CT detector parts in individual detection module (50). - 特許庁

中国や日本で使われていた太陰太陽暦では、必ず上弦の月となるので、これを船に見立てることもあった。例文帳に追加

As July 7 of the lunar-solar calendar, used in China and Japan, is the day of the waxing moon, such a moon was sometimes likened to a ship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

短刀も、拵え無しで奉書紙を巻いただけでは、突き立てる際に滑り、切腹が不十分になるおそれがある。例文帳に追加

If no mountings are attached to the tanto wrapped in paper, there is the possibility that the blade will slip when making the cut, resulting in improper seppuku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この上演には、2月に父五代目菊五郎を亡くした三人の遺児を引き立てる團十郎の意思が働いていた。例文帳に追加

Danjuro's intention was to cheer up the three actors who had just lost their father Kikugoro ONOUE the Fifth in February.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし,特許付与日から9月が経過した後に異論を申し立てる者は,所定の手数料を納付しなければならない。例文帳に追加

Any person who files such an objection later than nine months after this date shall pay a prescribed fee. - 特許庁

(iii) 申請に異議を申し立てる意図を申請人に通知してから2月以内に答弁宣誓供述書を提出し(該当する場合),かつ例文帳に追加

(iii) within two months of notifying the applicant of his intention to oppose the application, deliver his answering affidavit, if any; and - 特許庁

何人も,商標法第11条及び第12条を理由として,公告後2月以内に標章登録に異議を申し立てることができる。例文帳に追加

Any person may object to the registration of a mark within two months after the publication on the grounds of Articles 11 and 12 of the Law on Marks and Geographical Indications.  - 特許庁

関係人は,工業意匠又はひな形の登録に関して,その公告の日から3月以内に異議を申し立てることができる。例文帳に追加

Any person concerned may file an objection (opposition) concerning the registration of the industrial design or model, within 3 months from the date of publication thereof. - 特許庁

規則510/2006/EC第5条(5)及び規則479/2008/EC第38条(3)及び(4)に定めるように,出願に対しては,公表から2月以内に異議を申し立てることができる。例文帳に追加

Objections may be filed against the application within two months from the date of publication, as laid down in Article 5(5) of Regulation 510/2006/EC and Article 38(3) and (4) of Regulation 479/2008/EC. - 特許庁

利害関係人は何人も,当該申出書の公告の日から3月以内に,様式14の2通により,長官に異議を申し立てることができる。例文帳に追加

Any person interested may, within three months from the date of publication of the notice, give notice of opposition to the Controller in Form 14 in duplicate.  - 特許庁

(2) 出願人は,決定が行われた日から2月以内に不服を申し立てることができ,また,国の手数料を納付しなければならない。例文帳に追加

(2) An applicant may file an appeal with the Board of Appeal within two months as of the date on which the decision is made, and shall pay a state fee.  - 特許庁

例文

金属等の不燃物を組立要素として使用することなく、簡単且つ強固に組み立てることができる箱体および棺を提供する。例文帳に追加

To provide a case body and coffin that can be easily and firmly assembled without using nonflammable substances such as metals for their assembly elements. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS