コンピュータメモリを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 23件
コンピュータメモリ例文帳に追加
COMPUTER MEMORY - 特許庁
磁気コアの列から成るコンピュータメモリ例文帳に追加
a computer memory consisting of an array of magnetic cores - 日本語WordNet
コンピュータメモリに格納するためのデータ構造例文帳に追加
コンピュータメモリにインデックスを記憶するデータ構造例文帳に追加
コンピュータメモリ装置のための変更可能な区画ブート記録例文帳に追加
MODIFIABLE PARTITION BOOT RECORD FOR COMPUTER MEMORY DEVICE - 特許庁
コンピュータメモリにおけるスタック領域のデータの保護方法例文帳に追加
PROTECTION METHOD FOR DATA IN STACK AREA IN COMPUTER MEMORY - 特許庁
ネットワーク化システム及びネットワーク化システムにおけるコンピュータメモリの管理方法例文帳に追加
NETWORKED SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING COMPUTER MEMORY IN NETWORKED SYSTEM - 特許庁
第二のコンピュータメモリはオペレータが血液処理装置に着脱可能である。例文帳に追加
The second computer memory is attached/detached to/from the blood-processing machine by an operator. - 特許庁
シーケンサ(108)に結合されたコンピュータメモリ(104)は、コンフィギュレーション要素(113)を格納する。例文帳に追加
The computer memory 104 coupled to the sequencer 108 stores the configuration elements 113. - 特許庁
少なくとも1つのデータ構造体(200)をコンピュータメモリに割り当てる(102)。例文帳に追加
At least one data structure (200) is assigned to a computer memory (102). - 特許庁
プロセッサは、部品特性および数学的方程式を有するコンピュータメモリを含む。例文帳に追加
The processor includes a computer memory having component characteristics and mathematical equations. - 特許庁
数多くのレンズ励起条件が、顕微鏡のコンピュータメモリに格納(記憶)されている。例文帳に追加
A number of lens-excitation conditions are stored in the microscope computer memory. - 科学技術論文動詞集
コンピュータメモリに内蔵されるリソースへの多重同時アクセスシステムおよびその動作方法例文帳に追加
SYSTEM FOR MULTIPLE SIMULTANEOUS ACCESS TO RESOURCE HELD IN COMPUTER MEMORY, AND METHOD FOR OPERATING SAME - 特許庁
解析時間の短縮及び解析に必要なコンピュータメモリの量を削減すること。例文帳に追加
To shorten an analytical time, and to reduce a memory amount of a computer required for analysis. - 特許庁
そうでない場合には受取ったグラフィックオブジェクトがコンピュータメモリ内に格納され且つプリンタへ送信される。例文帳に追加
When not, the received graphic object is stored in the computer memory and sent to the printer. - 特許庁
ユーザーとサーバーとの間の接続中に用いられる情報を含むデータ構造は、コンピュータメモリに記憶される。例文帳に追加
Data structures containing information used in the course of connection between the user and the server are stored in a computer memory. - 特許庁
動的プログラミング技術は、隣接したメモリ位置を各々の世代のノードが占有する平坦な表示としてコンピュータメモリ内で符号化される語彙ツリーを用いる。例文帳に追加
A dynamic programming technique uses a vocabulary tree that is coded in a computer memory as a flat display in which each generation node occupies adjacent memory positions. - 特許庁
装置自身は処理全体を制御する中央処理装置610と、供血者の安全確保のため中央処理装置に種々の状態パラメータを監視さる安全監視指令を含む第一のコンピュータメモリ650と、少なくとも一つのアフェレーシス又は血液処理プロトコルを規定する指令を含む第二のコンピュータメモリ172を含む。例文帳に追加
The machine itself includes a central processing unit 610 for controlling the whole operations, a first computer memory 650 comprising a safety-monitoring instruction by which the central processing unit monitors various state parameters to secure the donor safety and a second computer memory 172 comprising an instruction to define at least one apheresis or a blood-processing protocol. - 特許庁
この装置は、メモリおよび処理装置を有するコンピュータと、コンピュータメモリに記憶され、プロセッサ上で実行される構成アプリケーションおよび制御装置アプリケーションとを備える。例文帳に追加
This device is equipped with a computer having a memory and a processor, a constitution application 25 which is stored in a computer memory and run on a processor, and a controller application 24. - 特許庁
光学的に走査されたデータが、少なくとも2つの次元を持つ配列として表されるコンピュータメモリに記憶されるイメージを形成し、記憶されたイメージが、仮想走査にかけられる手段を提供すること。例文帳に追加
To provide a means which forms an image stored in a computer memory where optically scanned data are displayed as an array having at least two dimensions and which virtually scans the stored image. - 特許庁
受取ったグラフィックオブジェクトがコンピュータメモリ内に格納されているグラフィックオブジェクトと一致する場合には、グラフィックオブジェクトそれ自身の代わりに一致するグラフィックオブジェクトを識別する識別子がプリンタへ送信される。例文帳に追加
When the received graphic object matches a graphic object stored in the computer memory, an identifier for identifying the matching graphic object is sent to the printer instead of the graphic object itself. - 特許庁
少なくとも2つの注釈付き文書画像をコンピュータメモリに受信することと、注釈付き文書画像のセットから代表画像を選択することと、注釈付き文書画像セットの各々について、選択された代表画像に対するグローバルアラインメントを実行することと、少なくともアラインされた注釈付き文書画像を基礎として合意文書画像を形成することを含む。例文帳に追加
The computer mounting method includes: a step for receiving at least two annotated document images to a computer memory; a step for selecting a representative image from the set of the annotated document images; a step for executing global alignment to the selected representative image in each annotated document image set; and a step for forming an agreed document image based on at least the aligned annotated document images. - 特許庁
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |